[過去ログ] ウソ、デタラメだらけのオーディオ 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(9): 2019/12/03(火)09:04 ID:XreLiosx(1/7) AAS
ベルデンが高額品と安物のケーブルをブラインドで交換したフリをした実験で、
高額品と安物で音は変わり、安物の音はお話にならなかったそうだ。
実際はケーブルを交換していないのだから音は変わっていない。
しかし、高額品と安物という情報だけで音は変わって聴こえたそうだ。
では、その音って何?正解は同じ音のわけだから、不正解ということ。
すなわち音に関してウソ、デタラメを言っていることになる。
外部リンク[html]:highreso0.html.xdomain.jp
ここには、ケーブルだけでなく、プレーヤ、アンプ、ハイレゾなどでも
音が変わらないことが客観的に示されている。
すなわち、これら音が変わらない物に対し、
省6
33(15): 2019/12/03(火)18:02 ID:tWIDLHP7(1) AAS
>>20
木っ端雑魚が単発IDでアゲたアゲたって言われても誰だよおめーはアスペかw
で?ブラインドの結果は?
難聴池沼ジジィには無理な話だったかw
37(16): 2019/12/03(火)22:57 ID:oPR44V2U(1) AAS
>>34-36
プギャ・・・ 顔文字出ねえ(´Д` )
おまいら一度としてブラインドやったコトねえのがバレバレwww
♪やれ〜ばわかる やらなきゃわからない
ブラインドテ・ス・ト
ハイ! ハイ! ハイ!
39(5): 2019/12/03(火)23:49 ID:uzhwKI8F(2/2) AAS
>>37
とりよw
だからよw
また妄想で優位性を保とうとするバカw
話にならないどころか、「バカを論破はできない」とは
あの気が付いたらトイレでひとりあやとりしていたアインシュタイン並みの名言だなw
81(4): 2019/12/05(木)11:07 ID:h1xOjbly(1) AAS
>>8(
正確にはSTだな
デジタルチャンデバを使って12K96db/octでカットすると
もう殆ど何も聞こえないらしい
オレのSTはアナログNWなので24db/octだと声は結構聞こえる
それが和田アキ子や前川清であろうともw
楽器の音は聞こえないので、これは倍音が出ていないのではなく
コンソールでカットしておるな
スタジオにバンドがゲスト歌手呼んでの一発録りなんだがなw
クラではどうなんだろうねえ?
省2
82(3): 2019/12/05(木)12:30 ID:cxN84df5(1/4) AAS
そういやハエさんはマルチの4wayだと自慢しておったが
それなら至極簡単にツイーターだけで聞けるんだが、何の報告もないな
やっぱ昆虫はウソ、デタラメだらけのオーディオで
本当のところはデスクトップのショボイヤツだったかw
89(3): 2019/12/05(木)15:02 ID:1bI+unBX(1/2) AAS
>>82
とりよw
だからよw
妄想で優位性を保とうとしてんじゃねーよw
前スレでさんざん書いてるだろw
2chスレ:pav
2chスレ:pav
>>84
お前よw
今までに音楽的な話などさんざん書いてきている
省7
212(4): 2019/12/10(火)08:11 ID:UAgzCvOo(1) AAS
ラーメンも箸で食感が変わるからな
ちなみに寿司は竹箸
ソバは銀杏箸
303(4): 2019/12/13(金)23:11 ID:6+CF4p9t(5/5) AAS
「生よりもCDの方が良い音だ」
寺島靖国が言い放ったお言葉
319(3): 2019/12/14(土)10:09 ID:x31YXey+(3/6) AAS
録音エンジニアに聞いてみな。
生音を16bit内に収める難しさが、わかるから。
323(3): 2019/12/14(土)13:14 ID:gxr5PWhx(1) AAS
>>322
そりゃおまいがウサギ小屋でショボイ音量で聞いてるからじゃんw
寺悪のお茶行こ、最初の方でちょうど塩梅いいボリューム位置のまま聞き続けてみな
♪ウーハが吹っ飛ぶババンバ〜ン
目ん玉飛び出すババンバ〜ン
325(3): 2019/12/14(土)14:30 ID:Dywiam1W(3/3) AAS
>>323
1812のこと?
最初でボリュームを合わせるって、単なる音楽を知らないスキルの無い馬鹿ってことじゃん。
1812でも大砲の所で直前から20dBアップ程度だよ、オリジナルのマスターは知らんが。
前半でそれなりの音量の所との落差は10dB程度だから、
そこをそれなりの音量5Wで聴いたとして、大砲の所で50W、そんなので飛ぶスピーカが悪い。
許容能力が無ければ小音量で、小さなパワーのアンプで聴く、当たり前の話。
406(3): 2019/12/21(土)00:55 ID:tT9ZHZI7(1/2) AAS
今日休憩タイムに業界誌見てたら量子力学の博士のインタビューが載っていたのだが
量子力学はそうなることは分かっても、何故そうなるのかは分らない学問なんだそうだ
つーコトはケーブルで音が変わることは分かっても、何故変わるのかは証明出来ないつーこったな
ちな、「角度依存磁気抵抗振動効果」なる現象が確認されていて
これはざっくり言うと磁界に置かれた導体の抵抗は変化する、つまりケーブルに電流を流せばフラミンゴの左足の法則にのっとり磁界が発生する
そしてケーブルの抵抗値は一定の電流で測るから一定だが、常に変化し続ける音声電流ではケーブルの抵抗も常に変化し続けるってこったな
435(3): 2019/12/21(土)17:35 ID:uh8gPis0(1/2) AAS
>>433
>ケーブルで音は変わらないwww
から、買わないんじゃないんだよ。
ケーブルで音は変わったと感じないから買わないだけ。そら、あんたと違って、違いがわからん糞耳かもしれないよ。
欲しくないものを買わないってだけなのに、欲しくないものを買わないのは貧乏人って、変じゃないの?
あんたは変わったと感じたから買ったんだろ。
なら、変わったと感じた自分をとことん信じてればいいじゃない。
変な聴覚と揶揄されようが、感じちゃった事実があるなら、それはしょうがない。
そこがはっきりしないから、変わったかどうか自分で判断できなかったのに丸め込まれたんじゃないかと突っ込まれるわけ。
変わったと感じて、その変わった音でないと気持ちが悪くて我慢ならん、てなら、買うしか無いじゃん。それが1,000万円しようがさ。
省2
450(3): 2019/12/21(土)19:55 ID:vtyWZ5f/(1) AAS
>>466
おまいはカップ麺すら買えない程の底辺なのかあっ?www
やってみろよぉw
やってみてから言えよぅw
なあチキンの池沼よ(゚∀゚)アヒャ!
494(3): 2019/12/22(日)12:03 ID:QaQzSv5W(5/8) AAS
>>492
こんな所でグダグダ言ってるジジイに奥さんが居るわけないじゃん
こんな奴と結婚して生涯共に歩むとか気が狂うで
あ、因みにウチはケーブルで音が変わることを嫁で確認済み
リビングオーディオなんだけどケーブルをこっそり変えたのを嫁が家事しながらでも見破っちゃうんだわ
537(3): 2019/12/22(日)14:26 ID:A6xpME6H(6/6) AAS
>>535
ウソってことね。
データは大事だから、発言する時はスマホで写真でも撮っておけば?
騙されているなら写真撮影不可かもしれないが。
データが無いのなら、ここで書き込まず宗教スレでどうぞ。
585(4): 2019/12/23(月)13:54 ID:TodPh3lV(1/14) AAS
>>489
証明されたとする文献見せてよ
586(4): 2019/12/23(月)14:15 ID:TodPh3lV(2/14) AAS
ケーブルで音が変化することは科学的に証明されてきたのにまさか変わらない事も証明されるとは思わなかったw
587(4): 2019/12/23(月)14:24 ID:mmqHQwtd(1) AAS
>>585
昔のオーディオ誌のレコードプレーヤー特集記事には
負荷容量でカートリッジの高域特性が変化するグラフが載ってたぞ
ステサン別冊のレコードプレーヤー本なら今でも新品で手に入るかも
しっかし今頃昔のオーディオ好きなら常識のことを・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s