[過去ログ] Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
236: 2015/04/23(木)22:49:19.60 ID:??? AAS
>>234
プレス推しのところはハズレばっかだから避けてるんだけど…好みの問題かね
261: 101 ◆l8u2QSO8eBKu 2015/04/24(金)15:36:59.60 ID:vxuGsxd0(3/6) AAS
なんでこんな単純なことが「思い込み」とかそういう話になるんだか・・・(笑)

いちいち説明しないといけない?
風が当たったほうがたくさん飛んでいくとかそういう話じゃないよ、しかも。
368
(1): 2015/05/01(金)00:19:45.60 ID:??? AAS
段々と暑くなるこの頃、焙煎は気温に比例して辛くなります。
皆様如何お過ごしでしょうか?
まだまだ早い暑中お見舞い申し上げます。
オールドクロップもいいですが、ニュークロップの新鮮な味
は珈琲の醍醐味だと思います。
マジで冷蔵庫を検討したい。
皆様のご意見をお聞かせください。
468: 2015/05/05(火)01:24:23.60 ID:??? AAS
珈琲はワインにも似たところがある。
ニュークロップが美味いものもあるし、オールドが良い物もある。
出来の良い年も、不作の時もある。
日本の気温と湿度は変化は激しいため、保存環境の温度は低めにして、
湿度も乾燥し過ぎないように一定にしたほうが良い。
冷凍機能のない安い冷蔵庫で、厚いクラフト紙の袋に密閉したら良い。
539
(2): 2015/05/17(日)01:15:03.60 ID:??? AAS
>>537
あまり深煎りにすると豆の特徴が失われる。
フルシティあたりが良いのではないだろうか?
これは私の好みだけれど…

話しは変わるが、松家、早川、ワールドを比較したところ、松家・早川は
コストメリットに優れているけれど、品質についてはワールドが優っていると
思います。
皆様はどう感じていますか?
660: 2015/05/20(水)01:42:57.60 ID:??? AAS
あー何?今度は作ってる奴が悪い奴とでも言いたいの?はいはい
ほんとカスだな
724: 2015/05/22(金)14:20:05.60 ID:??? AAS
「何言ってんだ?壊れたか」ってキミに言ってるとは限らないのにね
意味不明の文章を書いてる自覚があるからそんなフォローしちゃうんだねw
729: 2015/05/22(金)20:59:32.60 ID:??? AAS
オルディアニは中々良い豆だと思うよ。
酸味と苦味のバランスが良い。
タンザニアやコロンビアは水抜きが肝要だと思います。
750: 2015/05/29(金)03:52:51.60 ID:Kqqb/V9j(1) AAS
最近は安いのでもそんな酷い欠陥豆はみないな
最低中の最低のやつだと酷いのかもしれんけど
751: 2015/05/29(金)20:25:36.60 ID:??? AAS
>>749
マンデリンって産地の違いはもちろん、グレードの違いも多くて
一律マンデリンがと言われてもなあ。
882: 2015/06/29(月)01:19:55.60 ID:??? AAS
プロファイル次第で変わるのでは? 深く焼くから変わるってのは単純すぎな回答
904: 2015/06/30(火)23:53:55.60 ID:??? AAS
不合格
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s