[過去ログ] Lepai (Lepy) 製デジタルアンプ 総合スレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2016/06/28(火)10:43:42.28 ID:f3nlsxu6(1) AAS
数十万〜百万のアンプ(名前は出せない)
74
(1): 2016/07/20(水)12:51:57.28 ID:xHTPAHnU(1) AAS
そんなに流したら近所から苦情が来るよ
259
(1): 2016/10/10(月)08:43:13.28 ID:140FXZOb(1) AAS
自作、改造最高w

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
279: 2016/10/24(月)21:03:44.28 ID:Scd4LfFk(1/2) AAS
原理も何も、コンデンサは容量がデカいほうが低域をよく通す
というか、コンデンサはハイパスフィルターであり
容量が小さいほど高域だけを通す
だから容量を増やすと低域までよく通るようになる
アナログ回路の最も基本的なことであり
高校の物理の授業で習ったと思うんだけど・・・

で、このコンデンサが入力直後、つまり入力端子とアンプ部との間に
直列に入っているわけ
これをカップリングコンデンサと言うわけだけど

入力端子 → カップリングコンデンサ → ボリュームなど → アンプ部
省7
374
(1): 2017/01/25(水)03:32:16.28 ID:uFT95XKY(1) AAS
ノイズ(ジー音)が気になるんだが、ACアダプ夕一をアンペアを低くしたらノイズは消えますか?
399: 395 2017/02/02(木)14:59:05.28 ID:5Y/mTeie(1) AAS
LP-2020と比べて

音が小さい
低音がよく鳴るる
リモコンが使える(音量やEQモード切替)
懸念されてホたワイトノイズは確認されなかった(安物DACから入力)
MP3プレイヤーの音質が意外と素晴らしい
504
(1): 2017/03/09(木)17:56:59.28 ID:erGi1HWw(1/3) AAS
中華アンプは改造で音が変わると思ってる人もいるようだが実は全然変えられないんだよね
音質はICで決まっちゃう、シンプルに組んでも回路に凝っても同じ音しか出てこない
ところがICが違うと音質は全然変わってきちゃう
外部5V給電とかも全然音に変化はないしね、おまじないにもならない悪化傾向にしかならない
PCUSBでもそうだが外部電源に全然メリットない事からも納得なんだけどね
中華アンプにもオカルトは沢山あるが正しく理解できるか否かはオーディオを分けるね
電気を流すコンデンサの種類で音が変わるはずがない、ICが変われば音は変わる
当たり前の事だがオカルトに流されて行っちゃう人が稀にいるんだな
723: 2017/05/01(月)11:57:53.28 ID:WlO4hQNn(2/2) AAS
>>720
C16を大きいのに交換すれば?
819: 2017/05/25(木)22:05:21.28 ID:RjLz3nO0(1) AAS
アキバ長い事行っていないが楽しいんだろうな
その昔はメイド喫茶とかアニメとかなくて
電気一色で本当に楽しかった
936
(1): 904 2017/08/22(火)02:22:12.28 ID:Y6MLvRTp(1/2) AAS
>>933
>>934
オツ(いくらですか?)
974: 2017/09/09(土)07:56:37.28 ID:KffesEQE(1) AAS
>>973
激しくうまそー!!!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*