[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart59 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2014/05/07(水)18:09:38.16 ID:fJ+mwG/u0(1) AAS
20年後

金小加芦福南敦米岐名三豊浜掛静富三熱小新品東
沢松賀原井越賀原羽古河橋松川岡士島海田浜川京
●━━━●━━=━●━━●━●━━━━●●●スーパーかがやき(1本/時)

新京米敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新
阪都原賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟
●●━━━●━━━●━●━━●●●●●つるぎ(1本/時)
22
(1): 2014/05/08(木)02:02:51.16 ID:nS/I84Fs0(1) AAS
AA省
175
(1): 2014/05/10(土)16:14:00.16 ID:KA5Q4t5J0(2/4) AAS
>>173
主要駅や人口密度の高い地域ならともかく
中間駅なら駅前にマンション買う必要ないわな
駅前でもいいけど一戸建てで十分
178: 2014/05/10(土)16:30:51.16 ID:FSwUg2bU0(1) AAS
>>177
もろ安中榛名駅のことを言ってるじゃないですかぁ
224: 2014/05/11(日)09:48:37.16 ID:P6b5Tbc4O携(1/9) AAS
>>222
海にやる気があるのか?
基本的に東京〜大阪の事にしか興味無さそうだが
368: 2014/05/13(火)20:29:09.16 ID:MeCnSd0b0(3/3) AAS
福井から東京だと今の米原経由よりも安く行けるみたいだし、普通に北陸新幹線で東京に行くことになるだろ
乗り換えしてまでリニアに乗りたい人間はそうそういないだろう
412: 2014/05/14(水)21:30:02.16 ID:JnF6qP/O0(1) AAS
>>409
北陸のうらやむこまちの高速化は、
東京−秋田の時短を目的に生まれた。
大阪−新潟の時短を目的に
速達がバンバン走るのは悪くない。
464: 2014/05/15(木)21:42:08.16 ID:riXF296y0(1) AAS
新幹線ってある意味作り込みすぎていて設備の冗長性があまりに無いな

新幹線で路線改良したと付け替えしたとか聞いたことないしホームすら伸ばせないのか
477: 2014/05/16(金)01:11:36.16 ID:PnBY8IIV0(1) AAS
>>444>>447
滋賀は北陸新幹線の福井延伸に協力したのかよ?
北陸新幹線の延伸に対する会に参加してきたのかよ?
何もせず、協力はおろか否定さえしてきただろうが
福井の議員が滋賀に行っても全く非協力だったのは明白
そんな滋賀ごときが今になって北陸新幹線のルートを表明するって滋賀ってのは何様よ
滋賀はいらないを貫けよ
のこのこと北陸新幹線の誘致表明してんじゃねーよ
若狭ルートを支持しろよ自称若狭はもともと滋賀県とか叫んでるだろ?
近江の国でもないし滋賀だったのは日本国の歴史上数年だったけどなwwwwwww
506: 2014/05/16(金)21:22:11.16 ID:crE1jGvi0(2/3) AAS
AA省
518
(2): 2014/05/17(土)07:34:16.16 ID:hpTbMTxT0(2/2) AAS
>>517
イオンの為だけに新幹線使うやつはいないだろうが、
ヤマダ電機の場合は店長会議等全国の店舗から本社に召集される場合や
家電メーカー担当者の来社で場合は新幹線だろう。
563
(1): 2014/05/18(日)14:57:00.16 ID:EloUK2Bs0(2/2) AAS
現在の金沢は駅前と繁華街のいたるところで再開発されてる。
昔のバブル期をはるかに上回る勢い。
中心部の地価は上昇し新築マンションは3日で売り切れ。
駅前の中古マンションが新築マンションより高く売れた例もある。
購入者は県外から移住してくる人も多い。
長野じゃ信じられないだろうがこれが現実ね。
603: 2014/05/20(火)08:32:23.16 ID:X/hKc4Ym0(1) AAS
JR西日本は19日、昨年7月の豪雨で大きな被害を受け、
一部区間で運転を見合わせていた山口線と山陰線について、
8月中に全線で運転を再開する見込みと発表した。順調に復旧工事が
進んでいるため、当初は秋としていた再開時期を早めた。現在は
地福駅(山口市阿東)で折り返し運転をしている山口線の
SLやまぐち号も、被災前と同じ
新山口(同市)−津和野(島根県津和野町)間での運行を検討している

*+*+ 毎日jp +*+*
外部リンク[html]:mainichi.jp
810: 2014/05/27(火)18:41:08.16 ID:nL70k1QsO携(3/3) AAS
>>806>>807>>808
貸付料で調整
977: 2014/06/02(月)18:13:10.16 ID:8ZssxMIi0(1) AAS
>>975
上田・佐久平・軽井沢の停車本数を確保しつつ、
長野以北のかがやき通過駅と東京方面の時間短縮を両立させるにはどうしたらいいかを
考えればいいわけだよな。

あくまで例えばだけど、あさまを15本、はくたかを20本として、
はくたかのうち13本程度を長野以南通過型、残り長野以南停車型は7本程度とすれば、
上田・佐久平も少し減るけど22本確保できる。
これで長野以北のかがやき通過駅にも1時間に1本は上田・佐久平を
通過するのが停まるわけだ。

まあ、越後湯沢もたにがわがあるおかげで40本近くあるわけでね。
省1
983: 2014/06/02(月)20:53:23.16 ID:z3r7X+e80(1) AAS
次スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart60
2chスレ:rail

このスレが埋まりましてから次スレに移行を願います。
(それ以前に次スレに書き込んだ場合、荒らしと見なします)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s