[過去ログ] マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953(1): 2014/08/26(火)14:47 ID:fwF56Gnz(1) AAS
>>950
そのことは自分も同じように考えました。
観る事で怒りを理解することじゃないんでしょうか?
怒りを観てみると、必ず消えます。
と言う事は、怒りに燃料を与えているのは自分では無いかと
怒りに追加燃料を与えるから、怒りが続くので、否定も肯定もせずに観る事で
怒りに燃料を与えなければ、かならず沈静化するはずですから
これを何度も観ていくと
でもその怒りって、本当のじぶんなんだろうか?と言う疑問があるんです。(非常に変なことを言っているようなんですけど.....)
954(1): 2014/08/26(火)14:48 ID:o6oHkLrE(3/12) AAS
>>950
>わたしみたいな未熟者じゃただの我慢になってしまうんですよね。
心で心をコントロールしようとしてもうまくいきません。
心は呼吸でコントロールするものです。
呼吸は肉体と心をつなぎ止めるキーです。
潜在意識のコントロール化にある肉体組織において
唯一自我(表層意識)によって
コントロールできるものは「呼吸」です。
いにしえのヨギは呼吸をコントロールすることにより
肉体を沈静化し、血液やすべての細胞の活動をコントロールしてきました。
省6
955: 2014/08/26(火)14:54 ID:MixQlHXz(1/4) AAS
初心者がこのスレを見る時は、その発言者がタマネギの人であるかどうかを
まずチェックして下さい。
わたしは、こんな荒らしの住み処には来ません。
経典読むか、瞑想の指導者から直接指導を受けます。
2ちゃんに来ていること自体、時間の無駄です。
956: 2014/08/26(火)14:55 ID:MixQlHXz(2/4) AAS
こんな荒らし放題のスレなど、さっさと捨て去るべきものです。
957: 2014/08/26(火)14:57 ID:MixQlHXz(3/4) AAS
タマネギもろとも捨て去って、たまねぎ一人でここに居ればいい。
958: 2014/08/26(火)15:14 ID:o6oHkLrE(4/12) AAS
怒りにより心臓の心拍数が200を超えると化物に変身してしまう超人ハルクが
「ヨガの呼吸法」により心拍数をコントロールする術を学ぶ映画
超人ハルクの師匠役は、400戦無敗の男クンダリニーヨガのヒクソングレイシー
インクレディブル・ハルク
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
959(1): 2014/08/26(火)15:27 ID:MixQlHXz(4/4) AAS
仏教徒が拠り所とするものは
ブッダと、ダンマと、サンガです。
2ちゃんで見かけることができるのは、
ダンマについて語るネラーであって、
ブッダのダンマではない。
960: 2014/08/26(火)15:28 ID:o6oHkLrE(5/12) AAS
テーラワーダ仏教(上座部仏教)の豆知識
ワンプラ(仏陀の日)と菜食
外部リンク[html]:ameblo.jp
タイはワンプラには菜食をする人が結構いるようですが。
その菜食を อาหารเจ(アハーン・ジェー)と言います。
もう一つ菜食を表す言葉にมังสะวิรัติ(マンサ・ウィラット) があります。
この二つどちらも,動物の肉を食べないという事では同じです。
มังสะวิรัติはいわゆる動物の肉NGですが,
卵や牛乳など動物由来のものはOKだそうです。
เจは卵も牛乳など動物由来のものもNG。
省5
961: 2014/08/26(火)16:08 ID:o6oHkLrE(6/12) AAS
>>959
全ての中に同じ神性を見、バラバラなものの中につながりを見る知識
その知識はサットバ(霊的覚醒した人)である。
それぞれの存在が多様であり、それぞれ独自で存在し、
それぞれが孤立している、と見る知識、
その知識はラジャス(霊的に無明な状態の人)である。
ヨーガ聖典 バガヴァッド・ギーターより引用
962: 2014/08/26(火)16:41 ID:o6oHkLrE(7/12) AAS
ラジャス(肉、魚、卵、ニンニク、タマネギ、ニラ好き)
の人々が愛する、食物とは何か。
苦味や酸味や塩味が強く、熱くて乾いていて、
刺激性が高いばかりに、心身の病の原因となる。
ラジャス(肉魚卵ニラ玉ねぎニンニク好き)
の人々が愛する、供養とは何か。
聖典の指示に従わず、現世の利益を得るため、
虚栄のため、名声のため、供養に専心している
ラジャス(肉魚卵ニラ玉ねぎニンニク好き)
の人々が愛する、修行とは何か。
省3
963(1): 2014/08/26(火)17:50 ID:Ci3qqOCB(2/2) AAS
>>952
>>953
>>954
回答ありがとうございました。
食生活に気をつけながら、呼吸を意識して怒りを観る、を実践したいと思います。
とりあえず何か一冊手にしたいと思います。
964(2): 2014/08/26(火)18:58 ID:bh3Je5IW(1) AAS
>>963
横から忠告しとくけど、
タマネギ君の意見は聞かない方がいい。
偏狭過ぎて、あまりにも仏教・仏法から程遠い。
965: 2014/08/26(火)19:34 ID:o6oHkLrE(8/12) AAS
>>964
禅の世界では、経典などはその方向性は示すものの、
言葉では本来の釈迦の教えは伝えられないとし、
文字や言葉による伝達を避け、座禅にひたすら励むことにより、
以心伝心、お釈迦さまと同じ域に達し自ら悟ることを目指しています。
その例えとして、「指月」が用いられ、月を指す「指」を経典に、
その延長線上にある「月」を仏の教えとし、
月に辿り着くことがすなわち悟りの境地としています。
「月」(仏の教え)を知る上で、経典はあくまでも「指」であり、
その方向を示す便宜的なものであり、
省13
966: 2014/08/26(火)19:40 ID:x1+oV+sN(1/2) AAS
ものすごい高度なギャクだとしか受け取れないね!
967: 2014/08/26(火)19:44 ID:UDM6WUgH(1/2) AAS
偏執的とも言える拘り方は、釈迦の教えの真意と反すると思うんだが
968(1): 2014/08/26(火)19:50 ID:o6oHkLrE(9/12) AAS
>>964
すべての仏典に真理などありません
真理は貴方の心の奥に内在するものです。
外側に真理はありません
目に見えるすべての現象は、貴方にそのことを
気づかせるための幻であることを悟りなさい。
すべてに無駄なものなど、何一つありません
剣の道により悟りをえた剣聖 宮本武蔵は言いました
「我 以 外 皆 我 師(我以外は皆師なり)」
すべての事象は、貴方に「真の自己」を
省1
969(1): 2014/08/26(火)20:02 ID:UDM6WUgH(2/2) AAS
>>968
>すべての仏典に真理などありません
>真理は貴方の心の奥に内在するものです。
ここは、仏典の規範から真理を学ぼうとしてる者達のスレですよ。
菜食教を語りたいだけならスレ違いです。また、連投を繰り返すなら荒らしです。
970(1): 2014/08/26(火)21:13 ID:o6oHkLrE(10/12) AAS
>>969
あなたが仏典だと思っているものは仏典ではなく紙切れやPC検索にすぎません
真の仏典は心の奥底に存在します。
仏典の真理の指導の基本は菜食であることを覚えておきなさい。
971: 2014/08/26(火)21:19 ID:V3eHJ7Xr(1/2) AAS
>>970
その考えのままじゃ一生不幸だろうな
972(1): ひとりごと 2014/08/26(火)21:40 ID:x1+oV+sN(2/2) AAS
菜食は月じゃなくて、月を示す指なんでしょ?
指に注意を向けすぎてはいけませんよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s