[過去ログ] 【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398
(1): 2014/05/13(火)20:58 ID:jsKuyjMj0(1) AAS
>>397
対航空で有利な熊本に博多以遠が相対的に多いのは否定せんが
福岡は博多、鹿児島は鹿児島中央と通勤通学を中心とした短距離の利用者が多いからだろ
399
(4): 2014/05/13(火)21:20 ID:YEq/b0tE0(1/2) AAS
新八代レポです
さっき(18時半頃)に行って来ました

GCT試験線(架線は引きなおし、1線のみ)
画像リンク[jpg]:www.dotup.org

分岐となる踏み切り
「高圧電流注意」の部分がワイヤーから柵になってました
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
踏切からの写真も撮ったのですが、データが壊れてました・・・orz

旧リレーつばめホーム
信号や標識はまだ、テープやビニールで覆われてました
省10
400
(3): 2014/05/13(火)21:21 ID:YEq/b0tE0(2/2) AAS
さくら570(新大阪行)
指定はガラガラ
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
自由席は乗り込んで40〜50%程
画像リンク[jpg]:www.dotup.org

さくら570、563到着前のホームの様子(自由席側)
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
さくら570は、自由席側に30〜40人程度で指定席にも7〜8人。降車客ははっきりと分かりませんが十数人
さくら563は、自由席側に25〜30人程度、指定席数人。降車客は40〜50人程度

下り接続のB&Sみやざき563(宮交バス)。上りはQのバスでした(こちらもデータが壊れてて(ry
省2
401: 2014/05/13(火)22:50 ID:Al3bawuT0(1) AAS
>>399-400
ご苦労様
はい、94万円。
402: 2014/05/13(火)23:11 ID:Bn/Upd+/0(4/6) AAS
>>397
それだけ拠点としての強みがないということ。いい加減おとなしくしててよw

>>398
短距離利用者は数が多いので、単価が小さくても全体への影響がある。
熊本は相対的に短距離利用者が少ない。市街地中心からずれているというのもあるが。
403: 2014/05/13(火)23:27 ID:Vgj3ozSV0(2/3) AAS
熊本は短距離利用が少ないというより、在来線利用者が少なかった・・
新幹線の開通で拠点性は飛躍的に向上した、新幹線の1〜2駅の短距離利用などどうでもいい
在来線からの乗り継ぎで、関西と直通したのが大きい
404
(1): 2014/05/13(火)23:47 ID:Bn/Upd+/0(5/6) AAS
そして福岡への利用者の多くを高速バスに持っていかれた

関西とつながっていてもその利用者は博多までの利用者より格段に少ない
もともとパイの小さな対関西需要に期待するほうがおかしいw

それに、関西→熊本が熊本→関西より圧倒的に多い典型的な片輸送。
みずほを姫路に停めてまでテコ入れしてるのはどういう意味かをいい加減考えろw
405: 2014/05/13(火)23:58 ID:Vgj3ozSV0(3/3) AAS
高速バスも新幹線も両方増えて、ウインウインになった
そして航空機も影響は軽微で、使いわけができてる
中国地方との流動も増えた、そんなに片輸送ではないと思うが
そしてみずほの姫路停車は将来ののぞみ統合への布石だろう
残念だろうが、マイナス材料は何もない・・・
406: 2014/05/14(水)00:03 ID:Bn/Upd+/0(6/6) AAS
全部はずれw
407: 2014/05/14(水)00:14 ID:39frM6IB0(1) AAS
名無しのポジくまんこw
408
(2): 2014/05/14(水)01:02 ID:beMoSShA0(1) AAS
典型的な片輸送になってるのは
熊本が関西に自身を売り込んで関西は熊本に自身を売り込んでないってのが
ものすごく大きなウェイトを占めてると思う

ところで今USJがハリーポッターのアトラクションを大々的に宣伝してるけど
これで熊本・鹿児島⇔新大阪間の利用者数が伸びるといいね
もう片輸送とは言わせないぜ(キリッ
409: 2014/05/14(水)01:07 ID:ruyGHGsS0(1/5) AAS
>>408
USJが宣伝しても、結局大きな伸びにはならない。
夜行高速バスやLCCの利用者が増える流れになるんじゃないか。
九州新幹線直通以降、熊本〜大阪・京都の夜行高速バスの利用が増えたようだし。
410
(1): 2014/05/14(水)01:12 ID:g2GRLlSO0(1) AAS
>>404
熊本鹿児島の経済力では
関西どころかせいぜい九州島内、しかも福岡市までくらいしか影響力がないってことなんだろうね・・・
411
(2): 2014/05/14(水)01:14 ID:+VQBPJTh0(1/3) AAS
ハリーポッターのアトラクション関心やついる?
412: 411 2014/05/14(水)01:15 ID:+VQBPJTh0(2/3) AAS
訂正)
×関心やついる?
○関心あるやついる?
413: 2014/05/14(水)01:35 ID:ruyGHGsS0(2/5) AAS
>>410
むしろストローの対象だ。新幹線の料金が高くて派手なストローになってないだけで。

>>411
やはり対象は限定されるでしょ。LCCで十分運べるぐらいにw
414: 2014/05/14(水)01:35 ID:XhiFKgh/0(1) AAS
USJの強みは大坂だけでなく
神戸京都奈良と言った観光地が手近にあるってとこ
USJだけなら泊まってまでも行こうとは思わないが
他の観光地と連携することで色んな観光パターンが作れるからツアー組みやすい
415: 2014/05/14(水)01:36 ID:ruyGHGsS0(3/5) AAS
しかし新幹線利用のツアーは割高だから、多くが航空に流れるんだよなw
416: 2014/05/14(水)09:32 ID:IrjRgtT60(1) AAS
USJに隣接するカジノ計画も進展してるんだよな
417: 2014/05/14(水)12:18 ID:3VWLZs8b0(1) AAS
>>408
九州側からだと東京に流れやすいだろう
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s