[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★8 (927レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 2014/10/06(月)20:01 ID:xSG9eEXp(2/3) AAS
>>240
ホールの残響の周波数特性をインパルス応答で測定することが出来る。探せば実例もあるはず
そのときの音源にはピストルの空砲を使う
242: 2014/10/06(月)20:18 ID:dvaoEoPM(1) AAS
スターターピストルの空砲を使っている時期は確かにあったようだね。あまり精度が良くなかった。
今はより正確に調べられるように工夫されたテストトーンを用いている。
243: 2014/10/06(月)20:24 ID:Bfj8fWoR(11/13) AAS
>>239
やった!!!!池沼レベルの荒らしが、2ちゃんからいなくなった!!!
244: 2014/10/06(月)20:29 ID:+n3yl7lT(8/8) AAS
いや まだ安心するのは早いかもしれんw
ネトゲで引退すると言って、いつのまにか復帰してる例のようなもんかw
245: 2014/10/06(月)20:39 ID:hn3w3dgL(1/2) AAS
俺には
「飽きた寝る、お前らも寝ろ」
の別バージョンに見えて仕方ないんだがなあ
だいぶ追い詰められてるようだw
しかし、>>8-9の話題がここまで引っ張る事になるとわww
ID:PqEQwZeU氏が退去されるとしたら残念だなあ、ここでは稀に見る高度な議論だったのに
ともあれ、>>21の
>・総ての波形は正弦波の集合体
>このことに疑義のあるヒトがいるのですか?
については
省1
246(4): 2014/10/06(月)20:46 ID:j3MfO4+d(1) AAS
全く疎いので検討はずれの疑問かもとは思うんだけれど、
>・総ての波形は正弦波の集合体
っていうのは、
三角波とか矩形波とかも正弦波の合成で作れる
っていうことなの?
247(1): 2014/10/06(月)20:52 ID:hn3w3dgL(2/2) AAS
>>246
実質的にそう言ってる人がいるねえ
俺的には矩形波を描くために正弦波を大量かつ複雑に合成するなんて発想はできんけど
248: 2014/10/06(月)21:00 ID:xSG9eEXp(3/3) AAS
>>246
出来るけど、0〜∞の周波数の正弦波が必要なので、人類最高峰のアナログLPレコードをもってしても完全には出来ない
実用に問題の無いレベルならCDでも出来る
249(1): 2014/10/06(月)21:04 ID:wgQl4s2t(9/9) AAS
>>246
仮に8kHzの理想矩形波をスピーカから出せたとしても
人間の耳は急峻な20kHzのLPFだから、結果として8kHzの正弦波に聴こえる。
250: 2014/10/06(月)21:21 ID:gqGbQRC1(1) AAS
くだらないこと言ってないで
ゲルギエフの幻想は注文したのか?
聴いて見てから考えろ
251: 2014/10/06(月)21:55 ID:58a0ZGIw(1) AAS
>>247
横レスで失礼。
正弦波で多様な音を作ると言うと
FM音源のシンセサイザーをすぐ思い出すな。
ヤマハのDX7とかね。
加算だけじゃなく乗算(モジュレーション)
も使うかと打撃音のような音も破裂音のような物
もできるよ。
252(2): 2014/10/06(月)21:59 ID:9puPbxap(5/5) AAS
>>223
> >>221
> >正弦波を256階調で描けばそこそこ波形になる
> 全く分かっていないんだね。
>
> デジタルは諧調ではなく量子雑音で考える。
> あるアナログ波形Aがあったとして、AD、DAでアナログ波形Bが再生したとする。
> AとBの差を量子雑音という。
> CDの場合量子雑音のレベルは-90dB程度と極めて小さく、適切な音量で聴く限り聴こえない。
自分勝手な「適切な音量」とか持ち出さないとダメなんよなこの人。きわめて主観的なやつだね。
省2
253: 2014/10/06(月)22:07 ID:Bfj8fWoR(12/13) AAS
以上、 ID:wgQl4s2tは、「全くわかってない」ブーメラン君と命名されますたw
254(2): 2014/10/06(月)22:28 ID:zfxpT6pu(1) AAS
>>252
ウソをついてはいけないよ。
CDで量子化雑音を聴くにはテストCDを使うしかないんだから。
さぁ、その量子化雑音が目障りなCDとやらを教えてもらいましょうか?
ISOイメージをアップロードしてよ。みんなで確かめようぜ。
255(1): 2014/10/06(月)22:36 ID:3kafx0Kl(1) AAS
おいおい802、もうコイツスルーでいいよ
お前の時間がもったいないよ
こんなカスをいくらいじってもびたいちもん
有益な情報は出ない。
こんなカスをいじる時間があったらまた色んなレビュー
してくれ。
こんなカスは年越せずに凍死すっから
256: 2014/10/06(月)22:44 ID:XRsWReMY(1) AAS
原音そのままで販売している音源はないもんかねえ
ハイレゾのプロモーションビデオを見たら音は綺麗なんだけど
映像と音が明らかに違ってクラシックなのに口ぱくアイドルの
PVを見るような違和感でひどいもんだったわ
257: 2014/10/06(月)22:49 ID:tZenSJrq(2/2) AAS
>>254
そーだよなww
258: 2014/10/06(月)23:04 ID:Bfj8fWoR(13/13) AAS
>>255
こういう煽られ方は初めてだwwwww
まあそうすっかねw
259: 2014/10/06(月)23:12 ID:CshvtkTJ(1/5) AAS
>>240
横軸周波数、縦軸信号強度で総ての交流波形は描ける、と言われてもピンとこない?
260: 2014/10/06(月)23:13 ID:CshvtkTJ(2/5) AAS
>>246
そうです
以下を参照してみて
外部リンク[html]:www.maroon.dti.ne.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s