[過去ログ] Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69: 2015/04/10(金)00:23:14.02 ID:??? AAS
>>58
コーヒー業界だけに味も待遇もブラックなんだねぇ
86: 2015/04/11(土)10:21:34.02 ID:??? AAS
バタリーという表現はある。
マンデリンとかブラジルで感じることはある。
チョコで、オレンジで、バターってのだと、
ブラジルのパッセイオのブルボンで、出来が良くて新鮮な状態とか、
そういう世界。
109: 2015/04/13(月)20:05:47.02 ID:??? AAS
バリスタで独立する奴はなん%ぐらいだ?

行き着く先はどうなるんだろ?

勤め人で終了
148
(1): 143 2015/04/16(木)23:37:34.02 ID:??? AAS
最近気に入ったのはブラジルのさくらブルボン。
華やかで甘い。
カミさんのお気に入りでもある。
まだ煎っていないが、気になっているのはエチオピアレッドウルフ。
この豆は妙に縦長で、明らかにエチオピアでもシダモやハラーとは違う。
テイスティングしたら報告します。
156: 2015/04/17(金)12:46:40.02 ID:??? AAS
>>153
本当の本当の本当に飲んだことないの?
317: 2015/04/29(水)00:28:15.02 ID:??? AAS
>あの、横槍すみません。(笑)
昭和臭(爆笑)
355
(5): 2015/04/30(木)12:07:02.02 ID:??? AAS
異国で同じ農園名というのは多いので、エスメラルダと言っても、パナマのゲイシャ種つくってるとこか、コロンビアのスプレモ作ってるとこかはっきりしないんでさ

値段高いということでパナマ•ゲイシャ エスメラルダと思うけど、コロンビアのエスメラルダも安豆というと失礼なのでね

どう美味しいかも書いて欲しいわ
比較する安豆も書いてよ
369: 2015/05/01(金)00:24:57.02 ID:??? AAS
小型カイロがなかったら大型カイロでもいい。
あらかじめ空気をできるだけ抜いておけば発熱は気にならないし、袋内の酸素を吸い切ったら発熱は止まる。

頻繁に開封するようだと開封のたびに発熱するからよくない。

食品に入ってる脱酸素剤も成分はカイロ同様なので発熱するし脱酸素能力を使い果たしたら硬化してただのゴミに。
カイロは薬局ならばまだ売れ残ってる。

脱酸素剤と乾燥剤(シリカゲル等)はまったくの別物なので注意。
生豆は水分含んでてナンボのもんなので乾燥剤は入れてはいけない。
403: 2015/05/02(土)18:22:22.02 ID:??? AAS
地下室でも作らないと良いエイジングは無理そう。
ちなみに、栃木の採石場の穴倉にワインを3万本貯蔵している人を
知っている。商売人だけどね…
冷蔵庫を買った人がいたけど、大丈夫なんだろうか?
494
(2): 2015/05/05(火)23:03:16.02 ID:??? AAS
手網だからかわからんけど、深煎りで失敗(コゲ臭)は幾度とあるけど、浅煎りで失敗したことがない

なんだか変わった味だけどペーパードリップすれば個性としてそれなりに美味しく飲める代物になる
691: 2015/05/20(水)15:08:11.02 ID:??? AAS
自演とかうるさいわ木瓜ども
101の知識と技術についていけないカスのくせに(笑)
757: 2015/06/08(月)04:22:21.02 ID:??? AAS
なんか最近、
アラビカ種ならコーヒー豆は結局どれでもイイ気がしてきたw
末期だな。
830: 2015/06/18(木)11:04:47.02 ID:??? AAS
シダモは確かに洗って焼いたら驚くほど酸味が消えて味気もなくなったな
でもマタリはほとんど変化なかったんよなー・・・よくわからん
912
(1): 2015/07/02(木)10:41:20.02 ID:??? AAS
すみません、ちょっと4-5ヶ月前に購入した
イルガ(ナチュラル)の生豆が、この頃味が変わりました。
凄くウマイのですが、
購入した後も生豆って熟成変化してるんでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s