[過去ログ]
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1622899199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: 桃太郎 [] 2021/07/05(月) 23:27:37.65 ID:E46J/rCL 自分にとって何が一番大切なのか —- 死に臨んで、それがはっきりする。 あるアメリカの母親の話を聞いた。脳卒中で倒れ、数週間、昏睡状態が続いた。 しかし、死の直前に彼女は、はっと目を開けた。そして急に笑頗になって、何か見えないものに手をさしのべた。 彼女は、まるで赤ん坊でも抱くようなしぐさをして、下を向いた。実に、うれしそうで、幸せな顔だった。そのままの格好で息を引き取った。 実は、彼女は初めての子どもを、出産してまもなく亡くしていたのです。 その後で、五人の子どもを産み、皆、立派に育った。彼女は生前、亡くした子のことは話そうとしなかったそうだ。 しかし、死の間際に、お母さんはその子に出会い、その子を抱いて死んでいった —- 残された子どもたちは皆、そう確信したという。 〈M・キャラナン/P・ケリー著『死ぬ瞬間の言葉』中村三千恵訳、二見書房〉 臨死体験で有名なのは、いわゆる「走馬灯」体験です。 死に臨んで、一生の出来事が、パノラマのように次々に浮かび上がってくるというのです。 仏法から見れば、九識のうちの第八識である「蔵識」、すなわち「阿頼耶識」に刻まれた一生の業(身口意の行い)が、一気に浮かび上がってくるという見方もできる。ともあれ、臨終は「人生の総決算」なのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1622899199/105
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 897 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s