[過去ログ]
JR東日本車両更新予想スレッド Part81 (1001レス)
JR東日本車両更新予想スレッド Part81 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
122: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/27(金) 10:47:48.95 ID:OacREXwP0 ttp://unkar.org/r/rail/1197450661 JR東日本車両更新予想スレッド Part26 130 :名無し野電車区[sage]:2007/12/16(日) 22:40:02 ID:AZ0WLa830 >>124 先頭車改造って3000万円くらい掛かるんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/122
123: 名無し野電車区 [] 2011/05/27(金) 10:47:50.68 ID:GRd+bBWXO 209は房総と南武で使いきる。他社の313はスレ違い。東海スレへどうぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/123
124: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/27(金) 10:52:57.68 ID:OacREXwP0 同じスレから。 559 :名無し野電車区[sage]:2007/12/28(金) 01:12:19 ID:ecMYxkkX0 >>557 新潟の115系は150〜180両程度の置き換えになるが そもそも本当に新車が入るのか? 某総研には新車投入の記述があったけど 560 :名無し野電車区[sage]:2007/12/28(金) 01:30:25 ID:C+R4Dwj20 >>559 車種構成(3連や2連が圧倒的に多い)・ワンマン運転への対応・新車投入しない場合の 転用候補となる211系のモハユニットの数の少なさや耐寒耐雪改造の手間などを考えると、 新車投入のほうが明らかに合理的かと 羽越線の高速化の完成でE653系が転用された場合、115系も新車で置き換えてしまえば 北越用などで残留する485系以外はVVVF車となるので検修サイドの合理化にも寄与できる また、新潟の115系の3連にはリニューアル車がずいぶんいるが、これは長野と豊田の 非リニューアル車の置き換えに使えばほとんど余らない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/124
125: 名無し野電車区 [] 2011/05/27(金) 11:01:59.25 ID:l47/kCkOO >>111 仙台や長野は寒いだけであまり降らないだろ。 宮城でも山形よりや、長野でも新潟よりは降るけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/125
126: 名無し野電車区 [] 2011/05/27(金) 21:08:58.79 ID:PZcwZDzb0 E127系の機器更新をする予定ってあるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/126
127: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/27(金) 21:21:40.03 ID:qUxa4+Qg0 東北本線仙台地区の719系が引退するとかしないとかの情報を 聞いたんだが本当? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/127
128: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/27(金) 22:01:26.66 ID:hKHd1lhV0 >>126 噂レベルでは見かけたことがある 時期的にも更新かけるならそろそろ頃合いだし >>127 一応噂としては流れていたな 根拠もあって、足回りが再用品ということから、 それらの老朽化ないし部品調達の困難、あたりが理由だろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/128
129: 名無し野電車区 [] 2011/05/27(金) 22:07:19.65 ID:8I19l8gP0 >>50 普通車は駅員が号車ごとに乗車整理して座席定員制で着席保証があるが グリーン車は着席保証はない、グリーン定期券も売れている 普通列車のグリーン車と全く同じ、停車駅が少ないだけだ。 普通車は乗車率100%、グリーン車だけは乗車率300%を想定しないといけないんだぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/129
130: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/27(金) 23:19:09.89 ID:Kz2Nhee+0 新潟115系はATS-Pが原則なく、金沢延伸時直江津〜長野は検査時通過できなくなる。 そのため、E129系でPをつけなければ、(可搬Pなら問題ない) 新津か新潟車両センターでの検査を考えないといけない。 115系では新潟検査がおそらく無理なので、金沢延伸までに115系全車置き換えが無難。 あと、直江津〜長野間の譲渡車両は機器更新した新潟E127系が最有力でしょう。 これより新しい車両は帳簿価格が残ってしまうこと、古いのは帳簿0のため。 211系は豪雪地非対応で問題外。 長野と仙台は一部を除き雪は少ないが、長野のほうが寒さが1ランク厳しい。 特にトイレの影響が大きい。寒さで凍ってしまう可能性がある。 211系長野転用が中断状態なのはトイレとセミクロス要求が強いためかと。 しなの鉄道ならトイレを使わないから影響小。ロングシートで問題なし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/130
131: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/28(土) 00:02:18.99 ID:aa7Rlama0 >>130 牽引すれば問題なくね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/131
132: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/28(土) 00:32:55.78 ID:sbvTw8Ii0 >>110 旧型国電だって走れてたんだからそのくらい大丈夫だ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/132
133: 名無し野電車区 [] 2011/05/28(土) 00:36:42.04 ID:4FRGOhJ30 >>122 メーカーに頼めばお金掛かるけどJRでやる分には社員がやるんだから 通常の給料の範囲なのだからお金が掛からないに等しいだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/133
134: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/28(土) 00:51:27.21 ID:3IYxalEU0 >>133 逆にこれまで社内で社員が改造してきた以上、今後も彼らにおもちゃを与え続ける必要がある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/134
135: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/28(土) 01:38:46.84 ID:QNNqkV+T0 http://tx-style.net/4000/4105.php Y-139も機器更新済みみたいですお! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/135
136: 名無し野電車区 [] 2011/05/28(土) 05:44:47.06 ID:+TN1aoofO >>130 北陸新幹線切替時には長野以北(長野〜直江津)は3セク回しでたぶん新潟と長野のパイプは寸断される可能性はあるから主要検査項目等は新潟支社(新潟車両センター)でやる可能性は出て来ると思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/136
137: 名無し野電車区 [] 2011/05/28(土) 05:53:28.71 ID:+TN1aoofO なので、新潟圏の場合は211系4連が回され、E127系で賄いきれない分を115系老朽取替名目でE129製造とのことかと思うが。新潟の場合は路線の需要で輸送量も変わるので2、4、6両を組む新機軸車と固定編成の211系を折り込むことになるかと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/137
138: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/28(土) 06:09:57.74 ID:mRUFwukA0 長野直江津3セク化後、新潟の直流車は大宮に入場させるんじゃないかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/138
139: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/28(土) 08:23:18.79 ID:9QcVbap00 >>133 人件費以外にお金がかからないと思ってんの? んじゃ新津で作れば新車もタダか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/139
140: 名無し野電車区 [sage] 2011/05/28(土) 08:32:55.11 ID:2XlOdMlV0 仙石線石巻口は、気動車で運転再開か……。 ヲタには想像もつかない展開だな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/140
141: 名無し野電車区 [] 2011/05/28(土) 08:35:27.72 ID:+TN1aoofO >>139 新津は車両新製専門工場。 東の車両改造は東京、大宮、郡山、長野、秋田しかないくらいことわかんないのかよ〜。情弱。 新津は今は車両改造は基本的にやらないぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/141
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 860 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s*