[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part81 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 2011/06/14(火)23:47 ID:XrP6TrZN0(1/5) AAS
>>845
E129系は、まだなの?
159 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:17:24.92 ID:GzD7UKtr0
E129系を製造するべき。
115系0番台車両はもう使用に耐えられないほど老朽化している。故障も多発。
早急に置換えが必要。
161 :名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:53:41.72 ID:G93dLQdy0
>>159
きちんと検査する気がないから。
壊れるのも変わらないし、故障頻発も変わらない。← これ重要
省1
852: 2011/06/14(火)23:48 ID:L/WpAeXE0(1) AAS
まーたNGワードが出てきたw
853: 2011/06/14(火)23:48 ID:XrP6TrZN0(2/5) AAS
>>845
E129系は、まだなの?
146 :名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:35:40 ID:WfQxidZfi
>>143
新潟の115系0番台車を一日も速く取り替えてくれ。
ぼっこれてもぼっこれても直す気もないんだから。
どれだけ車両故障を繰り返せば済むんだよ。 ← これ重要
こんな状態の改善計画が、こちら。 ↓
48 :名無し野電車区:2011/01/17(月) 01:18:26 ID:Xl6nqiLv0
省8
854: 2011/06/14(火)23:49 ID:SkmVNOhyO携(1) AAS
>>845
新幹線
E5系8編成
在来線
E233-2000×15
久留里線向け気動車13両
かな?
855: 2011/06/14(火)23:49 ID:XrP6TrZN0(3/5) AAS
115系の置換え計画は、まだなの?
697 :名無し野電車区:2011/01/04(火) 15:08:31 ID:oZoob8qk0
高崎の211系があるではないか! 大幅なリニューアル工事を実施する。
JR東海のセントラルライナーみたいにすればよい。
698 :名無し野電車区:2011/01/04(火) 15:48:51 ID:Wk2DIZTEi
>>697
高崎211系ロングそのままで長野へ持って行くでいいよ。
その計画が、これです。
209やE233によって捻出される211系は、
省9
856: 2011/06/14(火)23:50 ID:XrP6TrZN0(4/5) AAS
2013年の、211系 配置状況
359 :名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:38:38 ID:Gv5ywkvn0
211系
豊田転属分 3両×12本(元幕張車) (全車3000番台) サハは廃車
新潟転属分 4両×14本(元田町車)(全車2000番台) サハは廃車
長野転属分 3両×30本(元高崎車)(全車3000番台) サハ・サロは廃車
*9本はVVVF化改造予定なし(しな鉄譲渡前提のため)
6両×14本(元田町車)(0番台・2000番台) サハ・サロは廃車
高崎に残る分 3両×11本(全車1000番台) サハは廃車
4両×11本(全車3000番台)
省7
857: 2011/06/14(火)23:51 ID:XrP6TrZN0(5/5) AAS
440 :359:2011/02/01(火) 21:24:31 ID:d1ZLFWvd0
〜見間違いがあったため訂正〜
豊田転用分は14本ではなく12本(M40編成は武蔵野線用車両で運用を置き換えることになったため代替車なし)
*元マリ車2本は長ナノ転属(優先的に霜取パンタ装備車)
しな鉄譲渡分は9本ではなく11本(全車元高崎車)
>>416
元々211系の予定だったがワンマン運転をする場合は2両化する必要がある。
もちろん機器の構造を見れば分かるとおりクハをクモハ化するのは出来ないうえ、1M化もできない(211系6000番台はそもそも213系を211系の車体に変えただけなので例外)。
また4両の転用が長野から新潟になった関係上車両が捻出できないため、E129系に変更となった。
省6
858(2): 845 2011/06/14(火)23:53 ID:k9jVzWSH0(5/5) AAS
完成した主な工事 に
・地方ローカル線用車両の新造 10両
ってのがある
今年は、地方ローカルは、影も形もないな
859: 2011/06/14(火)23:57 ID:gkGkxlcX0(3/3) AAS
>>858
スマート電池君の開発がフェードアウトぎみなのは気のせいかと問い詰めて欲しい
860: 845 2011/06/15(水)00:07 ID:xyr7ZuS70(1/4) AAS
事業報告の中で、「蓄電池駆動電車システム」の試験車両
「NE Train スマート電池くん」の走行試験を継続して実施するなど、
環境負荷の低減に資する研究開発に取り組みました。だとさ。
861(1): 2011/06/15(水)00:09 ID:nHZ6wPGQ0(1/2) AAS
>>845
横浜線とか南武線とか本当に更新するのか、鉄オタ視点じゃなくても気になる。
車両故障多すぎ。
862: 845 2011/06/15(水)00:21 ID:xyr7ZuS70(2/4) AAS
対処すべき課題 としては、
東日本大震災からの復興が大部分。
長期経営ビジョン2020も新たな視点で見直し。
耐震補強工事や地震計の整備拡大等の災害対策が中心。
車両更新など、従来の投資計画は後ろ倒しかも。
でも、持続的成長のため、生活サービス事業、Suica事業では効果的施策を展開し、、云々
と、やけに力はいってるな。
863: 2011/06/15(水)00:23 ID:HksAunh10(1) AAS
NE Train燃料電池バージョンはE331と同じく黒歴史なのか?
864(1): 2011/06/15(水)00:25 ID:SGwSq4iVO携(1/2) AAS
また 自己満足で新潟にE129系投入が先だとか言ってる香具師いるのか?
仮にE129を投入するにしてもワンマンエリアの新車投入はあり得ないからそのつもりで。ましては震災のあとだから当然だろ。
弥彦の115は別にしてもE129の総置き換えはないだろう。
865: 845 2011/06/15(水)00:25 ID:xyr7ZuS70(3/4) AAS
要は、災害対策とスイカ以外は後回しと。
866: 2011/06/15(水)00:28 ID:4I2KR4Gw0(1) AAS
しかし189廃車で485が生き残ることになって、後者の方が不調だとしたら部品の捻出でもやるのか?
867: 2011/06/15(水)00:31 ID:Fm2AibL/0(1/2) AAS
>>864
> ワンマンエリアの新車投入はあり得ない
701系・E721系・キハ110系・キハE120系・キハE130系・キハE200などに謝罪すべき
震災の後だから経営合理化の深度化のために新車投入という可能性もなくはない
868: 2011/06/15(水)00:50 ID:SGwSq4iVO携(2/2) AAS
謝罪すべきなのは言い出したコピペ厨の新潟厨だろ。
さんざん弥彦の115-0を新車E129投入と新潟地区に要求したからね。
869: 2011/06/15(水)00:57 ID:Fm2AibL/0(2/2) AAS
新潟厨も嫌新潟厨も同類
両方ともJRに謝罪しろ
870: 2011/06/15(水)00:59 ID:lyunOVjx0(1) AAS
なんか隣の県の臭いがする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s