[過去ログ] ウソ、デタラメだらけのオーディオ 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
813: 2020/01/07(火)01:56 ID:6/4ebI4t(1/3) AAS
寒気して起きたらこれかよw
>>811
とりよw
>ケーブルの音の違いは塩分濃度の例えではなく、ブランド(塩なら原産地)の例えだ

だからよw
新年早々なにをほざいてるんだよw
>>805が言う
>オーディオの各パーツは99.9%くらい同じと結果があるので

オーディオの各パーツ、つまりブランドで考察してるだろw
新年早々、毎度の話にならんわwお前
815: 2020/01/07(火)14:41 ID:6/4ebI4t(2/3) AAS
>>814
とりよw
>ちょっと昆虫は何言ってんのか分からない

だからよw
それこそ「新年早々なにをほざいてるんだよw」と言える裏付けだろw

>>805がオーディオを塩分濃度の例えに言い換えているのは
>オーディオの各パーツは99.9%くらい同じと結果があるので

これが前提だからこそだろw
つまり
塩分濃度0.5%の伯方の塩とヒマラヤの岩塩は同じと言っているわけではないw
817: 2020/01/07(火)23:38 ID:6/4ebI4t(3/3) AAS
>>816
とりよw
>じゃあ塩分濃度の違いは0.1%じゃねw

だからよw
お前、いまだに根本的なことすら理解できてねーんだなw
0.1%なのは「塩自体」同士の違いだろw
だが全体(塩汁)には0.5%の塩しかなく薄められてるどころか、差も薄められてるんだよw

だからよw
>新年早々なにをほざいてるんだよw
>塩分濃度0.5%自体の話ではなく、0.5%の99.9%、0.4995%なので
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s