[過去ログ] ステレオ時代 (588レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521(2): Mrs.i☆RisGlau 2023/11/09(木)13:32 ID:0lb71H0V(4/4) AAS
>>520(続き)
寝室のサブシステム用にと
【Q1】 購入直前まで行き断念した理由は、突き詰めると
「Q1」は、音楽ではなく音を聞いてしまうスピーカーシステムだと気付いたからだ。
「音を聞いている時は音楽は聴いてない。 音楽を心を耳と化して聴いている時は音は聞いていな い」
私がこの40年間常に抱いてきた 確信である。
低域の量感不足さえ目をつぶれば、
「RMENUET/2」 は、 音楽を文字通り楽しませてくれる数少ないスピーカーシステムのひとつだろう。 特に木管楽器の温もりある色彩感にはうっとりとしてしまう。 この幸福感が 「Q1」には無い。
522: Mrs.i☆RisGlau 2023/12/08(金)21:48 ID:OONfKa/k(1/2) AAS
>>521
ひと月ぶりの書き込み。
それにしても、12月だと言うのに、昨日(12/7→21度/湿度50%)、今日(12/8→16度/湿度50%/東京郊外在住)の暖かさは異常だ。
躰は楽だが、今年(2023)の夏(6月末〜10月初旬)の酷暑地獄がこれから先も続くと思うと、四季の国日本が二季の国(快適なのは4月下旬〜6月初旬と10月下旬〜11月末→気温20〜23度/湿度50%未満)になって了った感がある。
5月の春と11月の秋。私がすこぶる快適に感じ、MonitorGOLD搭載のオリジナルエンクロージャーが、窓を開けたオーディオルームに爽やかな風が吹き抜ける状態で鳴り切る期間が、一年間で二カ月程になって了うではないか!
今日は、気温16度湿度50%。
頻りに、【小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤ブラームス交響曲1番】が聴きたくなり
【MonitorGOLD(LSU/HF/3LZG/8U→再三書いた。3LZはスピーカーユニットの名称である)+WE300B刻印+エソテリックGrandioso K1】にて、紀尾井ホールのorchestrastallで聴いている音量で再生させている。
やはりブラームス交響曲1番は、この小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤を私は一番好む。特に弦がブラームスの音そのものである。
ミュンシュ&パリ管盤が名盤の誉れが高いが、VinylもSACDも所有してはいるが、騒々しいばかりで、この音はブラームスの音ではない。
省3
523(1): Mrs.i☆RisGlau 2023/12/08(金)21:51 ID:OONfKa/k(2/2) AAS
>>521
ひと月ぶりの書き込み。
それにしても、12月だと言うのに、昨日(12/7→21度/湿度50%)、今日(12/8→16度/湿度50%/東京郊外在住)の暖かさは異常だ。
躰は楽だが、今年(2023)の夏(6月末〜10月初旬)の酷暑地獄がこれから先も続くと思うと、四季の国日本が二季の国(快適なのは4月下旬〜6月初旬と10月下旬〜11月末→気温20〜23度/湿度50%未満)になって了った感がある。
5月の春と11月の秋。私がすこぶる快適に感じ、MonitorGOLD搭載のオリジナルエンクロージャーが、窓を開けたオーディオルームに爽やかな風が吹き抜ける状態で鳴り切る期間が、一年間で二カ月程になって了うではないか!
今日は、気温16度湿度50%。
頻りに、【小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤ブラームス交響曲1番】が聴きたくなり
【MonitorGOLD(LSU/HF/3LZG/8U→再三書いた。3LZはスピーカーユニットの名称である)+WE300B刻印+エソテリックGrandioso K1】にて、紀尾井ホールのorchestrastallで聴いている音量で再生させている。
やはりブラームス交響曲1番は、この小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤を私は一番好む。特に弦がブラームスの音そのものである。
ミュンシュ&パリ管盤が名盤の誉れが高いが、VinylもSACDも所有してはいるが、騒々しいばかりで、この音はブラームスの音ではない。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.127s*