[過去ログ]
【東京】北陸新幹線part71【金沢】 (1001レス)
【東京】北陸新幹線part71【金沢】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/09(日) 22:24:34.30 ID:43jBawLB0 >>261 > 延長時は速度制限がかかるんだけどね。 書き込んだ後に、そうなのかもと思った。 ただ、僅かな距離だけ50Hzになっているために、き電設備が複雑になっているので、 電力会社の縄張り争いをやめて、60Hz地域ギリギリに変電所を設けるか、 50Hz地域に少し入った場所まで送電線を延ばしてもらって60Hzに統一した方が き電設備も単純化できるし、後々の管理も楽だっただろうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/262
263: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/09(日) 22:55:48.43 ID:dkXui33O0 単純に新潟県内に60Hzの送電線引っ張るより交交セクション2つ新設したほうが安いんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/263
264: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/09(日) 23:11:44.27 ID:ASXpLXUK0 上越火力発電所から60Hz引っ張ってくれば必要なかったんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/264
265: 名無し野電車区 [] 2014/02/09(日) 23:43:48.28 ID:/At5oKYu0 北陸新幹線のCMがカッコイイ!(ホリエモンブログ) 何故にJRの新幹線のCMはこんなに感動作が多いんだろうか?優秀なクリエイティブスタッフがついてしまうんだろうか。 以前九州新幹線が全線開業した時のCMを見た時には地元を通った事もあり、更に感動してしまってホロリと涙を流してしまったくらい。 全線開業に先立って沿線住民にお願いして皆で応援しよう的な企画は素晴らしい。あのCMは未だに私の中ではCMナンバーワンじゃないかなと思う出来だ。 東横線とかで結婚式のパロディ映像まで作られたりするくらいだ。 今回の北陸新幹線開業PRのCMは金沢っぽい日本的情緒のかっこよさを最大限表現している。あの新幹線の窓をシルエットに使うアイディアには唸らされるものがあった。 これは最近のCMの中でも出色の出来。 http://horiemon.com/2964/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/265
266: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/10(月) 00:04:16.81 ID:43jBawLB0 >>263 それならいいんだけどね。 新上越変電所まで送電線を引くのではなく、市境・県境付近に変電所をって話だけど、 電力会社の縄張り争いで他社区域内に送電線を引けないのではなく、 元々の送電線網が市街地や工場群を想定しているから、市境・県境付近に送電線を引くと延長が長くなるのかな。 >>264 上越火力発電所って新しいんだね。 北陸新幹線の建設開始時はまだ稼働していなかったら、 稼働が保証されていたら、北陸新幹線のき電システムが変わったかも知れないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/266
267: 名無し野電車区 [] 2014/02/10(月) 15:50:28.42 ID:gIg56enYO >>265 新幹線の開業CMは縁起が悪い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/267
268: 名無し野電車区 [] 2014/02/10(月) 18:05:48.01 ID:L5Rlm32p0 今更だけど、列車名公募の順位と票数 @はくたか 9038票 Aはくさん 7323票 Bらいちょう 5408票 Cつるぎ 4906票 Dかがやき 4123票 Eみやび 3621票 Fあさま 3281票 Gのと 2524票 Hかが 2367票 Iたてやま 2210票 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/268
269: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/10(月) 22:08:21.34 ID:mC/6tGgN0 最近の新幹線変電所は既設送電線(15.4万V〜27.5万V)から近いところに作る傾向。 北陸新幹線の変電所はどこも既設送電線から近い。 新設鉄塔数(+建替1基):新箕郷1基、新坂城2基、新長野1基、新上越・新黒部・新福岡いずれも数基 中部電力上越火力発電所〜新北信変電所間の送電線(上越火力線)は27.5万Vですが、 50万Vに増強できる設計のため、新幹線変電所に接続したくないのでしょう。 鉄道の変電所で50万Vに接続したところは聞いたことがないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/269
270: 名無し野電車区 [] 2014/02/10(月) 22:18:43.73 ID:8yZU+iNa0 >>233 ほんとだ 確かめるために、調べたら 大宮ー新宿たった31分 大宮ー東京新幹線で25分 東京ー新宿15分 確かに乗り換え考えても 大宮で下りたほうが得ですね 大宮ー池袋たったの26分 乗り換え考えなければ、新幹線が大宮から東京駅に着く時間と同じだ。 これじゃ、新宿経由しても多摩地区に帰る人でも大宮経由が得ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/270
271: 名無し野電車区 [] 2014/02/10(月) 22:25:26.00 ID:8yZU+iNa0 50万ボルト送電なんて事故起した福島原発や新潟柏崎原発から群馬を通り埼玉の坂戸市にある東電の変電所にくる大幹線くらいじゃないの? ここでいろんな場所に分岐している。日高市の変電所に行く分岐幹線も50万ボルトかも知れない。 実験の100万ボルト送電除けばどこにでもあるような送電じゃないからね。 一応最大電圧の送電と言っても過言じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/271
272: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/10(月) 22:31:04.48 ID:MJQ58ow40 >>270 今でも新宿・池袋からの利用者は大宮から乗降してる利用者多いからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/272
273: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/10(月) 22:31:45.68 ID:453embpG0 上越火力発電所で発電された電力の7割は長野県向け 長野県で余剰になった電力をリニアへ回す予定です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/273
274: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/10(月) 22:43:15.93 ID:UBqk1lPn0 >>272 逆に言えば今の東北上越長野新幹線で起きてないことが金沢延伸で急に変わることはないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/274
275: 名無し野電車区 [] 2014/02/10(月) 22:45:01.56 ID:7HB1lOCY0 >>272 新宿から小田急で帰る知人は大宮で降りて湘新に乗ってるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/275
276: 名無し野電車区 [] 2014/02/10(月) 23:41:30.92 ID:MYcFQQUh0 >>270 大宮を利用する手があるのは知ってるが 東京駅の駅ナカで牛タン弁当を買って車内で食べて帰る楽しみがあるので東京駅経由にしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/276
277: 名無し野電車区 [] 2014/02/11(火) 10:59:51.88 ID:V0qlGsmP0 北陸新幹線用新型車両E7系・W7系の車両担当者にインタビュー! ーJR東日本のE7系とJR西日本のW7系の違いは? 「車両や座席もすべて同じ」 ー省エネとわかる点は? 「車内や運転台はすべてLEDを採用し、蛍光灯は1本もない車両である。」 http://www.extrain.info/article/36989025.html JR東日本のE7系とJR西日本のW7系ではシートのガラも一緒という事か。 あと、車内放送のチャイムも統一だろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/277
278: 名無し野電車区 [sage] 2014/02/11(火) 12:17:13.31 ID:KLp+VVP10 シートのガラを変えるとコストがかかりそうだけど チャイムぐらいなら変えても良さそうだね 客席コンセントの周波数か違うんじゃないかと思ったが E7系にはAC100V 60Hz 2Aと印刷したシールが貼ってある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/278
279: 名無し野電車区 [] 2014/02/11(火) 16:12:18.00 ID:N52Ir7sEO >>278 車上のAC電源は451系の頃から60Hzだったんしゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/279
280: 名無し野電車区 [] 2014/02/11(火) 17:02:34.06 ID:rw4L4W4p0 ということは、北陸新幹線は当初の計画通り「新宿終点」のほうが良いわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/280
281: 名無し野電車区 [] 2014/02/11(火) 17:11:27.70 ID:TgeI+g1Z0 JR西日本が2兆円の負担で新宿駅を作ればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/281
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 720 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s