[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770
(1): 桃太郎 2023/03/10(金)11:02 ID:1FcB6a3g(3/6) AAS
それを教えるために、「仏」はこの娑婆世界に出現したのです。
これもまた「妙法」の働きによるものなのです。

この仏の出世の本懐こそ「法華経」を説くことで有り、その目的は「一切衆生を平等に救いきり、自分と同じ「仏」にするため」なのです。
そして、この地球を「仏の住む、衆生所有楽の仏国土」にするのが仏の仕事なのです。

仏とは「宇宙根源の究極の法」たる妙法を、人として体現した聖者を指します。
ゆえに、「人法一箇」の存在です。

仏の教え、仏の振るまい、仏の心を知ることによって、目には見ることの出来ない「妙法」を私たちは覚る事が出来るのです。

「法を観るものは私を観る、私を観るものは法を観る」とは、そういう事なのです。
省4
771
(1): 2023/03/10(金)11:15 ID:Piagj3w0(1) AAS
浄土真宗では親鸞上人が悟れなかったから、
弟子達は悟れないことに価値をおいて、
開き直ってしまった。
だから他宗派で悟ったかどうかを聞く。
その姿勢こそ、浄土真宗が
日本史上最も排他的で暴力的な
宗派に堕落した歴史的事実を裏付けている。
親鸞上人までは、ギリギリ仏教だった
可能性があるが、その後の弟子達や
悟ったかどうかを聞く門徒達は、
省8
772: 2023/03/10(金)11:53 ID:hBuR/4E1(1/5) AAS
>>766
だまって殺されろって言うのかよ
そりゃ仏教には殺生戒はあるけども
日本のように外国に逃げられる環境になく
農地を守って暮らしている民からすれば
殺される危険があったら、相手を殺してでも自分を守るってのは
普通だと思うがな
それに比叡山の僧兵やらから自分たちを守るために武装化したわけで
同時代の他宗派もたいがい武装していた
真宗だけが謗られる理由はないな
773
(1): 2023/03/10(金)12:07 ID:hBuR/4E1(2/5) AAS
>>768
まず、仏教ってのは己の欲望を叶える宗教ではない。
己の欲望を実現していった先に幸せがあるという見方をしない
現実を変革したところで幸せがないと言われるから
内省的な方向へ意志の力が向けられる、それが仏教。

>>769
人間や環境の持続性について仏教は不可思議と言っているのみです。
それを妙法というのは創価学会の特殊な見解でしょう

>>770
まず法華経が言っているのは歴史的に見て
省4
774: 2023/03/10(金)12:19 ID:hBuR/4E1(3/5) AAS
>>771
その悟れなかったというのは語弊があるね
正確には今生で成仏できないということだよ
でも本来そのことは初期仏教時代から初期大乗まで
一貫して常識だったことでもある。
つまり、娑婆世界で仏が出るのは弥勒までありえないという常識ね。
つまり、伝統的な仏教の常識では、娑婆世界で成仏するためには弥勒が死んでその教えが途絶えた後
おそらく今から100億年後にようやく一人現れる程度。
つまり、今の科学の常識から考えて地球の寿命を考えると現れないと考えた方がいいんだよ。

真宗では悟ると一口に言っても成仏するほどの悟りは得られないとするが
省5
775: 2023/03/10(金)12:27 ID:kIlYfhZt(1) AAS
このスレでの浄土真宗のレスを見よ。
それが浄土真宗が仏教と無縁であることを
明確に証明している。
親鸞上人は泣いていらっしゃる。
浄土真宗は仏教ではないと泣いていらっしゃる。
776: 2023/03/10(金)12:29 ID:hBuR/4E1(4/5) AAS
大乗仏教では、悟ると一口言っても段位があるわけ
まあ上座部でも4段階の悟りの段階を置くわけだが。
大乗で悟りと言っても、凡夫が一回悟って仏になるという話じゃない。
52段位の悟りの階梯がある。
もちろん、必ずしも一段一段階梯を登る必要はなくて飛ばして登ることもある。
他力で一挙に51段位まで登ることを横超と言う。
横とは他力のことで、超とは飛ばして登ることを言う
つまり弥陀の本願は横超できるすぐれた教えだと言っているわけだ
777: 2023/03/10(金)12:46 ID:5lAV9CMn(1) AAS
浄土真宗のレスを見よ。
これほど排他的で暴力的なレスはない。
浄土真宗は仏教とは無縁だ。
778
(1): 2023/03/10(金)14:37 ID:LYB97LyL(1/2) AAS
仏道は世間一般でいう現実を変えるためのものではない。
なぜならその現実とは我々の錯覚に過ぎないというのが仏道の立場だから。
現実を変えるのではなく、現実ではないものを現実だと捉えてしまっている、
その錯覚を解除することこそが仏道の目的。
779: 2023/03/10(金)14:54 ID:DE8abYYX(1) AAS
部派仏教では説一切有部は500人か700人の阿羅漢を輩出したはず。
ということは他の20前後の部派でも阿羅漢に到達した比丘はいたはず。
説一切有部が最大派閥だから有部ほどの輩出数はなかったかもしれないが。
780
(1): 桃太郎 2023/03/10(金)17:18 ID:1FcB6a3g(4/6) AAS
>>773

>仏教ってのは己の欲望を叶える宗教ではない。

そういうのを詭弁と言うのです。
よく考えてご覧なさい。
なんの目的も無しに人は行動を起こしません。これが道理です。

あなたは何の目的で仏教を学んでいるの?
その目的こそが「あなたの欲望であり、願望」じゃないですか?

さしずめテラワダ諸君は、悟りを開いて、輪廻転生しないことが目的でしょ。
※まぁ仏の「方便」なんだから実現不可能ですが。・・・
省2
781
(2): 桃太郎 2023/03/10(金)17:26 ID:1FcB6a3g(5/6) AAS
>>778

>現実ではないものを現実だと捉えてしまっている、その錯覚を解除することこそが仏道の目的。

「錯覚」と言いながらあなたは釈尊の教えを信じているじゃないですか。
この世のすべてが現実ではないというのなら、釈尊もその教えも、スマ爺も「錯覚」なんだから、仏教を学ぶ意味が無いではないですか。

そーゆうのを唯識論と言うのだよ。(苦笑

真実の仏法は「諸法実相」なのです。
ありのままの現実が、妙法なのです。
省1
782
(1): 桃太郎 2023/03/10(金)17:45 ID:1FcB6a3g(6/6) AAS
浄土真宗の教えは、テラワダと同じく厭世思想じゃなかったかな?

法然が師なので、そうだろうね。

日蓮大聖人は「念仏無間」と喝破されている。

そもそも法然も親鸞も天台宗比叡山で学んでいる。

天台宗は「法華経」だよね。
省4
783: 2023/03/10(金)18:17 ID:hBuR/4E1(5/5) AAS
>>780
欲望を目的とするかぎり終わりのない欲望のゲームにとらわれて
延々輪廻をつづけることになる。それは苦しみだ、というのが仏教。
競争社会に疲れた人たちに別の道もあるよと教えてあげるのが仏教であり、
競争社会に追われてもひたすら頑張りなさいとムチを打つのが創価と言えるでしょうね。
そして創価の教えには終わりがない。終わりのない苦しみを生きることになる。

>>781
現実は現実ではない、という見方は大乗的ですね。
そして諸法実相とは本来、世間の人の見る現実ではない真の現実であって
桃太郎さんの解釈も誤りです。
省7
784: 2023/03/10(金)18:35 ID:kXUkKFtK(1) AAS
創価学会は日蓮上人の教えから逸脱している。
まるで浄土真宗が親鸞上人の教えから
逸脱しているように。
創価学会も浄土真宗も弟子達はダメだ。
教えを伝えるべき弟子がダメだから救いがない。
テーラワーダの方がマシだ。
785
(1): 2023/03/10(金)19:52 ID:LYB97LyL(2/2) AAS
>>781
その議論はACIMスレで過去に散々繰り返されてきて結論は出ている。

夢の中でけたたましいサイレン音を鳴らしながら消防車が走り去っていったと。
夢の中でそれを見ているあなたは、大変だ、どこで火事が起きている?
とキョロキョロとしているうちにいつしか目が覚めて、
今のサイレン音だと思っていたのは目覚まし時計のアラームの音だったと気づくと。

さて、夢の中のサイレン音は現実ではないウソ偽りだった。
本当の現実は目覚まし時計のアラーム音だったのだ。
しかし夢の中であなたはサイレンの音をきっかけとして目覚めに至った。
サイレン音とともに通り過ぎていった消防車は現実ではなかったが、
省9
786: 2023/03/11(土)16:50 ID:iFdzc6oJ(1) AAS
>>785
まあ個々人自分の思うようにすれば良いじゃないですか
私は桃太郎さんが
何を信じるかは個人の自由だ
と仰って頂いたので対桃太郎さんに関する
全てのことは解決しましたよw

加えて欲望を満たすこと 幸福を求めること
これらは仏教的には否定したくなりますが
いざ教える立場 導く立場になった時
しかも未来に渡って多くの人を導こうとした時に
省21
787: 2023/03/11(土)20:37 ID:Eus8dylB(1/4) AAS
>現実ではないものを現実だと捉えてしまっている、その錯覚を解除することこそが仏道の目的。

これは究極的にはちがう。。

過程において、その錯覚が消えてゆくというのはあるけれど、それが目的、ではないね。。
788: 2023/03/11(土)20:44 ID:Eus8dylB(2/4) AAS
真偽、迷悟、妄と覚とを、対立的にとらえると、解決しない。。

それらを全体的に、包括的に、肯うのが、仏道でしょうね。。

何一つ間違っているものなんてない、と言うのが究極でしょうね。。

無我の教えが仏教ですからね。。
789
(1): 2023/03/11(土)20:47 ID:Eus8dylB(3/4) AAS
迷悟はあるけど、妄がなくなって、真に至るではなく、どちらもそのまま肯えるようになる、と言うことでしょうね。。

そうじゃないと、極端な話、オウムみたいに、世間、世俗を否定して、自分たちのみが正しい、とする、危険思想に陥ってしまうように思います。。
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s