[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929: 桃太郎 2021/06/05(土)01:55 ID:7LG58sOK(1/22) AAS
末法に於ける法華経とは日蓮大聖人の「南無妙法蓮華経」を言う。
釈尊の二十八品の法華経は「南無妙法蓮華経」の解説書と言えるだろう。
釈迦在世の弟子は、この法華経を聞いて「南無妙法蓮華経」を悟ったという訳だ。
今末法の世に釈尊の法華経を行じても何の価値も無い。
あくまでも「南無妙法蓮華経」を行じる上での「所破所用」の為に用いるのです。
悟りと言っても、客観的な証明は不可能で有り、所詮凡夫の物差しで計ったものでしかない。
自分で「悟った」と言えば悟った事になる。それが事実かどうかは本当に悟った人間で無ければ判断できない。
ゆえに数ある仏典の中で真実の教えかどうかは、客観的に証明が出来る教えに勝るものはない。
省14
930: 桃太郎 2021/06/05(土)02:33 ID:7LG58sOK(2/22) AAS
仏法の智慧は、毒矢の譬えに象徴されるように、形而上学的な概念や哲学的な論争にふけるのではない。
あくまで、目の前にいるかけがえのない一人を何としても救いたいとの思いがその源にあるからこそ尽きることなく顕現しゆくものに他なりません。
※<毒矢の譬え>
観念的な議論にふける弟子を戒めるために、釈尊が説いた譬え。
「毒矢で射られて苦しんでいる人がいたが、だれが矢を射たのか、矢はどんな材質だったのかが判明しないうちは治療してはならないと本人がこだわったために、
そのうちに亡くなってしまった」との譬えを通し、何よりもまず人々の苦しみを取り除く現実の行動に仏教の本義があることを諭した。
つまり利他という慈悲の中の真実の智慧は生まれるのです。
現実の世界に於いても、医者が病で苦しんでいる人をみて「どうしたら彼の苦しみを除いてあげることが出来るのか」という慈悲から
薬の開発や新たな医療法を生み出す智慧が起こってくるようなものです。
省6
934: 桃太郎 2021/06/05(土)11:43 ID:7LG58sOK(3/22) AAS
<諸法実相>
外部リンク:k-dic.sokanet.jp
すべての存在・現象の真実、ありのままの姿のこと。
「諸法」とは、この現実世界において、さまざまな様相をとって現れている、すべての現象・物事のこと。
「実相」とは、真実の姿、究極の真理のこと。仏がその広く深い智慧で覚知した万物の真実の姿が、諸法実相である。
この真実を覚知すれば、諸法と実相とが別々のものではなく、諸法はそのまま実相の現れであり、実相もまた決して諸法から離れてあるものではないことがわかる。
真実は、野に生える一本の花から、この世の一切の治生産業、世法、自然環境、ありとあらゆるものはすべて仏法(妙法)の姿なのです。
一般人は宗教は心の問題であって、生活とは別の世界であると考えがちであるが、これは仏法に無知な者の浅はか考え方で、仏法は生活の根本なのです。
省12
935: 桃太郎 2021/06/05(土)11:50 ID:7LG58sOK(4/22) AAS
外部リンク:www.sokanet.jp
936: 桃太郎 2021/06/05(土)12:59 ID:7LG58sOK(5/22) AAS
小乗の教えというのは、
例えば「飛行機」の説明書を学んでいるようなもので、「飛行機」がどんなものか分からないし
ましてや見たこともない。ただ遠くの世界へ連れて行ってくれることぐらいしかわからない。
ただ釈迦在世の大阿羅漢の舎利弗や弥勒菩薩のような大菩薩がかろうじてその姿を悟ることが出来たというわけだ。
それに対して日蓮大聖人の顕された「南無妙法蓮華経」とは「飛行機そのもの(実体)」という事になる。
つまり「仏の悟り」そのものを「南無妙法蓮華経」と言うのです。
ゆえに「南無妙法蓮華経」とそのたの教えは天地雲泥の違いがあると言うことです。
彼らは三世に渡り気の遠くなる修行を積んで、始めてその悟りを得ることが出来た。
省2
939: 桃太郎 2021/06/05(土)14:57 ID:7LG58sOK(6/22) AAS
法華経はもとより「難信難解」と言われている。
釈迦在世に法華経を説いたときに、五千の増上慢の阿羅漢の弟子が退転したと言われている。
詳しい説明は省くが、それは、法華経と法華経以前の教えがまるで乖離し過ぎているゆえでもある。
師である釈尊を信じ抜き、まじめに教えを信授して来た弟子にしか理解出来ない教えなのです。
まして況んや、六万法蔵と言われる釈迦の教えを「南無妙法蓮華経」というたった七文字に凝縮し
「釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う」
※釈尊の因行(成仏のために積んだ膨大な修行)と果徳(修行によって得たさまざまな功徳)のすべては、仏種である「妙法蓮華経の五字」すなわち南無妙法蓮華経にそなわっている。
よってこの南無妙法蓮華経を受持することで、おのずと仏の因果の功徳を譲り受けることができる。
など言っても、阿羅漢でも無い末法荒凡夫の衆生の誰が信じ得ようか。
省11
943: 桃太郎 2021/06/05(土)16:20 ID:7LG58sOK(7/22) AAS
釈迦在世の修行は今とは比べものにもならないぐらい厳しいものであった。
修行する環境も今とはまったく違う。
想像してみるとよい。
当然、電気・ガス・水道は一切無し、修行者は厳しい戒律を守り、完全に欲を断つと言うことで「塩」ですら蓄えを許されなかった。
ひたすら毎日修行の連続だ。それは私たちの想像を遙かに超える。
そうであっても、悟りを得るのはごく一部の上根の弟子でしかない。
しかるに、テラワダ信者の修行環境はどうだろう?
衣食住は揃っており、クーラーや暖房器具は揃っており、テレビやパソコン、それにiphoneなどの娯楽機器は大抵の家に揃っている。
雨、嵐をしのげる家に住んで、暖かいベッドで何の不安も無く、毎日ぐっすり眠れる環境。
外に出れば、美味しいものを食べたり、映画を見たり、旅行に行ったり2500年前の釈迦在世とは大違いだ。
省4
946(2): 桃太郎 2021/06/05(土)16:29 ID:7LG58sOK(8/22) AAS
2500年前の修行を現代の世の中にやっても、なんの得分も無い。
仏法の修行は「教機時国」を知らねばならない。
時がもっとも大事であり、衆生の機根、国によって、その教えも当然違ってくる。
法華経を学ばぬ多くの仏法者はそれを知らないのだ。
952(1): 桃太郎 2021/06/05(土)17:42 ID:7LG58sOK(9/22) AAS
>>947
わっははは。まあ、そう熱くなるなよ。(笑
私のレスをよく読みなさい。
>>946 に書いたとおり
>2500年前の修行を現代の世の中にやっても、なんの得分も無い。
と言ってるでしょ。
省9
953(1): 桃太郎 2021/06/05(土)17:46 ID:7LG58sOK(10/22) AAS
>>951
正法1000年、像法1000年、末法万年(永遠)という事だよ。
末法の御本仏が顕された「南無妙法蓮華経」以上の教えは無いので、末法以降は永遠に同じ修行って事さ。
955: 桃太郎 2021/06/05(土)18:20 ID:7LG58sOK(11/22) AAS
ところで、小乗教では、仏教において性別を問わず、在家信者が守るべき基本的な五つの戒律がある。
※Wikiから引用
<1>不殺生戒(ふせっしょうかい) - 生き物を故意に殺してはならない。
※人間はもとより、蝶のような小動物故意に殺してはならないとしている。
※これを厳格に守ったら、家中シロアリとゴキブリだらけではないか。蚊も殺せないなんて。
<2>不偸盗戒(ふちゅうとうかい) - 他人のものを盗んではいけない。
<3>不邪婬戒(ふじゃいんかい) - 不道徳な性行為を行ってはならない。
省10
956: 桃太郎 2021/06/05(土)18:26 ID:7LG58sOK(12/22) AAS
>>954
釈尊は、2500年前、たまたまインドに生まれ、たまたま出家して外道に学び
たまたま悟りを開いて仏教を説いたという訳ではないと言うことさ。
そこには、ちゃんと意味がある。
その事は法華経に明確に説かれてある。
一度は法華経を学んでみるのも悪くはないと思うよ。
かならず「目から鱗」となるから。
仏曰く。
「浅きを去って深きに就くは丈夫の心なり」
(あさきをさってふかきにつくはじょうぶのこころなり)
959(1): 桃太郎 2021/06/05(土)19:04 ID:7LG58sOK(13/22) AAS
>>957
>日本ですらマイナーな教えだ、とても世界には広まらんだろうが
それはどうかな?
外部リンク:www.sokanet.jp
逆に、スマ爺の教えなど世界に通用しないよ。
「マイナーな教え」とか、「世界には広まらん」とかスマ爺の事じゃないですか。(苦笑
960: 桃太郎 2021/06/05(土)19:08 ID:7LG58sOK(14/22) AAS
>>958
>なぜご自分に指摘されたことと思ったのですか?
なにを言っているのかよく分かりませんが
たぶん日本語が読めるからです。(笑
962(2): 桃太郎 2021/06/05(土)19:22 ID:7LG58sOK(15/22) AAS
>>957
あっ、言い忘れた。
>釈尊在世時にでも伝えられるだろ
理由は「時」と在世の「衆生の機根」が違うから。
それと、在世の衆生に無闇に法華経を説けば「難信難解」ゆえに法華経を誹謗して
悪業を生じさせてしまう恐れがあったから。
法華経にも「むやみに下品の衆生の説いてはならない」と釈尊は戒めている。
ゆえに釈迦滅後の弟子たちは始めは「小乗教」しか弘めなかったのです。
省3
963(1): 桃太郎 2021/06/05(土)19:27 ID:7LG58sOK(16/22) AAS
>>961
こちらが誠実に回答してあげているのに、そういうふざけた対応をとると言うのならば
君との対話はこれで終わりだ。
実につまらんな。
971(1): 桃太郎 2021/06/05(土)20:54 ID:7LG58sOK(17/22) AAS
>>964
>これは恥ずかし過ぎる
きみの性格がだろ?
小学生みたいだな。(笑
>>965
>南無妙法蓮華経を盲目的に読み盲信して戒律も守らない人たちに小乗は完成できるだろうか?
省16
973: 桃太郎 2021/06/05(土)20:59 ID:7LG58sOK(18/22) AAS
もう書くスペースがないな。
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 をハヨ。
今書いても尻切れトンボになりそうなので、新スレで書こうと思う。
977: 桃太郎 2021/06/05(土)22:10 ID:7LG58sOK(19/22) AAS
>>974
>小乗の阿羅漢の悟りも開けずに大乗の救済が無理なのにそれがわからないと
ハァ〜〜??? 何言ってんの??(唖然
何を根拠(経典)にそんなトンチンカンなこと言ってるの?
君は仏教を根本から学び直す必要がありそうだな。(笑
>>975
省2
980(1): 桃太郎 2021/06/05(土)22:22 ID:7LG58sOK(20/22) AAS
>>976
釈迦の教えはパーリ経典がすべてじゃないよ。
パーリ経典に大乗経典が書かれているわけないでしょ。
私は「法華経」に書いてあると言ったはずですが。
私のレスをもう一度最初から読み直してみなよ。
それをしないから支離滅裂な内容になっちゃうんだよ。
>>962 ハイ!ここもう一度読むべし。(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s