[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 69 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894: 2023/04/03(月)15:22 ID:Kh9wOAVU(1) AAS
ここに頻繁におまえガンマと書き込んで荒らし、毎週日曜日にこのスレとはまったく関係がない個人的な遺書を書いて荒らす生涯童貞独身の精神病老人
そう、おまえのこと
まったく社会の役に立たないこの知的障害者はUNIQLOよりもさらに安いGUの底辺の服を買い集めることと5ちゃんが唯一の生き甲斐というね
さて、そろそろその遺書を書く時間だね
何もしないまま日が過ぎてしまったとな
おまえだけだよ
他の人達は結婚して子供がいるのに
おまえは何するにも独り
おっと何も出来ないんだったな
895: 2023/04/03(月)17:45 ID:fyxZPP5r(1) AAS
低域駆動ならやっぱりMFB
FOSTEXのサブウーファーでもMFBやってる
896(1): 2023/04/04(火)00:17 ID:zyzL8jhB(1/6) AAS
>>890
苦労せんから、YSTじゃまともな音が出てないということ。
YSTはただのブーストで、そのブースト具合を、まるでf0を移動させたのと同じ出力になるイコライズを与えてるというだけ。
結局はブーストの位置と量を調整しているだけであって、ブーストはブーストでしかない。
位置と量を良い感じにブーストしたよ!と言っても、じゃあただ低域を持ち上げただけのイコライザーと比べて大きく違うかと言ったら実際のところ聴き分けなど不可であろう。
少なくともf0がキャンセルされるではない。
897(1): 2023/04/04(火)00:43 ID:XP3CqS8P(1) AAS
>少なくともf0がキャンセルされるではない。
そうなのか? 外部リンク:kazima.hatenablo%47.com/entries/2017/05/02
電流正帰還の最大のメリットは、音圧の周波数特性がf0共振に左右されず、常にほぼ6dB/octのHPF特性となることである。とあるが?
898: 2023/04/04(火)00:54 ID:zyzL8jhB(2/6) AAS
>>897
ブースト具合を、まるでf0を移動させたのと同じ出力になるイコライズを与えてるというだけ。
f0はf0で元の位置に存在しているから、キャンセルはされてない。
899: 2023/04/04(火)01:09 ID:pk1zl+jt(1/5) AAS
>>896
細かい技術的なことは自分にも分からんが
外部リンク[html]:elec-nuts.cocolog-nifty.com
の中で言われている
>単にバスレフスピーカをEQでフラットにすれば同じなんじゃないのか?
と同じことを言いたいのだろうけど。。。
省3
900: 2023/04/04(火)01:10 ID:v+oDCKFy(1/2) AAS
単なるバスレフだからね
そんなもんっす
901: 2023/04/04(火)01:16 ID:pk1zl+jt(2/5) AAS
というか、ここのグラフによると専用アンプの低域持ち上げはせいぜい7dB、普通のトーンコントロールでも出来る範囲であり、こんなのでYSTが実現できるならみんなトーンコントロールで満足するわ。
902(1): 2023/04/04(火)01:28 ID:pk1zl+jt(3/5) AAS
普通のスピーカーでもYSTと似たような効果を狙ったアンプを作ってる人のブログ、これだった。
外部リンク[html]:elec-nuts.cocolog-nifty.com
これを読めばYSTが単なるEQじゃないことは伝わるでしょう。
903: 2023/04/04(火)02:19 ID:zyzL8jhB(3/6) AAS
>>902
いや、ブースト(EQ)だよ。
そのブースト具合をまるでf0を移動させたのと同じ出力になるイコライズを与えてるというだけ。
そういう意味では普通のイコライザーとは違うと言えるが、やっていることはブーストしてるだけ。
そのリンクのように電流駆動してイコライズすればYSTのような効果は得られるがやっていることはブーストだから、EQではない!は嘘。
やってることはEQ。
904(1): 2023/04/04(火)03:38 ID:PAh8KmCI(1/2) AAS
こんなんで、また二つ三つスレ消費するのか?
単にバスレフをブーストしても、YSTやLinkwitzと同じ音にはならない
YSTやLinkwitzとバスレフの違いを理解しようとしない限り
100万言を費やしても
「いや、ただのバスレフをブーストしただけだから」
というレスしか来なくて終わったはず
905: 2023/04/04(火)03:39 ID:Z6RkF2Lt(1/2) AAS
電流正帰還かけているから単純なイコライジングではない
しかも、スピーカーに合わせて定数変えているし
とはいえ、静的な定数だからサーボというのは嘘としか言いようがないし、単純なイコライジングではないってだけでイコライズの一種だろと言われればそうなるな
なんせフォノ用のバッファアンプの負帰還いじればフォノイコライザーになるんだし
一方、MFBはユニットに位置検知用コイル仕込んでリアルにサーボかけるから、原理的にまるで違う
906: 2023/04/04(火)04:17 ID:zyzL8jhB(4/6) AAS
>>904
>単にバスレフをブーストしても、YSTやLinkwitzと同じ音にはならない
同じスピーカーで、ブーストする周波数を同じに設定すれば同じ音になる。
普通のEQとの違いはブーストする周波数の位置と量。
YSTはただのブーストで、そのブースト具合を、まるでf0を移動させたのと同じ出力になるイコライズを与えてるというだけ。
結局はブーストの位置と量を調整しているだけであって、ブーストはブーストでしかない。
907: 2023/04/04(火)04:20 ID:PAh8KmCI(2/2) AAS
という見解なので、どれだけ論理的に間違いを指摘しても
理解する気がないのでレスするだけ無駄です
908: 2023/04/04(火)04:23 ID:v+oDCKFy(2/2) AAS
YSTもスピーカーの動作としては完全に単なるバスレフだよ
サーボかけたり補正してるだけで特殊な事はやっとらん
909: 2023/04/04(火)08:05 ID:pk1zl+jt(4/5) AAS
YSTをイメージし直してみた。
スピーカーのユニット単体で考える。
指で振動板をチョイチョイと押してみる。
端子開放の場合と端子ショートの場合で比べるとショートの方が振動板は動きにくい。
これがよく言うダンピングファクターが高くて制動が効いた状態。
f0付近だとユニット自体のインピーダンスが高くなるため制動が効きにくくなる。
アンプで負性抵抗を与えることでユニット単体とアンプの合計インピーダンスが低くなる。
この結果、振動板の制動が単にインピーダンスが低いだけのアンプより強力になる。
省4
910: 2023/04/04(火)09:33 ID:nxrxlBxR(1) AAS
YSTのスピーカーユニット自体が一般的では無いよね
コイルに特別なセンサーコイルを追加してる様な
そこからのフェードバックから補正制御してるみたいな
911: 2023/04/04(火)09:43 ID:Kdy7KQ+w(1) AAS
ん? それじゃMFBだぞ
少なくとも初代ASTはそんなことしとらん
912: 2023/04/04(火)10:02 ID:VqaXLtDG(1) AAS
YSTの負性抵抗駆動回路とアンプ
誰か説明してくれ
913: 2023/04/04(火)10:53 ID:aiuFaMEr(1) AAS
いちいち説明大変だから説明が書いてあるブログ読んでくれよ。
今回の一連の流れの中で主だったブログのリンクは既に貼られている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s