[過去ログ]
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その32 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その32 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76) [sage] 2016/09/22(木) 13:59:58.46 ID:wEwcNLMy0 雨が降ったリやんだりで手がつけられなくてイライラです シンワ測定のT定規です。2−3年前に買ったのですがいまはカタログにもないですね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76) [sage] 2016/09/22(木) 14:02:25.26 ID:wEwcNLMy0 >>10 それです。オフコーポレーションで買ったけど今は置いてないですね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d2d-aBDa) [sage] 2016/09/22(木) 14:39:24.20 ID:HfX54dsH0 >>10-12 ありがとうございます 今まで通常の差し金を使ってましたが便利そうですね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz) [sage] 2016/09/22(木) 17:10:36.50 ID:so4yaVSY0 完成が楽しみですね 穴あけはご自分で作業されるのでしょうか? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76) [sage] 2016/09/23(金) 11:09:32.51 ID:jO84wMqJ0 今日はここまで天気がいいと捗るね http://i.imgur.com/MkpiLfg.jpg http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH) [sage] 2016/09/23(金) 12:00:18.21 ID:gwymptoGr パテはなるべく使わず、クランプ使った方が良いと思います。 箱の強度が違ってきます。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76) [sage] 2016/09/23(金) 12:07:18.12 ID:39GtbrDr0 ダクト止めるために使っただけじゃね? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz) [sage] 2016/09/23(金) 20:58:30.43 ID:BegvgEjh0 「日」型の補強材切り出すの大変なんだよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd07-5q76) [sage] 2016/09/23(金) 23:29:12.91 ID:5Dnd6w4h0 プレスフレームが金色なのはセンスがわからん 中国基準なのか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf8-IfJd) [] 2016/09/24(土) 06:19:52.02 ID:5CNZWt3Y0 >>18 その日の字。なんの意味があるの?補強ならその下の横桟だけで良い気がするけど。 あれか。外から釘打てないから? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d3d-5q76) [sage] 2016/09/24(土) 08:25:17.85 ID:BfLwJOjX0 ホールソーあるんだね お金持ち〜 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80b0-5q76) [sage] 2016/09/24(土) 08:50:27.12 ID:2A4leLFh0 >>20 前後左右が梁で連結されるから、下の板だけよりも強度が数段アップするという補強法だよ。 難点は、精度が出てないとどこかに浮きを作ってしまうこと。 2か所の長さ合わせが、3か所の長さ合わせになるからね。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f138-Px3x) [sage] 2016/09/24(土) 09:11:17.97 ID:Iwy4BJCr0 スピーカー工作で板の貼り合わせは木工用ボンドよりゼリー状の瞬間接着剤が便利で工作時間も速いってきいたんだけど、試したことあり人いる? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a7-5q76) [sage] 2016/09/24(土) 11:33:20.25 ID:0rFlbuDl0 市販の箱ではあんまりやってないようなことをやるのも自作ならではですかねえ 効果の程は別な話ですけど http://i.imgur.com/vpO8TG5.jpg http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-xdvH) [sage] 2016/09/24(土) 14:59:57.61 ID:NkXrGKBHd 瞬着は衝撃に弱そうだが…試したことはないのでなんとも言えん 自身は発泡ウレタン系のゴリラグルー愛用してるよ、多少の隙間なら埋めてくれる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-k250) [] 2016/09/24(土) 20:35:04.49 ID:lWhzA6z20 木材への瞬着は 扱いめんどくって強度ないから実用性がない。 きっちりと精度出したものの接着は木工ボンド、 ガタガタのひどいやつや木材+塩ビ管などには2液エポキシ接着剤(ダイソーでOK)で。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-ieXz) [sage] 2016/09/24(土) 20:56:20.08 ID:pkfnsgHC0 きちんと精度出てるなら昭和32年から愛され続ける コニシ木工ボンドの実績を忘れないであげて http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d783-IfgI) [sage] 2016/09/24(土) 22:54:31.77 ID:BEomBrkb0 工具を使っても家族から苦情がこない作業部屋ほしい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb4-Px3x) [sage] 2016/09/26(月) 18:16:17.63 ID:RLOKEoW8M 木工用ボンドが、はみ出すと雑巾で拭いても、ニスを塗った時にムラになりませんか? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-xdvH) [sage] 2016/09/26(月) 18:27:02.99 ID:4AamNdVdr なります。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/30
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 972 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s