[過去ログ]
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/20(日) 22:59:56 ID:r9lSfm0o >>94 なるほどw 省エネデジアンだからこそ、余裕を持って電源の管理ができ、音質の向上が図れるということですなw バッテリー駆動のアイデアはいただこうと思ってるよwww そんな凝らないけどなww ほんと、それだけで音が良くなるなら室内で聴く時だけ電池駆動ってのも悪くないからなw つーか、そこまで音質に拘らないけどなWWWWWWWW ノシww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/95
96: OB3 [sage] 2014/04/21(月) 20:00:57 ID:w6+jLiAZ 今日は2連シガーソケットというのを使って、パワエコくんから2台のLXA-OT1に給電してみました。 やはりDC/AC/DCの余計な変換がなくなった分、音が鈍く丸まることもなく、>>86で書いたような音が大音量でもほぼ実現しました。 弁当箱SG-1000は7AH、パワエコくんは12AHの容量があるのですが、中規模(36AHくらい)のカーバッテリーならパワー的には問題のない電源になりそうです。 音質的には理想的ともいえるバッテリーですが、充電はやはり手間と言えば手間ですね。 即充電すべしとのLED表示灯がつくと、フル充電までSG-1000で10時間、パワエコくんで15時間くらいかかります。 充電器にもよるでしょうが、36AHもあったら丸1日以上かかるかもしれません。 使用後はすぐに充電しておくというのがバッテリー電源のルールになりそうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/96
97: 揺らめきとうほくん [] 2014/04/22(火) 01:33:07 ID:JlEN8q8f (なるほどなるほどなるほどなるほどw 電池くん1つ買おっかなw) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/22(火) 09:08:53 ID:kBcT6/SH >バッテリー駆動 D級AMP使い始めた8年前から繋いでます。65AHを2個。2個のAMPに供給してる のと、1.3A電源でフローティング使用の物です。BATTは製造から15年以上経 っていて電圧は監視してますが大容量程長持ちしそうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/98
99: OB3 [sage] 2014/04/22(火) 19:03:51 ID:Mb/0kL2q >>98 やはり容量はそれくらい必要ですか。 私の計画の4倍近いですね。 大きければ大きいほどいいという感じは確かにあるんですけれども…。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/22(火) 20:02:36 ID:kBcT6/SH 65AHは廃棄処分されたので持ち帰りました。36AHも有りましたが、少し荒い 試し方をして寿命が来ました。車用もシール化・安価になり、32AH(B19L) をお出かけシステム用に使用してます。駆動中に12.1Vに低下すると13.8Vの 定電圧充電をかけ13.79Vに達すると止めてます。フローティングの方は充電 しながら駆動ですが、10万μFのコンデンサを入れて試してます(差は?)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/100
101: OB3 [sage] 2014/04/23(水) 05:54:17 ID:QmKp+QV9 >>100 そうですか。必ずしも容量重視で65Ahにされたわけではないようですね。 うちではコスト的に、また今の使い方からして36Ahくらいで足りるのではないかと思っています。 もう一つ質問させていただくと、お出かけ用というのはカーオーディオのことと思いますが、32AH(B19L)はオーディオ専用になっているのでしょうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/23(水) 07:08:34 ID:e+rgC5Tj カーバッテリーって、スターターモーターの突入電力に対応するために、 瞬間的には500Aぐらい取り出せるからなあ。 その分、容量あたりの重量は重たくて、ディープサイクルにも向いてないけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/23(水) 07:09:13 ID:RVVKEhtF 同好の者が集まる会の時に持ち出してます。選んだ理由は車の予備BATTを 流用してるだけです。D級を扱い始めた頃は液式の予備BATTでした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/103
104: OB3 [sage] 2014/04/23(水) 18:51:16 ID:QmKp+QV9 >>103 なるほど、それは思いつきませんでした。 D級アンプで鳴らす場合、やはりカーバッテリーがAC電源より有利ということでしょうか。 うちはボッシュの36Ahタイプを試すことにしました。 なぜかボッシュは通販だと格安(ローコストタイプと大差ない価格)で入手可能ですし、気に入らなければうちの車にも転用可能なので。 カーバッテリーの場合、ポータブル電源と違ってインディケーターや充電装置が付いていない分、さらに音質的に有利かもと期待しています。 スレ違いの話が続いていますが、まあ当面他に話題もなさそうなのでご容赦ください。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/23(水) 20:54:09 ID:RVVKEhtF トライパスIC(TAA4100=80W)で低能率SPを駆動するには、家の電源環境が 悪いこともあり迷わずBATTを選択しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/25(金) 21:57:25 ID:IwvFyhN0 エネループでもよさそうだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/106
107: OB3 [sage] 2014/04/26(土) 20:48:50 ID:MOW3NGFq エネループのほうが安全性は高そうですね。 しかし10本×2組で交互に充電させる手間、容量の小ささ、内部抵抗の大きさなどが気になります。 私は室内でカーバッテリーを使うのは初めてなので、先達の>>105さんにお尋ねしたいのですが、取扱いの上で特に気を付けるべきことはありますか。 斜めに傾けたりしない、ショートさせない、過度に充電・放電させない程度のことで大丈夫でしょうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 00:27:44 ID:F9rV8SqZ カーバッテリーって充電するときに水素が発生するんだったよね。 家のなかで充電して水素が室内に充満したら 静電気の火花が散っただけで爆発しちゃうかもよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 01:12:55 ID:8u1hbNAW そんな大量の水素は発生しない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 09:12:37 ID:vStt+R3v カーバッテリーは室内で使わない方が宜しいですよ。 水素ガスは大した問題では無いと思います。 希硫酸を使ってますね、希硫酸に触れると触れた物がボロボロに成ります。 服に希硫酸が触れれば何時しか酸化して気が付くとボロボロに成ってますよ。 床に希硫酸をこぼせば床板がボロボロになりますよ、 自動車用バッテリーは屋外で使うのが良いと思いますよ。 室内で使うなら自動車用バッテリーでは無いバッテリーを使うことをお勧めします。 電解液がコロイド状になったバッテリーが有ります、アレだったら良いかなと思っています。 以前秋月電子に有りました、今有るかどうかは確認してません、悪しからず。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 09:27:17 ID:B5+KdWdl >>107 105です。32AH(B19L)は白プラケースなので電解液なのが判ります。やはり 横にするのはまずいと思われます。簡易な良否インジケータが付いています。 ガス(水素)漏れ、液(硫酸)漏れを心配される方も居ますが通常の使い方 であれば問題ありません。自分の実験では充放電は浅い方が良いようです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/111
112: OB3 [sage] 2014/04/27(日) 11:39:46 ID:5f6QJIyU >>108>>109>>110>>111 みなさんレスありがとうございます。 バッテリーは一昨日、充電器は今朝届き、先ほどバッテリーが満充電で問題ない状態であることを充電器で確認しました。 バッテリーからアンプまでのケーブルは自作です。 バッテリーのマイナス端子に接続した瞬間、チッという音とともに小さな火花が出てビビりましたが、アンプにも無事通電できました。 実はバッテリーターミナルなるものがあることを知らず、電池バネ(ラジカセ等の電池収納スペースでマイナス極についているやつ)を使った自作のターミナルもどきを作っておいたのですが、大丈夫なようです。 数曲聞いてみた印象を書いておきます。 全体的に静か。 パーカッションのニュアンス、楽器全般の余韻がよく出る。 ヴォーカルや各楽器の音がよく分離し、定位が明確。 ピークやフォルテ、あるいは音が幾重にも重なったときの煩さ、歪みっぽさがなく、非常にクリアです。 と言っても全体にポータブル電源の延長線上にある音で、音にこだわらない人なら無視できる違いかもしれません。 これからいろいろ聞いてみて、また報告したいと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/112
113: OB3 [sage] 2014/04/27(日) 15:35:16 ID:5f6QJIyU 今の音は>>77で書いたような不満がほぼ解消し、音楽が生き生きと鳴っている感じです。 レンジ的には低域が明確で力強く、高域も切れと伸びがある一方、基調としては中音域が非常に濃いという鳴り方。 そのうち慣れて飽きも出てくるのでしょうが、今は楽しく聞いています。 先々はバッテリーを別のに交換して音の違いを楽しむなんていうのもありそうですね。 ご参考までに、今回導入したブツは次の通りです。 ◎バッテリー: ボッシュHTSS-55B19L http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0068TWJ1U/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1>>77 ◎充電器:セルスター DRC-300 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CDD46D4/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1 ◎自作ケーブル用パーツ DCプラグ(外径5.5mm 芯2.1mm) http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GLJ4SIO/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1 ニッケル 電池バネSR-2036(バッテリー端子にターミナル代わりにかぶせています) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/113
114: OB3 [sage] 2014/04/27(日) 19:32:46 ID:5f6QJIyU どんどん連投しちゃいますよ。 日中5時間ほど結構な音量で鳴らし続けたため、ちょっと心配になって夕食前に充電を開始。 1時間くらい後には充電を完了していました。 さすがに36Ahの新品バッテリーは余裕がありますね。 ボッシュも宣伝文句で優れた充放電能力を謳っていることですし。 ちなみにセルスターの取説によると、50%放電したバッテリーを満充電するには最大15時間くらいかかるとのこと。 音楽を聞きながらバッテリー関係をネットで調べていたら、まだまだいろんな高性能バッテリーがあるんですね。 この店では初めて聞くカーオーディオ用高級フルレンジも扱っていて、自分の無知を思い知りました。 (ここの店主はマルチウェイよりフルレンジが優れているとの考えのようです。) http://www.soundwavemeiwa.com/hpgen/HPB/shop/sitemap.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/114
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 564 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s