[過去ログ] ☆  マランツ総合 39 marantz  ☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2016/06/11(土)09:19 ID:Zo86K2AM(1/2) AAS
澤田まだいんのかよ
スペシャルエディション出すんだってなww
お前ら買う?
274: 2016/06/11(土)09:23 ID:0QAAnANQ(1) AAS
SEって多分手作業でカスタムしてるからある意味お買い得だと思う。
275
(1): 2016/06/11(土)09:47 ID:VHJFKeL1(1) AAS
どうせ澤田に最後に仕事させるならSA/PM-10か思いきってセパにすりゃいいのに
なぜに14…
276: 2016/06/11(土)11:32 ID:xQ6V5/FS(1) AAS
既に退いた人がネタ扱いでやるからでは
277: 2016/06/11(土)12:17 ID:dNbL1Tzf(1) AAS
>>267
非対応なのはAIFFな
278
(2): 2016/06/11(土)12:47 ID:ysDRtBGE(1/2) AAS
>>272
もしかしてヨド秋葉?
279: 2016/06/11(土)13:26 ID:MJlDfraI(1) AAS
>>275
マランツのサウンドマネージャーを譲っても、
インポートを含めてD&M全体のサウンドマネージャーの親分になったみたいだよ
280
(1): 259 2016/06/11(土)15:10 ID:AozU6yBJ(1) AAS
>>278
>>272
>もしかしてヨド秋葉?
そうです。見られていた?
281: 278 2016/06/11(土)15:47 ID:ysDRtBGE(2/2) AAS
>>280
私が見たのは閉店近い時間でしたけど…

まあ、何はともあれおめ!
282: 2016/06/11(土)19:12 ID:Zo86K2AM(2/2) AAS
俺のレスに対し「買うよ」のレスなしww
283: 2016/06/11(土)20:44 ID:znI/Q+gE(1/2) AAS
買いたいなら勝手に買えや
ヨドバシやらビックならまだ残ってるだろ
284: 2016/06/11(土)20:45 ID:6b/J9kbT(1) AAS
買おうか迷ってるんだよね
285
(1): 2016/06/11(土)22:16 ID:qfFvjdfq(1) AAS
PM6006は光デジタルが2系統に増えたのに
リモコンの写真見るとoptボタンが一つしかないのはなんで?
286: 2016/06/11(土)22:44 ID:znI/Q+gE(2/2) AAS
次のモデルじゃDSD1792Aと澤田が使われなくなるから結局はそこが大きな判断ポイントじゃないのか
11s3シリーズは4月くらいで予約締め切ってて入手できないし 現在入手可能な澤田製品のトップはコレだな

ついで
SEが「素材等々を11s3相当にしてチューニングしなおしました」って意味だと乱暴に解釈してみると
あとは回路的に11s3より劣る部分が自分にとって不要かどうかでも判断できる

SA:IV変換後の回路がアンバランス化?&XLR出力なし
PM:低出力化?&バイアンプ無し&XLR入力なし
287
(1): 2016/06/12(日)00:59 ID:7vfXAors(1) AAS
>>285
ボタン押すたびにOPT1.2を切り替えるんじゃない?
288: 2016/06/12(日)08:14 ID:Qx/5njDT(1/4) AAS
>>287
マジですか?
だったら学習リモコンで使えないな
なんでそんなところの詰めが甘いんだろ
289
(1): 2016/06/12(日)08:52 ID:AbUjS3FW(1) AAS
なんで使えないの?
290: 2016/06/12(日)09:57 ID:Qx/5njDT(2/4) AAS
>>289
学習リモコンは機器選択ボタンを押すとリモコンのモードが切り替わる
だからOPT1のボタンを押すと信号が出てアンプのセレクターが切り替わるのと同時に
リモコン自体の操作キーもその機器用に切り替わる仕組みになっている

例えば前回セレクターがOPT1の状態で電源が切れてたとすると
OPT1の機器選択ボタンを押すとセレクターはOPT2に切り替わってしまうということだろ
これならまだOPT入力は一つだけのほうがマシだったな
291: 2016/06/12(日)11:01 ID:DC3oMX9y(1/2) AAS
もう1回OPTを割り当てたボタン押せばいいだけなんじゃないの?
292: 2016/06/12(日)11:07 ID:Qx/5njDT(3/4) AAS
セレクターがOPT1かOPT2かそれ以外かをいちいち確かめて押す回数を変えなければならない
そもそも学習リモコンは利便性を追求するために使ってるのにそんな面倒なことはできない
とくにOPT1はよく使うが2は滅多に使わないような場合はデメリットしかない
1-
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s