[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(1): 2021/05/11(火)10:35 ID:8oiLQLfW(2/2) AAS
違う、最初こそ必要がない、邪魔になる
文字や図から読み取ってしまうものは実際と全く違うのだから
そういう固定的な知識体系を条件づけられたものとして捉えるから
必要なのはそんなことではなく善友だよ
725(2): 桃太郎 2021/05/11(火)21:32 ID:XvYqAIUC(1) AAS
>>724
>必要なのはそんなことではなく善友だよ
うーむ。そこは一番重要な急所だな。
仏法では「善知識」という。
逆に「悪知識」を師匠としてしまうと、いかなる修行をしても、必ず無明に陥る。
<悪知識>とは
誤った教えを説いて人々を迷わせ、仏道修行を妨げたり不幸に陥れたりする悪僧・悪人のこと。
善知識に対する語。悪友ともいう。
漢語の「知識」とはサンスクリットのミトラの訳で、「友」とも訳され、友人・仲間を意味する。
涅槃経には「菩薩は悪象等に於いては心に恐怖すること無く、悪知識に於いては怖畏の心を生ず。悪象に殺されては三趣に至らず、悪友に殺されては必ず三趣に至る」とある。
省2
726: 2021/05/11(火)23:01 ID:l3aVPjKu(1) AAS
こういう文章を毎日匿名掲示板に書いてる人は善友になりうるの?
727: 2021/05/12(水)00:01 ID:tNDX5noI(1) AAS
>>725
幸せですか?
728: 2021/05/12(水)00:20 ID:59qUMkSk(1/19) AAS
こんなサル長老は嫌だ
コロナに怯えてイソジンを買い占めるサル長老
729: 2021/05/12(水)00:31 ID:59qUMkSk(2/19) AAS
こんなサル長老は嫌だ
Apple Watchが嬉しくて一日中いじってしまうサル長老
730: 2021/05/12(水)00:35 ID:59qUMkSk(3/19) AAS
こんなサル長老は嫌だ
日本酒にハマってしまい酒の定義をアルコール40%以上に変更する長老
731: 2021/05/12(水)00:40 ID:59qUMkSk(4/19) AAS
こんなサル長老は嫌だ
不飲酒戒を「ふいんしゅかい」と読んでしまうサル長老
732: 2021/05/12(水)05:27 ID:uHtpIyzS(1/6) AAS
他人の過失をみるなかれ。
他人のしたこと、しなかったことをみるな。
ただ、自分のしたこと、しなかったことだけをみよ。
『ダンマパダ』50
733(1): 桃太郎 2021/05/12(水)09:54 ID:+pRxipKR(1/3) AAS
涅槃経に云く
「若し善比丘あつて法を壊る者を見て置いて呵責し駈遣し挙処せずんば当に知るべし是の人は仏法の中の怨なり、
若し能く駈遣し呵責し挙処せんは是れ我が弟子真の声聞なり」云云
<現代語訳>
涅槃経には「もし善比丘がいて、仏法を破る者を見て、放置して、もしよく呵責し駈遣し挙処しなければ、
まさにこの人は仏法の中の怨であると知るべきである。もしよく駈遣し呵責し挙処するならば、この人は我が弟子であり、真の声聞である」
と説かれている。
仏法を破る者とは「さる長老」であることは言うまでも無い。
734: 2021/05/12(水)09:59 ID:WX7RH1/P(1) AAS
今の日本の仏教界で信者獲得に熱心なのは創価学会とテーラワーダだよな
このスレでもお互いにdisり合うのはライバル関係だからか
735(1): 2021/05/12(水)10:05 ID:/0XcKDNS(1) AAS
>>733
ここで言っても意味がないかと
736: 2021/05/12(水)10:30 ID:uHtpIyzS(2/6) AAS
もしスマ長老の批判をしてるのだとしたらそんなに躍起になることない
スマ長老なんてテーラワーダのいくつもある派の中のひとつの派のたくさんいる長老の中のひとりの長老に過ぎない
本人が自分を悟っているとも阿羅漢だとも言ってない
そういう意味では間違ったことを言うかもしれないしそれで普通
テーラワーダのひとつの派の伝道師のひとりに過ぎないし彼の言葉から学べるものは学んで興味がないなら関わらなければいいだけ
テーラワーダ全体の責任者でもなんでもないんだから
737(1): 2021/05/12(水)11:01 ID:59qUMkSk(5/19) AAS
「仏陀の智慧で答えます」と仰ってるからスマナサーラ長老が仏陀の意味だと思ってました
738(2): 2021/05/12(水)11:06 ID:59qUMkSk(6/19) AAS
それに悟ってない人が長老になるならテーラワーダも日本仏教と変わりない
ということになるじゃないですか
だから悟ってないことはないと思います
739: 桃太郎 2021/05/12(水)13:28 ID:+pRxipKR(2/3) AAS
>>735
そうだね。(笑
740: 桃太郎 2021/05/12(水)13:34 ID:+pRxipKR(3/3) AAS
>>738
悟ってる、悟ってない、など、どーでもいいんだよ。(客観的証明が出来ないんだから)
要は釈尊の教えに沿っているか、また一切衆生を救済できる教えかどうかを判断すれば良いんだよ。
741: 2021/05/12(水)14:07 ID:59qUMkSk(7/19) AAS
>>725であなた言ってるじゃないですか善友、善知識でなければ師匠にしてはならないと
悟った人のことをそう呼ぶんですよ?
742(1): 2021/05/12(水)14:09 ID:59qUMkSk(8/19) AAS
池田大作は善知識なんでしょうか?w
判断材料少なくてわかりませんけど
躾の悪い弟子が多いことでは有名ですね
743(2): 桃太郎 2021/05/12(水)14:28 ID:y6WzfA9T(1/10) AAS
>>742
仏法上の善知識とは、正法へ導く人を指す。
サル長老は「正法へ導く人」では無いし、誤った教えを広めているので、「悪知識」という。
むかし釈尊の弟子で阿難という人が師匠にこう質問しました。
阿難「私たちが善き友をもち、善き仲間と一緒にいるということは、仏道修行の半分を成就したようなものだと、私は考えるのですが」
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s