[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part83 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755(1): 751 2011/07/22(金)01:46 ID:Fa8bmDUM0(1/2) AAS
見直してみたら、『211系転用まで含めて4年』って文意な気もしてきた。
どう見ても自分の勘違いです、本当に(ry
縦貫線開業の13年度までに全て投入しないといけないのに、4年はないよね…
その場合だと、
13両×37本=481両を、11年度8月〜13年度中頃?の2年〜2年半程度で製造ってことに。
ペースは、200〜240両ってところ。
E129系を少数くらいなら製造できる…かな?
756(2): 2011/07/22(金)01:55 ID:WhuvajME0(1) AAS
新津でE129ってのは新潟県の〜だったら良いのにな♪レベルの話なんじゃないの?
新津はE233に専念させて川重か東急の片手間でE129作るのが現実的だと思うが
757: 2011/07/22(金)02:38 ID:LPk/+aJg0(1/2) AAS
>>756
テンプレによると、地元向けを作りたい新津自身の意向でもあるらしいがな
あと、甲種やら配給やらの輸送費がかからないメリットもある
車両製造に比べれば少ないとはいえ、輸送コストは馬鹿にならんからな
758: 2011/07/22(金)08:02 ID:fKnYuus90(1) AAS
>>719
ぼくのきぼう大爆発wwwww
挙句には20年前の東批判かww
まだ何のアナウンスも無いのにさ〜妄想してんのはどっちだろうねw
759: 2011/07/22(金)08:52 ID:O2y0QWl4O携(1/2) AAS
>>719はアンチ東批判厨だろ。大抵 総研の流れで進んできたものをいたずらに崩さないがな。震災後だけに今回は仕方なく遅れは出るだろうが。
760(1): 2011/07/22(金)09:41 ID:WiussoVw0(2/10) AAS
>>719
当時は横浜線へ持ってこれるような車両もなかったしね。
今ならE231-500とかさまざまある。
まあでもしかし205系が使えなくなるまで使い倒すんだろう。
今すぐ置換必要とも思えない。
埼京線も同様。
761(1): 2011/07/22(金)09:48 ID:LsZ1oa//O携(1) AAS
>>756
二年前の鉄道ピクトリアルで新津特集したとき、
「地産地消の意味合いもあるし、地元の電車も造りたい」
という工場長だかのコメントはあった。
それが、鉄道ファンの間での伝言ゲームの果てに
、いつのまにか「E129を造る」になった、と。
つまり、元記事は希望を述べたに過ぎないのが、
いつの間にか確定事項になったわけですな。
762: 2011/07/22(金)10:03 ID:Ck+W90gvO携(1/2) AAS
>>755
メーカー
グリーン車4両+付属1本
新津
基本2本+付属1本
多分こんなペースだよ。
763(1): 2011/07/22(金)10:35 ID:WiussoVw0(3/10) AAS
新津でE129系を作るのは、
地産地消の他に、1M電車製造ノウハウ獲得という側面もある。
また、製造ラインを長編成電車ラインと短編成電車ラインとの並行で稼動するノウハウ取得もある。
これを皮切りに、仙台地区や長野地区、又は他社向けの地方線区向け短編成電車製造の受注も可能になるね。
764: 2011/07/22(金)11:16 ID:/RXZgGb5O携(1) AAS
なんだこの流れ
765(1): 2011/07/22(金)11:46 ID:Fg7oZ91eO携(1) AAS
>>760
というより、京葉線があったからな
開業用車両を横浜から捻出したのではなかったかな? 記憶違い?
766(2): 2011/07/22(金)11:59 ID:KwdNfXPu0(1/2) AAS
>>763
どうせなら新し目で余剰や事故等で廃車になった車を解体片をニコイチ(それ以上の複数含む)やフルスクラッチで
製造するとかもやったらどうだろう?昔あった近江鉄道のモハ220系の製造をイメージすればいい。
767: 2011/07/22(金)13:30 ID:fUvkj15s0(1/2) AAS
>>765
違います。
第一それなら、横浜線から205持ってくれば済む話になってしまう。
768(1): 2011/07/22(金)13:31 ID:fUvkj15s0(2/2) AAS
>>766
ステンレス車でニコイチは出来ません。
769: 2011/07/22(金)14:20 ID:9uD2gDcfO携(2/3) AAS
>>761
新潟の新聞にも出てたな
770: 2011/07/22(金)15:19 ID:rqbVp0Gfi(1) AAS
新津でE129系を作ると聞いてやって来ましたよ。
771(2): 2011/07/22(金)15:34 ID:Ta5dtv4i0(1) AAS
>>768
単に複数の鋼体を接合する、という意味だけではないと思うけど>>766
どちらかといえば、差し替え用の山手サハで旧6ドアの部品流用という
意味合いに近いのでは?
って書いてると、どこまで走るんです系の廃車(サハメインだけど)部品を
活用してローカル用車両を新調できるか?(昔の107系みたい)という
壮大な実験企画だったりして>>E129系
772: 2011/07/22(金)16:13 ID:KwdNfXPu0(2/2) AAS
>>771
書き方が悪かった、解体された車体の骨材や外板等の欠片を繋ぎ合せて車体を起こすというものだった。
布切れを繋ぎ合せて大きな一枚の布を起こすパッチワークキルトをイメージするとわかりやすいかも。
773(4): 2011/07/22(金)16:37 ID:eDMCbO9eO携(1) AAS
211系の2階サロの動向が気になるが、あれを寝台化にすることはできないかね?
廃車はもったいないというか。
774: 2011/07/22(金)16:37 ID:WiussoVw0(4/10) AAS
>>771
さすがにE129系は新品を使うだろうね。まずVVVFだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*