[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★8 (927レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 2014/10/07(火)16:49 ID:LDxS0aDj(10/22) AAS
そうだったのかw
350(5): 2014/10/07(火)17:33 ID:0ovk4KaR(7/10) AAS
超音波はある程度音圧が上がるとこういう現象があるから注意
外部リンク:ja.wikipedia.org
また19kHzの可聴域による実験だと、音というより痛みを感じるそうだ。
モスキート音による若者撃退がいい例。
可聴域外は聴こえないからといってあまり音圧を上げない方がいい、意味ないし。
351: 2014/10/07(火)17:43 ID:GT4XzwSu(1/2) AAS
そろそろ表皮効果についても語って欲しいな
352(1): 2014/10/07(火)17:54 ID:SfVLDw+c(1) AAS
それスレチ
353(1): 2014/10/07(火)18:08 ID:LDxS0aDj(11/22) AAS
>>350
20kHz近辺の音だけだと、モスキートみたいに不快なんだよな。
モスキートは、意外と中年でも不快に感じる人いる。
可聴帯域とともに、自然に付加される超高域はOK
354: 2014/10/07(火)18:11 ID:GT4XzwSu(2/2) AAS
>>352
100KHzの表皮深さは0.2mmしかないから、ちょっと大変だぞ
10KHzなら0.66mmもあるからなんとかなってたけど
355(5): 2014/10/07(火)18:21 ID:sZ2DdCjJ(16/21) AAS
>>353
おまいも述べてるけど、>>350が正しいなら、森で人は超不快ということになるw
外部リンク[htm]:www1.ttcn.ne.jp
『森の中を歩くと、森の中では、130KHzの音が出ていることがわかりました。』www
で、この話をしている人は、ハイレゾとか全く関係ない、そして大変権威ある国際日本文化研究センターの教授
外部リンク:ja.wikipedia.org国際日本文化研究センター ←まるごとググれw
もう、どんどんグダグダになってくなこいつ>>350w、痛覚を感じない人外ってそういうもんなのか?
ちなみに上記の記事自体が脳波派の論理的な根拠のひとつになりうるような希ガス
356(4): 2014/10/07(火)18:38 ID:0ovk4KaR(8/10) AAS
>>355
また脳関連かよ、今まで聴き分けできるほど音が違うと言い張っていたのに。
二つ問題があるな。
音圧の問題、自然界の可聴域成分は110dB以上あるのかい?
次が森の効果は音だけなのかよ。
だったら森に行かなくても都会で森の音をハイレゾで流せばいいんだ。
本当なら魅力的な説ではあるな。
そういえばCDでも癒し効果はあったはず、あれおかしいな?
357: 2014/10/07(火)18:41 ID:sZ2DdCjJ(17/21) AAS
な、こうやって、次々と論点を変えて自分の誤りは絶対に認めない
俺が某スレに書いたこれの通りだろう
多くの人格破綻は、論点を次々と変化させ煙に巻く
目的が「負けないこと」のみだから、誤りを訂正されても一切認めず、ひたすら揚げ足ばかりとる
358(3): 2014/10/07(火)18:47 ID:0ovk4KaR(9/10) AAS
AA省
359(2): 2014/10/07(火)18:48 ID:9XuZwhzP(1) AAS
>>315
>>302 >>308だけど、
>どちらの音か言わずに聞いてもらいましたが、私と同様の感想で、ハイレゾとCDでは、
>聴き比べるとはっきりと差があり、間違った人はいませんでした。
>やはり、ハイレゾの音は明らかにCDよりは上 ということがわかり安心しました。
このことに著者が何故?と疑問を挟まないのに拍子抜けした
せめて、原因の類推くらいはしておくべきだったのでは?と思う
CD音源をハイレゾ録音した音源からダウンサンプリングして起こしたのか、集音マイクから録音装置までまったくの別系統で録ったのかわからないが、同じ音源ならダウンサンプリングする際に音質の劣化があったのかもしれない
例えば、こういう仮説を立てれば次にやるべきことも見えてくるはず
省1
360(1): 2014/10/07(火)18:52 ID:9nK4hASC(1/2) AAS
>>356
> >>355
> また脳関連かよ、今まで聴き分けできるほど音が違うと言い張っていたのに。
>
> 二つ問題があるな。
>
> 音圧の問題、自然界の可聴域成分は110dB以上あるのかい?
>
> 次が森の効果は音だけなのかよ。
> だったら森に行かなくても都会で森の音をハイレゾで流せばいいんだ。
省4
361: 2014/10/07(火)18:56 ID:9nK4hASC(2/2) AAS
AA省
362(2): 2014/10/07(火)18:57 ID:sZ2DdCjJ(18/21) AAS
人格破綻者が>>350で述べた『また19kHzの可聴域による実験だと、音というより痛みを感じるそうだ。』
に対して、
>>355で反論したところ、答えがこれだ>>356
もうね、どこまで卑劣でグダグダな野郎なんだこいつ、これで論点変えてないんですってwww
恥ずかしくないんかねこんな馬鹿丸出しなレスして、、、、痛覚ないんだったwww
俺の見立てでは、 ID:0ovk4KaRは自分の不遇な人生のストレスを、こういう場所で何かを腐すことで解消しようとする負け犬
なんせ、ナンでも否定しかしていない、ハイレゾ否定、田口教授否定、可聴帯域反応者否定、そしてそこで使う言葉は、
全て、オカルト、ハイレゾ厨というようなレッテル貼り
こいつにとっては、否定するための自分なりの理屈があるから質が悪い
それは、否定され続けた自分の不遇への、社会への復讐
省8
363: 2014/10/07(火)18:57 ID:0ovk4KaR(10/10) AAS
>>360
その理由を音で考えました。
森の中を歩くと、森の中では、130KHzの音が出ていることがわかりました。
人間が聞こえるのは、20KHzです。聞こえないので、CDは、20KHzまででおさえてあります。
農村では、50〜70KHzでています。
人間の耳では20KHzまでしか聞こえないのですが、聞こえない部分、全身で聞いていたのです。
364(2): 2014/10/07(火)18:59 ID:sZ2DdCjJ(19/21) AAS
無論超絶閑職だから残業なんか無いわけで、結果トイレでレスしなくてよくなったからレス反応が速くなりますwww
365: 2014/10/07(火)19:05 ID:sZ2DdCjJ(20/21) AAS
ちなみに
>森の癒し効果は可聴域外にあり CDの癒し効果はどこに?マイナスイオンはどこに?
CDの癒やし効果と、森の癒やし効果、別の要因である可能性が頭をかすりもしないんかねこいつ、もう知能も衰えてる?
>スタートはハイレゾとCDは誰でも聴き分け可能
誰でも聴き分け可能なんて、ここにいる奴誰もいないんだがwww
>>346 そして1.の中でも、無条件肯定原理主義と、高音質大音量前提主義がいる現時点でこのスレで生き残ってる肯定派は大半が後者
何で無視してんだろうね、もしかして記憶障害?w
省8
366(2): 2014/10/07(火)19:23 ID:sZ2DdCjJ(21/21) AAS
トイレでスマホでレスw
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 11:02:31.45 ID:0ovk4KaR [1/10]
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 12:05:11.02 ID:0ovk4KaR [2/10]
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 12:39:33.68 ID:0ovk4KaR [3/10]
324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 13:13:22.36 ID:0ovk4KaR [4/10]
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 14:52:25.10 ID:0ovk4KaR [5/10]
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 15:31:43.26 ID:0ovk4KaR [6/10]
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 17:33:40.95 ID:0ovk4KaR [7/10]
はい、退社しますたw
356 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/10/07(火) 18:38:16.21 ID:0ovk4KaR [8/10]
省5
367(3): 2014/10/07(火)20:29 ID:qFKknoRd(1) AAS
ID:LDxS0aDjのクズっぷりすげえな。
ケーブルスレのバカ・アホ・ニゲタがID:LDxS0aDj=ID:Bfj8fWoRで、コテンパンにやられてハイレゾに逃げて来たということだな。
確かにケーブルで音が変わるやつがハイレゾに騙されるのは理解できる。
そんで池沼池沼いう早稲田法学部卒の嘘つきもこいつなわけだな。
まじ差別用語書くやつは死んでいいよ。スレに来たくなくなる。
まんまこれやな。
646 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2014/10/05(日) 08:58:55.16 ID:HRIgKi8H
この板は比較的落ち着いた論調で流れてるよね。ピュア板はステマ業者と
認めたくないヲタどもが入り混じってカオスだから。ひどい差別用語が飛び交うし
日付変わってID:sZ2DdCjJが早稲田ホラ吹きでok?
省16
368: 2014/10/07(火)20:35 ID:LDxS0aDj(12/22) AAS
なんだw
ちと、目を離した隙に、これかよw
ID:0ovk4KaR
脳波は、超高域だけ反応するんでないんだよw
CDでも、音により反応する。
超高域があれば、より反応するんだよ。
で、またABXかよw
はやく、>>326の質問答えてくれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s