[過去ログ] Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2015/04/23(木)19:35 ID:??? AAS
ブルマン好きでこれしか飲まない友達居るが
はっきりいってコーヒーにいちいちめんどくさい注意を払いたくない
安定したきれいな味が楽しめればそれ以上はどうでもいいようだぞ
逆に甘味や香りにいい所があってもシナモン臭とかあると一発でノーサンキュー
最近はいろんな豆をブレンドしていかに欠点を隠すが工夫して試飲させてるw
224: 2015/04/23(木)20:30 ID:??? AAS
普段使いはブラジルかコロンビアで十分です
225: [???] 2015/04/23(木)22:03 ID:??? AAS
英国王室は実際にコーヒーを飲んでいるが、ブルーマウンテンのストレート
は飲んでいないそうだ。ブレンドのコーヒーしか飲まないそうだ。
226(4): [???] 2015/04/23(木)22:05 ID:??? AAS
標氏の「もか」は直火式だった。「バッハ」と「ランブル」は熱風式。
でも、コーヒーマニアの間では直火式の方が美味しいという傾向がある。
何でだ?
227(3): 2015/04/23(木)22:07 ID:??? AAS
いやだから、プレス至上主義はどうなの?
フィルターはゴミやホコリ雑味を濾す為でしょ
フイルターで濾さないコーヒーの何が旨いの?
228: 2015/04/23(木)22:26 ID:??? AAS
どぶろく好きと焼酎好きの違いみたいなもんじゃね
229: 2015/04/23(木)22:30 ID:??? AAS
>>227
プレスだとコーヒーの油分(コーヒーオイル)も抽出されるのでシングルだと味の違いがはっきりわかる。
逆にブレンドでやると色々な味わいがごっちゃ混ぜになるので推奨されない。
ペーパーフィルターはゴミ、ホコリは論外の戯言としても濾し取るのは雑味とオイル。
だからプレスと違ってすっきりしたクリアなコーヒーになる。
ブレンドの抽出に適している。
プレス(メッシュフィルタ)はシングルオリジンを味わい尽くすために向いている。
ペーパー(ペーパーフィルタ)はブレンド/シングル両方のエッセンスを素早く抽出する。
エアロプレスにもフィルターがペーパーとメッシュ両方あるけどこちらも使い分けるといいと思われる。
230(1): 2015/04/23(木)22:30 ID:??? AAS
>>227
抽出時のムラを少なくできる、一杯当たりの抽出時短、演出効果位かな
サードウェーブが浅煎り推しなのは深煎りに比べて目方が減らない、深煎りに比べて酸味が残るので苦味に慣れてない人でもコーヒーに手を出せる、焙煎時間の時短ってとこか
231: 2015/04/23(木)22:34 ID:??? AAS
>>227
プレスでよく言われる「香味成分の中心であるオイル分をカップに・・」というのはあって、それは確かにそうだけど、
もう一つの本音として「自家焙煎やってるウチの豆なら、雑味も液に出やすいプレスで淹れても゛こんなにも美味しいですよ〜゛」
という商売を考えての他店・他企業焙煎豆との差別化アピールだわな
232(1): 2015/04/23(木)22:35 ID:??? AAS
>>230
ブルーボトルなんかだと長居しづらい浅煎りだから客の回転が速い(勘違いしたファッションコーヒー客は居座るらしいけどw)。
逆に深煎りがメインのスタバは客の回転が悪いと聞いたけど本当かな?
日本のロースターは完全浅煎りの場所は本当に少ないね。
サードウェーブとは相性が悪いのかな?
手本にしたのは日本の喫茶店のはずなんだけど。
233: 2015/04/23(木)22:35 ID:??? AAS
リロってなくて被ったわ・・スマソ
234(1): 2015/04/23(木)22:47 ID:??? AAS
あ、雑味もプレスだと出るんだった。
下手な焙煎だと雑味もオイルも全部出てしまって逆に不味いコーヒーになる。
俺が関わった人間で唯一プレスを嫌ってた人がここに入る部類の人だ。
自分の豆をプレスで淹れました!っていうと露骨に不機嫌になったw
古い豆もプレスだとわかっちゃうんでプレス推しの店は相当豆も気合入ってる。
235: 2015/04/23(木)22:47 ID:??? AAS
>>232
サードウェーブ、スペシャルティ自体アメリカ発のマーケティングだしねぇ
スタバが深煎りというかエスプレッソなのもオペレーションの効率化の結果だし
236: 2015/04/23(木)22:49 ID:??? AAS
>>234
プレス推しのところはハズレばっかだから避けてるんだけど…好みの問題かね
237: 2015/04/23(木)22:51 ID:??? AAS
ストレートで美味い=プレスで上手に濾しました(キリ
だけどブレンドにしてみたらよくわかりわせん
私プレス派なんで(キリ
こんなんでよく金盗れるなオイ
器具でこれだけ味が変わる食品なのに
238: 2015/04/23(木)22:53 ID:??? AAS
キャンプで割れないプレスが欲しいが、なかなか安くは無いな
239: 2015/04/23(木)23:15 ID:??? AAS
私は手網をアルミホイルで包み込むように熱がこもるように焙煎し、
豆を多めにペーパードリップしている。
主眼としているのは、様々な産地や種類、農園などです。
ローストはハイからフルシティにしています。
特に気を使っているのは焙煎中の香り、色、炎との距離や火力、手から
伝わる感触です。
抽出は温度と速度、泡の膨らみ具合を様々と試しています。
これくらいでは駄目ですか?
240: 2015/04/23(木)23:41 ID:??? AAS
プレスとかのフィルターレスは美味しい豆は基本的にペーパーより美味しいことが多い
しかし、マズイ豆に関しては度を超えてすごくすっぱかったりしぶかったりの時もある
程よい感じを通り越してきっつい個性を出してしまうこともある
ペーパーは、どんな豆も似たような感じになってしまう無難さがある
悪い酸味がなくなるかわりにいい酸味もなくなる
味の特徴を薄める感じ
だから、
物は使いようだ
241: 2015/04/23(木)23:44 ID:??? AAS
いいゲーシャの浅煎りならプレスもいいなって思える
242: 2015/04/23(木)23:55 ID:??? AAS
酸味抽出をミスって酸っぱさが出やすいから、フルシティくらいなら殆どの豆はプレスで美味しいと思う
あとは好みってもんもあるからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s