[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その32 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
555
(3): (ワッチョイ 93d7-ORDH) 2017/02/08(水)12:33 ID:gk49Ab7i0(1/2) AAS
>>547
突板そのものの音質効果は微々たるモノだけど、突板貼ること自体が
大変手間暇かかることなので、そこまでやる人間はその後の塗装も
凝りに凝ってやることが多く、結果音的にも良くなるって感じジャマイカ?

とオレは思っている。

>>554
その544の一つ前はもっ…やめとこw
556: (ワッチョイ 433a-0MWP) 2017/02/08(水)16:04 ID:c4+fDAPp0(1) AAS
>>555
見た目がよけりりゃ後はテキトーなんてのも
559
(1): (ワッチョイ cfb2-1aN8) 2017/02/08(水)18:36 ID:9+2MHP5j0(1) AAS
>>555
塗装を凝りに凝ってやった結果、かえって音がプラスチッキーに・・・
564
(2): (ワッチョイ e770-XBgK) 2017/02/09(木)01:19 ID:7sVz1E570(1/2) AAS
>>561 >>555
>一般的に薄くて柔らかい塗装のほうが音が良いって言うけどね。
それは "一般的" でなく、貴方の思っている特殊な少数派の主張です。
しれっと、デマ をアップするな(w
反論するなら、ソース元を示せ。

スピーカー工作の入門書「世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる」P.287〜P.288 に、
「塗料は板の表面を強化する働きがあり、板の鳴きを抑えて音質を向上させる働きがあります。いわゆるペンキ類や柔らかい塗料はダメで、クリアラッカーのような硬質のモノが向いています。」と書いてある。
その他「ステレオ2015年8月号:結局スピーカーは、仕上げ次第!?:石田善之 氏」でも、塗装が厚い方が音が良くなると書いてある。

自分ても確かめているけど、確かにそう思った。

それらが一般的な批評です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s