[過去ログ] ◎天理教∞質問回答専用スレ◎PART2 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207(2): 2007/07/20(金)07:24 ID:LNQMIvIG(1) AAS
>>200
お供えは勿論しているよ。
無理なく、続けられることが大事。
下手に無理にお供えをして、そのような不足が出るようでは、お供えをした行為が無意味になる。
また、>>202さんのように、 >しすぎ は見栄を張るようなもの。続けられる程度が一番。
>感じた喜びを具体的に
その前に、何のためにお供えをしているか?
色々な形があるが、まずは・・・
お供えをして喜ぶのではなく、日々結構に暮らしていける、大難を小難に無難に暮らしていられる
ことを喜びとして、この身を貸し与え頂く御礼の形としての行為がお供え。
省9
208(2): 2007/07/20(金)08:26 ID:cYSYrHU4(1) AAS
ならば、お供えが多い、少ないが言われない宗教と捉えてよろしいか?207の
気持ちのお供えで、多い少ない言われたらたまらんな〜。だから、詭弁にも
聴こえる。
209(2): 2007/07/20(金)11:45 ID:2s8AFawg(1) AAS
毎年おぢばがえりが近くなると体調を崩したり、問題が起きたりするのだが…
これは「帰っておいで」という意味なのかな。
こう言う経験ある人いない?
210: 2007/07/20(金)14:41 ID:VqlC2Owo(1) AAS
>>209
さすがにそれは気のせい。
211(1): 2007/07/20(金)14:48 ID:VBxDZ5ER(1) AAS
>>207
>一般的な世論は意味がない
ということですが、ここであなたが書き込まれた内容を
一般人で健康を害し、仕事を失い、借金におびえる人」の前で話せますか?
仮にお話したところで、信仰しようと思う人が現れると思いますか?
212(1): 2007/07/20(金)16:18 ID:tEeMA0pf(1) AAS
現実を知らない人がいるようだな。
俺が、実際聞いた、ある教会長の話。
勇んでする掃除はむろん良いが、
しぶしぶでも、嫌々でも掃除すれば綺麗になる。
お供えも同じことです。
なるぼどと思うか、そんな馬鹿な って思うかどうですかー
213(1): 202 2007/07/20(金)17:16 ID:10eDgaIL(1) AAS
熱心な信者の家族がお金に困っても教会は無視ですか?人助けが目的なんでしょ?
214: 2007/07/20(金)19:07 ID:FY5BWLBq(1) AAS
>>209
自分がそう思うならそうなんじゃない?
215(1): 2007/07/20(金)19:30 ID:EV8V2CdS(1/2) AAS
>>211
>>207だけど、中身読みました?
何もお金のお供えだけが全てではない、と、受け取れないのかい?
第一、心がそこに執着するのならば、不足が先に出るのは当然でしょ。
そんな人に、お供えの話をするのは、順序が違います。
物事、順序や「旬」が大事です。
>>212
君の場合の話を、現実とするのでしょうか?
悟りが全てのこの「おみち」。人それぞれでしょ。
>勇んでする掃除はむろん良いが、
省13
216: 2007/07/20(金)19:54 ID:EV8V2CdS(2/2) AAS
>>208
あなたの信仰の度合いと、無理のないところで宜しいんじゃないですか?
自分が初めて、社会人として御給金を戴いて、お供えさせて戴こうとした時に、親から悟された
言葉として、「続けられなければ意味がない」との事でした。
神様の御守護は生きている間、休み無く働いて下さるのですから、続けられることが第一と
教わりました。教会長さんもその点に関しては同意なさいました。
信仰が進んでいくと、いらぬ所の声を耳にすることがあります。
目標額みたいなことも耳にします。
信仰に於いて、神様からの「ためし」は常にあると思って良いでしょう。
心に不足を生まないよう、上手く悟らせて頂くことが大事で、合わせる心との葛藤もあります。
省1
217(1): 2007/07/20(金)21:10 ID:npDLe6BX(1) AAS
無理のないところで心崩さずやっておりますよ。耳にする事は、親神様試しとは考えて
いません。だって言うのは人間様の会長様ですよ。額をいう方の人格ではないでしょうかね。
あなた様がいわれている事と、言われてみて本当に魅力のある道なのか思案の最中です。
218(1): 2007/07/21(土)10:51 ID:lGBgmA4T(1) AAS
理屈はいいから、お供えを持ってきなさい。
219: 2007/07/21(土)12:40 ID:qRJEdLlg(1) AAS
>>217
>だって言うのは人間様の会長様ですよ。額をいう方の人格ではないでしょうかね。
見るも因縁、聞くも因縁。この事をどう思案させて頂くか?ではないでしょうか。
>>218
かまってあげたいけど、ごめんね。ここは質問スレだからね。
220: 2007/07/21(土)13:03 ID:WqaTHv0+(1) AAS
> 見るも因縁、聞くも因縁。この事をどう思案させて頂くか?ではないでしょうか。
あーもったいないもったいない
221(2): 2007/07/21(土)16:03 ID:i/cUti9I(1) AAS
>>215
あんたって、自立してない人でしょう。
パラサイト人間。
222: 2007/07/21(土)16:18 ID:iHN1serc(1) AAS
test
223: 2007/07/21(土)18:29 ID:KpTRQkJK(1) AAS
>>221
君の言う自立の定義を教えてくれ。
224: 2007/07/21(土)23:14 ID:TpAovBJI(1) AAS
河合隼雄さんが、天理よろず相談所病院で亡くなられましたが、
もしかしてこの方も、天理教信者だったのでしょうか…?
どなたかご存知の方いらしゃいませんかー??
225: 2007/07/21(土)23:24 ID:VL1TtzlE(1) AAS
私もそれを、ふと思った
226(1): 2007/07/23(月)21:35 ID:bmG4VmcJ(1) AAS
河合隼雄は昔、天理大学に在籍していたことがあった(ユング研究所に行く前)。
本人はそれを隠していたが…。
憩の家に入院したのは、深い意味はないんじゃないかな。
自宅が近いとか、医師と設備が整っているとか、そういう即物的な理由ではないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s