[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 2021/05/13(木)20:12 ID:LFsS5MyD(1) AAS
まあ自分で実践していって経典の内容が本当かどうか精査するしかないですよね
自分でまだわかってないことはなんであれただの情報、それが本当かどうか考え思ったところでただの頭の中の想像
791: 2021/05/14(金)10:59 ID:6oIbqM20(1) AAS
仏音の何が間違いなのかがわからないならば大乗経典も読めませんな
792: 2021/05/14(金)12:07 ID:E+EqCiSr(1/3) AAS
ほうほう それでそれで
793: 2021/05/14(金)15:33 ID:CpZePe8a(1) AAS
大乗仏教でも龍樹の中論や世親の倶舎論(小乗と称された説一切有部の教理の解説が多いが)はパーリ語とは違う方言だろうがアーガマを論拠にした論書だから仏説である
794: 2021/05/14(金)17:57 ID:E+EqCiSr(2/3) AAS
仏説ではない
795: 2021/05/14(金)20:48 ID:E+EqCiSr(3/3) AAS
仏説というのは釈尊の直説ということですからね
796: [age] 2021/05/15(土)07:25 ID:UgUb/drT(1) AAS
日本は大乗仏教ですよね
797: 2021/05/15(土)10:52 ID:ewNXxj/Y(1/3) AAS
日本は大乗仏教が大隆盛、だから仏教学者も遠慮して、本当のことは手加減しながら言う。
仏教団体が大きく二つに、上座部と大衆部とに分裂したのは、釈迦入滅して、約100年後とされている。更にそれから約200年後、大衆部が大乗仏教運動を興して偽経典の作成を始めた。
798: 2021/05/15(土)11:02 ID:ewNXxj/Y(2/3) AAS
法華経、般若経、華厳経、浄土経典、などの初期大乗経典は、釈迦が入滅して、約300後に、大衆部によって創られ始めた偽経典なのです。
そして上座部が継承している伝統的な、それまでの仏教を小乗仏教と貶し始めたわけです。
で、今も偽仏教の方が大繁盛しているのです。
799: 2021/05/15(土)11:11 ID:ewNXxj/Y(3/3) AAS
しかし、禅宗の場合は不立文字とかで、
依経なるものが、あるのかないのか分からない。だから、禅宗の場合は、上座部と大衆部の両方があるとも、ないとも言えるだろう。
800: 2021/05/15(土)15:29 ID:AMEjg3La(1) AAS
2500年も経ってしまうと「仏教」というものが一つの世間を作ってしまってるからね

しかしまあ、仏典解釈ってなんなんですかね
五蘊の現象でしょ?つまり妄想なんですよ
801: 桃太郎 2021/05/16(日)22:24 ID:N1gsu54U(1/2) AAS
仏典研究もまだまだ研究者の間でも様々な意見があり、完全に確定したものではない。
これからも更に深い研究がなされ、どうかわって行くのかわからない。
サル長老にとってみれば大乗非仏説の方が都合が良いだけの話である。

Wikiから抜粋

中村元は「サーリプッタに説いたブッダの教えはいったいどこにいってしまったのか」と述べ、
増谷文雄も「ブッダがサーリプッタに説いた宗教的深遠な教えは、阿含部経典よりも多かったに違いない」として、
"ブッダはサーリプッタに対して、深遠な思想を説いたが、その内容は阿含経典には残されていない"という趣旨の主張を行なっている。

しかしながら、中村・増谷らの「阿含経典に見られない、宗教的により深遠な教え」をブッダはサーリプッタに対して説いていたはずであるという主張は文献学的に何の根拠もなく、証明不可能である。

さらに中村元は、著書の中で最初期の仏教が縁起真如を説いていたという独自の説を述べている。
上座部、説一切有部が縁起を時間的生起関係からのみ解釈したのに対して、最初期の仏教は縁起を存在論的な観点から説いていたのであり、
省5
802: 桃太郎 2021/05/16(日)22:24 ID:N1gsu54U(2/2) AAS
ただし、この主張は部派仏教の経典は文字によって伝承され、大乗は口伝で伝えられたというものであるが、
これは史実と異なる。実際は上座部のパーリ経典の方が口伝で継承されていた。
パーリ経典は口伝で重要な暗記をやりやすくするために、反復や韻を踏む内容となっている。
また、僧の大集会などで経典を唱える行為はこの暗記の正確さをお互いに確認しあうという役割があった。

パーリ経典が文字として記録されたのは大乗仏教が登場してからである。

外部リンク:ja.wikipedia.org

ここで、注目すべき箇所は、

中村元という仏典研究の第一人者があらゆる仏典を研究し尽くして言うには
「「阿含経典に見られない、宗教的により深遠な教え」をブッダはサーリプッタに対して説いていたはずであるという主張」だ。
証明不可能であっても、誰よりも研究し尽くした学者の結論である事は間違いない。
省6
803
(1): 2021/05/17(月)10:45 ID:noIGN0uN(1/3) AAS
原始仏典は現世成仏を説いているが、
法華経や浄土経典は来世成仏を説いている。
とても同じ釈迦が説いたとは考えられない。
法華経方便品第二に、「・・為此諸仏子説是大乗経 我記如是人来世成仏道・・」と、法華大乗経は来世成仏を説くと、表明している。
804
(1): 2021/05/17(月)10:52 ID:noIGN0uN(2/3) AAS
大乗仏教が栄えたのは、南無妙法蓮華経と唱えるだけで成仏するとか、南無阿弥陀仏と念仏名号を唱えるだけで極楽往生するとか、バカバカしいくらい簡単に成仏する話だから、一般大衆受けしただけの話である。
805
(1): 2021/05/17(月)11:02 ID:noIGN0uN(3/3) AAS
仏陀は当初、「悟り=成仏」の法を説くことを躊躇した、と経典にある。
それを理解するのは難しく、自分の骨折り損で終わるかも、と考えたからです。
仏教は南無妙法蓮華経とか、南無阿弥陀仏とか、唱えれば成仏出来る話ではないのです。
806: 桃太郎 2021/05/17(月)13:04 ID:qIEQ5k11(1/3) AAS
>>805

>それを理解するのは難しく、自分の骨折り損で終わるかも、と考えたからです。

わっははは。

それは無いでしょ。

凡夫が考えるような、そんな無責任な仏はいませんよ。
仏を見下し過ぎです。
省4
807
(1): 桃太郎 2021/05/17(月)13:24 ID:qIEQ5k11(2/3) AAS
>>803

>原始仏典は現世成仏を説いているが、

どの経典に「現世成仏」が出来ると説いてあるのですか?
たしか、小乗では「仏」にはとてもなれない、ゆえに阿羅漢を目指そう。という教えでは無かったですかね?

>法華経方便品第二

ここでは、舎利弗に仏の記別を与えているのです。
「成仏」とは<仏に成る>というより<仏を開く>と読むのです。
つまり、もともと、一切衆生に平等に備わっている「仏性」を涌現する。
その鍵が「南無妙法蓮華経」と言うわけです。
省8
808: 桃太郎 2021/05/17(月)13:33 ID:qIEQ5k11(3/3) AAS
>>804

>大乗仏教が栄えたのは、南無妙法蓮華経と唱えるだけで成仏するとか

もう少し歴史の勉強をしましょう。
「南無妙法蓮華経」と唱えたのは、末法に入って日蓮大聖人が初めて唱えられたのです。
それまでは、釈迦の「法華経」のみが流布されました。

小乗教はまだ、仏教の「ぶ」の字もよくわからない小乗のために説かれた教えであり
学校で言うならば、幼稚園児が「あいうえお」を習ったり、小学生が足し算を習ったりするレベルなのです。

普通に考えて、幼稚園児「相対性理論」を説いても、理解出来ないし、無視されるだけでしょう。
そこを上手く誘引する智慧を仏はもっていらっしゃるんです。
省3
809: 2021/05/17(月)16:37 ID:8Yqpa4Zi(1/2) AAS
南無妙法蓮華経と唱えるだけで簡単だから、と言ったのは日蓮が分かりやすいからね、象徴的で。法華経が大衆受けしたのは御利益話が満載で、対した修行もしないで、法華経聞くだけで果報が得られる、などと言っているからだね。
全くバカげた話ですよ。
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s