[過去ログ]
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
146: 神も仏も名無しさん [] 2021/01/02(土) 19:33:05.16 ID:dUWkeWDl >>144 正直言いまして この手の話題は全く不要の戯論だと考えてきました 恐らく論理的に納得しないと 瞑想に入れない弟子のため または論争相手を負かすための論法として 発達したのではないかと思います これは勝手な想像ですけど ですから気になったことも答えを探そうと 考えたこともありません ですが具体的な例を出して 例えば目の前に猫がいて目に映った場合 中論では〜あなたは〜 のように設問を立ててもらうと 凄く答えやすいです ですが恐らく私の場合は 私の認識の及ぶ範囲しか知覚できないので それを超えた遅いもの早いもの それを超えた大きなもの小さなもの それを超えた無限の極に関する議論 そういう話はわからない そうなると思います ただ昔にテーラワーダは説一切有部を 否定するために発展?苦心?してきたような ものだという記述をネットで読んだ記憶があり ネットで見つかるのではないかと思います ただ読んだ時もあまり意味が分かりませんでしたし もう一度読んでも正論なのか 言い訳で弱みがあるのか 全く判断がつきません もしかしたら少し関係あるかも? という議論として 大乗経典を読誦してある種の悟り体験をした人 非二元 アドヴァイタ ノンデュアリティ である種の悟り体験をした人 その方達の特徴的な意見として 視界に写っている景色は見ている時にだけ存在して 視界を外した途端に実際の物質としても消失する というのがありました 今の私の段階では目がありそこに物質が映って 初めて景色という意識が展開するという体験と 認識ですので 物質は見ていない時でも存在するんじゃないの? と思っています 説一切有部の話はもっと細かい話で関係ないような 気もしてきた... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1607853920/146
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 856 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.183s*