[過去ログ] 車両の加速度 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
773
(3): 2011/01/21(金)22:39 ID:XRAsE4SU0(1) AAS
>>683 >>731

トンネル内の信号所ではくたかの追い抜きを受けた後がすごいらしい。
追い風ををモロに受けるとか。
行き違いの場合は全然加速しないとのことw

ほくほく線開業直後の鉄道ファン誌に載っていた。
775: 2011/01/23(日)11:16 ID:aPJavWuK0(1) AAS
>>773
スリップストリームが鉄道でも通用するという希有な事例か。
単線トンネルでの高速運転は気圧変動が激しく車体の老朽化が早まりそう。
実際0系も金属疲労で予想以上に老朽化が激しく初期車は12年で廃車する羽目になった。
778
(1): 2011/01/26(水)00:05 ID:5DEiKYFXO携(1) AAS
>>773
そう言えば…485は130キロまで加速できない位だったみたいだね。
しかも485の場合はトンネル内での衝撃波が681より大きかったとか。
後683は片方が高運転台で681より僅かに加速が鈍るみたいで、681よりモーター出力が強くても加速は悪くなるんだね。
779: 2011/01/26(水)17:33 ID:ETbQLSx80(1) AAS
>>773
俺、1回だけほくほく線の普通列車に乗ったんだけど、トンネル内の信号所で特急と
行き違う列車だったんだ。行き違い後、速度が全然上がらなかった。
メーターを見てたわけじゃないけど、風切り音が半端なくてモーター音の上がり具合や
窓から見えるトンネルの壁の流れ具合は、それまでとは全く異なっていた。

加速云々より、俺の乗った列車がトンネル内の信号所に停まってからそこで
行き違う特急がトンネルに入ってくるというダイヤだったんだけど、その時の
気圧変動はこれ以上ないってくらいだった。そこまで何度かのトンネルの
出入りで既に耳がヘンになったけど、ダメ押しされた感じ。
あれがあと何回か続いてたら、体調不良で降りてたかもしれない。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s