[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その32 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190
(1): (ワッチョイ f0b0-8n5s) 2016/11/09(水)12:32 ID:iqyJr/Ys0(1/5) AAS
無響室で-10dBだから、普通の部屋で低域が上がると言っても、元が-10では上がったところで足りないので
低域不足であることは変わらない。
-10dBにはならないだけであって、不足は不足なんだから、一概に不足とは言えません!という結論に持って行くのは間違い。
193: (ワッチョイ f0b0-8n5s) 2016/11/09(水)13:26 ID:iqyJr/Ys0(2/5) AAS
>>191
論点は、不足か?不足でないか?
そもそも実際に使用している??185が不足を感じていて、
特性を見ても-10dBになっているのだから、不足と感じているのは正しいのだろう、
と自身の感覚が正しいことへの補強に使っているだけ。

-10dBになるという主張が論点なのではない。
論点は不足。
お前はその論点を間違えて、-10dBになるという論点だと間違えて、
-10dBとは確定しません!と言っているが、そもそも間違い。

論点は不足。
省1
194: (ワッチョイ f0b0-8n5s) 2016/11/09(水)13:36 ID:iqyJr/Ys0(3/5) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com

取説BH特性
195: (ワッチョイ f0b0-8n5s) 2016/11/09(水)13:40 ID:iqyJr/Ys0(4/5) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com

とは言え、まあ、-10dBまでは行かない。
カタログ通りの特性だとして、-6dBと言ったところ。
196: (ワッチョイ f0b0-8n5s) 2016/11/09(水)14:02 ID:iqyJr/Ys0(5/5) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com

取説BHに、ユニットの素の特性を重ね合わせ。

BHの低域増幅というのは低域に多くのピークディップを作り、
そしてピークの部分で、元の特性より数dB上がるという物。
増幅量は設計によって異なるが、多くて10dB程度。

このBHではピーク+6〜7dB程度の増幅をしている。
逆にディップも出来るのだから、増幅量としては+5dB程度と見るべき。

83Solの素の特性は、中域に比べて100Hzで-8dB落ちている。
50Hzでは-18dB落ちている。
50〜100を低域だとして、平均10dB強の落ち。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s