[過去ログ] ☆ Technics総合スレッド ☆ Part14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2018/10/11(木)20:01 ID:khd1LleC(1) AAS
前スレ
☆ Technics総合スレッド ☆ Part13
2chスレ:pav
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
478(3): 2020/10/18(日)14:01 ID:r3O5OEZF(1) AAS
GaN-FETの方が低コストで生産できるらしいが
置き換えも難しくないのに凄い値付けですね。
外部リンク[aspx]:epc-co.com
718(3): 2021/12/27(月)15:33 ID:XmgRpCAh(1/3) AAS
>>717
SU-C700はイコライザーもないしフルデジなのに再生ファイルフォーマットの表示もない。ハーフサイズだし作りも安っぽいのがなぁ。
769(3): 2022/01/10(月)12:39 ID:8siQlkVD(1/3) AAS
これ、面白いぞ
動画リンク[YouTube]
同軸型のタイプと、メリット・デメリットを詳しく解説。
同じ同軸音源のフルレンジの音が悪い理由を説明。
同軸型のデメリットをAVアンプを使ってカバーする方法を紹介。
同軸ユニット使ってる人は見ておいたほうが良い
846(4): 2022/01/24(月)22:01 ID:kZBTlT+o(1) AAS
>>835,836
それならうちにある。
実家にあったのを貰って来て、紙コンデンサ52個交換したら映るようになったのでHDDレコーダをRF変換してつないである。
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
1965年くらいの製品で、当時の値段で50万くらいしたらしい。
勿体ないからどこかの郷土館みたいな所に寄付しようと思う。
936(4): 2022/02/07(月)15:31 ID:aLTJJi2S(2/2) AAS
歪みで思い出したけど
歪みを極限まで減らしたいと思って作ったのがSB-1000で
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
でも全然売れなかったんだって
それで反省してできたのがSB-7000(Technics7)だったとのこと
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
これはステレオサウンド別冊テクニクスに書いてあった話だったと思う
970(4): 2022/02/12(土)01:34 ID:0cCiH7RW(1/2) AAS
>>969
人間が組み立ててるぞ。
デノン、マランツのハイエンドモデルの一部の製品は福島県白河市の自社工場で製造されています。
動画リンク[YouTube]
980(3): 2022/02/13(日)10:41 ID:3iBWICKN(1) AAS
>>936
SB-7000はいろいろと画期的なスピーカーで、まず当時リニアフェイズ設計で海外からも脚光を浴びた。
KEFのクック氏が「俺もこういうことがやりたかった」と言ったとか。
B&WからもDM6という追随製品が出た。
外部リンク:www.stereophile.com
スタイリング的にもSB-1000のいかにも1970年代前半までのルックスから脱却したものとなっており、日本国内でもかなり話題になったスピーカーである。
1975年は石井伸一郎氏がHi-Fiオーディオ事業部スピーカー開発室室長に就任した年である。
石井氏はTechnics 50Aを設計した人で、
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
アンプを手がけないとああいう発想は出てこないと思った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s