ヤモリ総合スレ20 (358レス)
1-

298: 10/17(木)12:38 ID:rgc+C1Ht(1) AAS
>>297
俺もこれだと思う
肝心の死因についてはさっぱりわからないけど
脱皮中でも動けるし、1cmもないようなコオロギ一匹に襲われて手を丸ごと食べられて死ぬなんてことはないよ
嚙まれたとしても簡単に弾き飛ばせる
あとヤモリだって怪我をすれば血が出るから、生きてるうちに手が取れてしまったなら、死ぬまでに歩き回って周囲に血痕を残してると思う
それがほとんどなかったなら死んで時間が経ってから食べられたと考えられるんじゃないか
299
(1): 291 10/17(木)13:58 ID:ltb1Lmgv(1) AAS
みんなありがとう。

そっか、いろんな要因が考えられるんだね。
なんか初めて分かったことばかりだから、
手がない=食べられた?
みたいな感覚だったんだけど、それ以外も十分考えられるみたいだね。

今回のことに関しては、自分がきちんとケージを見て
確認すれば良かったんだと思う。
元気に動き回ってたから油断してたし、外出する前とかにも
確認する事はできただろうから、自分のせいだなと思います。

もうヤモリはいないけど、このスレと過去ログ見ながらいろいろ勉強するよ。
省4
300: 10/18(金)08:28 ID:B7zpwepJ(1) AAS
>>299
犬や猫だったら、目を離して確認しなかった飼い主が悪いって言えるんだけどな
動きが変だとか長期間食欲がないとか、目に見える余程の異変が続かない限りは人間にできることはないよ
あなたのせいじゃないと思う
また出会いがあるかもしれないし、ペットショップで売ってるようなエキゾチックな奴らも楽しいよ
また飼えるといいね
301: 10/18(金)21:58 ID:8D8+LoBr(1) AAS
もうすぐ拾ってから3年経過するから
突然死んだらショックだわ
302
(1): 10/19(土)13:49 ID:UEfZTfc3(1) AAS
うちのニホンヤモリちゃんまだ子供だから脱皮不全がすごい心配になった
今以上に湿度に注意しよう
303: 10/19(土)14:11 ID:lRVyPeTU(1) AAS
温暖化か知らんが子どもの頃には一切居なかったニホンヤモちゃん、ここんとこ毎年見かける数が増えてるんたけど、一応積雪地帯の我が町で一体何処で冬越してんだろ
304: 10/19(土)17:57 ID:d9kbEi9A(1) AAS
>>302
ウエットシェルター入れておけば解決
305: 10/20(日)16:31 ID:I1+QOeS7(1) AAS
ちゃんと脱皮できてないときはぬるま湯でふやかしてからとってあげてる
306: 10/20(日)20:18 ID:z+AsjGLr(1) AAS
動画で見たけど、そんな事したらウチの子気が狂いそうw
307
(1): 10/21(月)02:03 ID:JGl1m/Rb(1) AAS
野生下で冬眠するのと、飼育下で加温して冬眠させずに飼育するの、どちらがヤモリにとっていいんだろう?健康や寿命的に。
冬眠で代謝落とした方が結果健康で長生きできるのか、それとも年中暖かくご飯も食べてたほうがのいのか?
正解はわからないけど、皆さんの意見を聞いてみたい
308: 10/21(月)02:57 ID:ga3R/2DS(1) AAS
健康かどうかは飼い主の飼い方にもよるし
結局は人間のエゴでしかないでしょ
309
(2): 10/21(月)05:26 ID:yVOyv/PX(1) AAS
>>307
飼育下で冬眠させない方が健康だし長寿だと思うよ。
冬眠で寿命が延びるっていう説はあるけど、それはあくまでも理論値みたいな話で
メカニズムがもっと解明されて、飼育下で他の死因を排除した上で冬眠を完全に管理できればそうなる可能性はある。
冬眠は様々な要因で簡単に失敗して死に至る。
寒くなったから寝るか→暖かくなったからそろそろ起きるかっていう気楽なものじゃない。
越冬に失敗して死んだ個体は普通人間の目には入らないから、その大変さ、どれだけ死んでいるかは想像つかないけど
春にもう一度起きられる保証は全くない、越冬は野生動物にとって毎年生きるか死ぬかの大博打だよ。
マクロな視点で見れば、その過酷な世界で最後まで生き抜いた強靭な個体の寿命は飼育下より長いのかもしれない。
でも現実的に考えると目の前の大事な一匹が死んだらそれで終わりだからね。
310: 10/21(月)08:57 ID:FoXvzvCb(1) AAS
>>88
餌用イエコはダイソーの500円プラケに入れるのがベストだと思う,蓋もあるし,深いし
とるときはピンセットとかで
311
(1): 10/21(月)23:45 ID:/y26wOlP(1) AAS
>>309
ニホンヤモリの場合特に同所的に暮らしていてもニホンカナヘビや本州のスキンク3種のような在来種と違って外来種なだけあって
本来の冬眠が出来るわけじゃなくて比較的風当たりのないところでただじっと飢えに耐えてるだけだからねまったく健康的なわけがない
312: 10/23(水)12:51 ID:7IdFijRz(1) AAS
蛾が一番好きなんだろうなぁと思ってしまう

動画リンク[YouTube]
313: 10/26(土)14:51 ID:Yev874VL(1) AAS
>>309
>>311
ありがとう。勉強になりました。
冬眠というより、この日本の天候と環境の中で生き抜くために順応した上の耐冬的なものなんだね。耐えた個体ならある意味生命力はあるかもだけど、やはりリスクは高いよね。

飼育の是非とか飼育下の冬眠を検討しているわけではないのだけど、ご意見・情報とても参考になりました、センキュー
314: 10/26(土)19:21 ID:H5oImbSk(1) AAS
拾って3年冬は暖房つけた部屋+パネルヒーターだけど元気そのもの
315
(1): 10/26(土)21:54 ID:Xq8nJmDf(1) AAS
ワンルームなので生活音が煩いだろうと思い、真冬でもヒーター点けたケースを夜間はベランダに出しちゃう
ベランダに出すとシェルターから出てくる
316: 10/27(日)12:11 ID:bSPRFEnN(1) AAS
ヘルメットゲッコーを飼育し始めたんですが、
ソイルは砂の方がいいでしょうか。

今はエキゾテラのデザートソイルを使っているのですが、
飼い始めて数ヶ月後に砂を掘る習性があると知り、
ソイル選び間違えたかなと思いました。

穴を掘れないのがストレスになりそうなら、
早めに別のソイルに変えようと思います。
また、砂は誤飲の恐れもあるようですが、
これはあまり気にし過ぎない方がいいでしょうか。
317: 10/27(日)20:05 ID:Ydn9o9t3(1) AAS
>>315
夜とか外じゃなくて窓際だけど、ヒーター無しで寒いかな?と思うけど、シェルターから出て窓際のプラケにはりついてるわ。外気分味わいたいのかな
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s