[過去ログ]
阪急電鉄車両スレッド50 (1001レス)
阪急電鉄車両スレッド50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/27(水) 20:16:55.12 ID:G4nIdI1i0 いよいよ明日! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/43
44: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:01:41.39 ID:mxSk5VbmO 新1000系は「園田」「西代」の表示が出来ますよ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/44
45: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:03:28.88 ID:Opt/VfNX0 おそらく>>25じゃなく>>23宛てだと思われるが。 とりあえず長文ご苦労さん。 42 :名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:13:28.51 ID:misUNkNJi 震災時に躯体構造体に甚大な被害を受けた 阪急三宮と地下鉄三宮 修復補強され営業再開したが 根本的耐震強化には至らず現在まで推移 そこで国交省と阪急が画策したのは 神戸線と地下鉄を相直させて 両者の三宮駅を一つ集約し地下に再構築し 地上の阪急駅跡と北長狭通付近一体で再開発ビル建設 すなわち駅施設の耐震化と 猥雑な駅周辺の商業地歓楽街の整理 阪急神戸線の競争力強化 そして国庫支出の乗換利便増進法適用事例第一号 など阪急と国交省と神戸市にとって一石三鳥のはずが 神戸市は相直で三宮地区の空洞化と経済地盤沈下を懸念 かつ北長狭通付近の地権者と利害関係交渉を 行政へ一方的に押し付けられそうなことに対し懸念 水面下の協議はまとまらず一旦見送り 乗換利便増進法適用第一号は 副都心線東横線相直のための渋谷駅改築に よって>>25 三宮総合駅と想定される周辺状況は 現行の地下鉄三宮および周辺とは前提が全く異なる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/45
46: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:04:05.21 ID:vxCwsGBn0 明日だなぁ… 9300Fから10年、9000Fから7年経ったのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/46
47: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:04:52.37 ID:Opt/VfNX0 >>42 ごめん、間違えた。取り消しで。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/47
48: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:08:46.51 ID:h42snI1k0 コピペ奴うざい。他でやれや。 もしくはブログでやれ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/48
49: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:13:19.96 ID:Opt/VfNX0 この妄想キチガイを叩くべきだったorz 44 :名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:01:41.39 ID:mxSk5VbmO 新1000系は「園田」「西代」の表示が出来ますよ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/49
50: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:15:03.93 ID:Opt/VfNX0 三宮の地下や西代・園田を連呼する。 コピペ以下のクオリティの親死んだキチガイ無双が一番うざい。 ハヨ天国いけや。 もしくは天国の親元の前でやれ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/50
51: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:52:17.63 ID:tbNLD+cK0 >>42 長文で書き記したら、どっちが正解かわかりづら・・・くもないか。 要するに相互乗り入れの計画が震災後に出た(>>25)が正解で 大河なんとかが述べてる>>16>>20>>23は間違いでFA? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/51
52: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 21:53:37.95 ID:tbNLD+cK0 ×要するに相互乗り入れの計画が震災後に出た(>>25)が正解で ○要するに相互乗り入れの計画が震災後に出たって事は>>25の説が正解 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/52
53: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/27(水) 22:03:17.49 ID:+qyZZlBM0 ID:h42snI1k0=大河阪急 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/53
54: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/27(水) 22:25:04.50 ID:2uiRXhoK0 >>7 減ったなあ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/54
55: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/27(水) 22:28:33.96 ID:Z42AQcX00 誰かスレ立て直さへんか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/55
56: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/27(水) 22:48:55.56 ID:misUNkNJi 西神線開業前から既に 地下鉄と神戸線の相直は検討されており 現在は春日野道付近から地下線へのアプローチを構成する想定だが かつては王子公園付近で接続することも考えられていた また当時は北神急行の構想も 布引(新神戸)から王子公園へ抜ける案が出るなど 西神線海岸線のルート選定自体 新神戸や三宮など経由するターミナルが二転三転 現行の地下鉄三宮の東端が分岐対応になっているのも 阪急直通もしくは海岸方向への延伸展開を考慮してのこと 車両は神戸市が車体幅2790mmで阪急神宝線の標準より若干広く 信号システムもATO装備などの差異がある ただし神戸市ATCと阪急ATSはAF軌道回路電流式で親和性が高く 阪急車にATOを如何にして装備させるかということになるが 相直構想が表沙汰になった際に新造されていた9000が 果たして仕様上考慮しているのか 経営上はそれ以前から検討されていたはずで 車両設計において将来の新たな展開で手戻りがあっては困るが 9300ベースで急遽設計された9000に反映されたのか 床下艤装や乗務員室内の機器配置を見るとそうは思えぬ そして一旦構想が沙汰止みになった後の1000 まだ阪急経営陣としては期待を捨てていない状況で ほぼ全く新しい設計のため 9000と比較して仕様上盛り込むことは容易かつ 先頭がTcで主な艤装はCPしかなく床下ATO搭載の余裕も残すか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/56
57: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 22:55:10.76 ID:tbNLD+cK0 55 :名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:28:33.96 ID:Z42AQcX00 誰かスレ立て直さへんか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/57
58: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 22:55:41.32 ID:tbNLD+cK0 56 :名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:48:55.56 ID:misUNkNJi 西神線開業前から既に 地下鉄と神戸線の相直は検討されており 現在は春日野道付近から地下線へのアプローチを構成する想定だが かつては王子公園付近で接続することも考えられていた また当時は北神急行の構想も 布引(新神戸)から王子公園へ抜ける案が出るなど 西神線海岸線のルート選定自体 新神戸や三宮など経由するターミナルが二転三転 現行の地下鉄三宮の東端が分岐対応になっているのも 阪急直通もしくは海岸方向への延伸展開を考慮してのこと 車両は神戸市が車体幅2790mmで阪急神宝線の標準より若干広く 信号システムもATO装備などの差異がある ただし神戸市ATCと阪急ATSはAF軌道回路電流式で親和性が高く 阪急車にATOを如何にして装備させるかということになるが 相直構想が表沙汰になった際に新造されていた9000が 果たして仕様上考慮しているのか 経営上はそれ以前から検討されていたはずで 車両設計において将来の新たな展開で手戻りがあっては困るが 9300ベースで急遽設計された9000に反映されたのか 床下艤装や乗務員室内の機器配置を見るとそうは思えぬ そして一旦構想が沙汰止みになった後の1000 まだ阪急経営陣としては期待を捨てていない状況で ほぼ全く新しい設計のため 9000と比較して仕様上盛り込むことは容易かつ 先頭がTcで主な艤装はCPしかなく床下ATO搭載の余裕も残すか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/58
59: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 22:58:54.72 ID:tbNLD+cK0 つか、そんな改竄交じりの無駄長文いいから。 神戸線と市交の相直は阪神なんば線と違って明らかに 2004年に公表されたことで。 AF軌道回路電流式で親和性もクソも。 3000系を淘汰する前にTHさんを淘汰しないとね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/59
60: 名無し野電車区 [sage] 2013/11/27(水) 23:09:14.61 ID:QVT9uEt00 422 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2013/11/10(日) 22:16:18.13 ID:5kBCDeAr0 1000×8 11/28営業開始日運用予定 梅田1000・1130・1300・1430・1600・1726・1906・2046・2223 新開地1042・1212・1342・1512・1642・三宮発1816・1956・2135・ 2316 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/60
61: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 23:13:40.12 ID:Z42AQcX00 この大河阪急叩き専門のキチガイ>>59も淘汰しないことには みなさん誰が何を書いてもタイガにされてまいまっせ、この人にかかったら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/61
62: 名無し野電車区 [] 2013/11/27(水) 23:14:21.41 ID:KaNHOF+o0 神戸市営地下鉄の車両規格をみれば、開業当初から乗り入れを想定していたってことは想像がつくだろうに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1385401481/62
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 939 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s