[過去ログ] 車両の加速度 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(3): 2010/10/19(火)00:20 ID:OX9EH5+z0(1/3) AAS
電流計ってのはモーターの電流じゃなくて主回路(インバーター)の入力電流でしょ?
モーター電流なら最初からいきなり一定になるけど、
主回路の電流なのでVVVF制御(定トルク領域)ではゆっくり上がっていく。
352: 2010/10/19(火)01:21 ID:Q/yL4AC20(1/2) AAS
いやたぶんそのことは>>350も知っていて
>>350は>>349に
「電流計がインバータの入力側についているなら最初は電流が少ないはずだ
起動直後から400Aが流れるのはおかしくないか?」
(電流計がそのような挙動をしめすならモーター電流を表していると考えられないか?)
と言いたいんではないかと
353(1): 349 2010/10/19(火)01:29 ID:OX9EH5+z0(2/3) AAS
えっ、05系はいきなり400Aを示すの?
自分の見てる電流計はこんな感じで動くから入力側だと思ったんだが。
懲りずに京急新1000形(GTO)の電流計を眺めてみた。‐ニコニコ動画(9)
動画リンク[ニコニコ動画]
これなんか定トルク領域→定出力領域→特性領域とわかりやすい。
どこかに05系の電流計の動画無いかなあ。
357: 349 2010/10/19(火)02:18 ID:OX9EH5+z0(3/3) AAS
>>354-355
なるほどね、車両によって違うわけか。
出力側なら>>348や>>351が書いてるとおりの動きだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*