[過去ログ] なぜ少子化対策は手遅れになってしまったのか・・・©2ch.net [323988998] (225レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2014/11/04(火)23:15 ID:PiGXGjXx0(1) BE AAS
BEアイコン:miyabi.gif
続・少子化対策の留意点
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
206: 2014/11/05(水)13:46 ID:Met0m49W0(1) AAS
バブルの処理が遅れた
だから低成長が続いた
207
(1): 2014/11/05(水)13:49 ID:+Wqanq3x0(2/3) AAS
男は45歳になっても子作り可能だけど

女は35歳で終わりだからなw
208: 2014/11/05(水)14:38 ID:MBtn3AQm0(1) AAS
>>207
まーそうなんだが一番の問題は45独身が結婚できる確率はほとんど無いという事実
209: 2014/11/05(水)14:52 ID:FtSoHZ5a0(1) AAS
>>203
”なぜ有権者は子育て支援を否定したのか”
その答えも簡単だよな。この国のほとんどの有権者とは「高齢者」のことだから

高齢者の声がでかすぎて若者向けの政治課題が一歩も進まない
進んだかに見えても高齢者の圧力がそれを上回ってるからあっさり退行してしまう

オワコン超高齢社会を象徴してると思うよ
210: 2014/11/05(水)14:52 ID:0CXJ0p0V0(1) AAS
誰も興味ないからだよ
それ以外に何があるのか
211: 2014/11/05(水)14:53 ID:+Wqanq3x0(3/3) AAS
若者が一人投票すると年寄りが二人・創価学会員が一人投票する国だからなw
212: 2014/11/05(水)15:09 ID:2+mv5Z070(1) AAS
ルーピー鳩山じゃないけど、国と言うものが分からなくなって来たな。
213: 2014/11/05(水)15:20 ID:53e6Hq2l0(1) AAS
>>192
そうなんだよね
214: 2014/11/05(水)15:42 ID:H/uhtGV20(1) AAS
>>26
過不足無くその通り
215: 2014/11/05(水)16:40 ID:riKTURou0(1) AAS
少子化担当大臣←実績あんの?
216: 2014/11/05(水)17:46 ID:c21ztfpt0(4/4) AAS
>>203
改善になんか向かっていません
合計特殊出生率は世代毎の出産傾向には対応しておらず、出産傾向が20代後半から30代前半への過渡期による見かけ上のリバウンドが起きただけです
コーホート出生率を見れば一貫して減少傾向であることが分かります
こういう馬鹿はなんで居なくならないんですかねえ
217: 2014/11/05(水)17:49 ID:l8enxTQ10(1) AAS
はいはい女のせい女のせい
218: 2014/11/05(水)17:52 ID:9V4gtJBS0(1) AAS
最初からこのシナリオだろ むしろ最善を尽くしたと言える
219
(1): 2014/11/05(水)18:23 ID:0+G0h5Jx0(1) AAS
「手遅れ」という言葉を使うのは反日工作員
チョンかチャンコロ工作員

人口減少は贅沢病。贅沢病に対策などあるわけない。
手遅れもくそもない。
日本が大不況になれば、ほうっておいても解決する。
女の値段が二束三文に暴落し、男は誰でも結婚できるようになり、人口減少は解決する。
日本と状況がそっくりなのがドイツ。
しかし、誰もドイツを手遅れとは言わない
「手遅れ」という言葉を使うのは、反日工作員
220: 2014/11/05(水)18:28 ID:tGZRR8980(1) AAS
>>219
いや、実際に手遅れじゃん
世の中に多くの娯楽が溢れているから少子化は進むし、経済成長も伸び悩む
221: 2014/11/05(水)19:13 ID:Mm9YWB340(1) AAS
何十年も前に今やらないと手遅れになるって騒いでたよ
なにもやらなかったけどな
むしろ今の政府は低所得の若者は日本の足をひっぱるお荷物だから
子供生まずに死ねっていう政策とってるよね
手遅れどころか加速させてるよ
222: 2014/11/05(水)19:39 ID:bQpTjYmD0(2/2) AAS
そそ
移民入れたらいいんだよ

あんまり円安にしちゃうと誰も来てくれねーZO!
223: 2014/11/05(水)20:06 ID:iRBkuve00(1) AAS
ブッサイクが恋愛なんて出来るかアホ
あんなもん白人様の文化や
224: 2014/11/05(水)20:07 ID:9SBQRN/20(1) AAS
かつての厚労省の人口予想や年金試算ではいつも
「現在の少子化対策が効を奏し、団塊ジュニア世代の適齢期入りあたりから
出生率がV次回復する」という前提だった。
新しい試算が公表されるたびに、「あと数年後には谷に」を繰り返して来た。
官僚としては「今俺たちのやってることは焼け石に水です」とも言えないから
実際は効果なんか考えてない税金の垂れ流し&横流し&天下り確保なんだけど
口先では結論ありきで数値予想たててきたわけ。

団塊ジュニアが適齢期になり始めたあたりから、
さすがに嘘も限界になって官僚サイドもやばいと言い始めたけれど、
時の与党(小渕〜小泉)は経団連の言いなりになって派遣解禁という最悪の手を打った。
省8
225: 2014/11/05(水)21:18 ID:KKOO/vdd0(1) AAS
消費税上げさせないと少子化対策やらないぞと脅しといてゴルフ減税の財源に消費税当てますとか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*