[過去ログ]
【東西線】仙台地区スレ 85両目【南北線】©2ch.net (1002レス)
【東西線】仙台地区スレ 85両目【南北線】©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
831: 名無し野電車区 [] 2016/01/21(木) 22:01:53.35 ID:8Tag7IlX 新幹線をご利用ください(^_^) ↓ 客がバスに流れる 毎度お馴染みのパターンですな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/831
832: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 01:28:38.94 ID:eW94gLpq 仙台は田舎だから背伸びしてもなあ。 輸送力増える見込みもないし。 そもそも田舎って認識してない人ばかり。 都会って勘違いしてる奴多い。 何かにつけて仙台は違うととかなんとかって言うでしょ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/832
833: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 01:40:46.53 ID:biOXKNKy 一応100万都市だしな。 青森、岩手、秋田、山形、福島、新潟と同列に扱って欲しくないね。 本数が一時間に3本とかJR東は仙台舐めすぎだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/833
834: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 02:05:14.01 ID:Q+j6ncCu まあ鹿児島本線とみたいに2面4線の駅もないしな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/834
835: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 04:13:35.11 ID:Qn5kqWaD 岩沼・岩切でOK http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/835
836: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 06:49:28.56 ID:CmgNogN4 >>832 それにしても都市規模に対する束のインフラと運用は糞過ぎるよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/836
837: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 07:20:12.40 ID:iGJrsbVb 仙台もそうだが、近郊に鉄道輸送が主力の都市がないからな そこまで鉄道で行っても大体が車がないと不便な地域だからある意味仕方がない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/837
838: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 07:51:26.76 ID:fsI26SKF 宮城は仙台に人口が集中してるからあんまり郊外に電車増やしても意味がない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/838
839: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 08:07:02.97 ID:SdpLO822 仙山線の件 高速バスに対抗するため、快速をつかって いたがバスに負けたためやる気なしモードに。 仙台〜愛子間に普通を入れる必要もあった。 昔は急行まであったのだから。 仙山線短絡の件 非常に懐かし議論。西道路の部分に仙山線 バイパスをいれるという話があった。 (市民図書館か県立図書館に資料があった) 東西線の件 5万/日、いまでものっているのか疑問。 8万は目標ではない。需要予測。技術的に算出したもの。 8万乗っていなくてはいけない。 前提が間違っていた。あるいはモデルが機能していない。 バス乗継を嫌がり逸走したなどがありえる。 (これはすべて、南北線の時に起こった。) そもそもの需要予測は12万/日でそれを考えると4割しか 乗っていない。 東北本線の件 東北新幹線開通前は11時の次の普通は13時とか当たり前 だった。在来を増やすには新駅しかない。 一応、福島〜郡山は客数多い。 あと、仙台圏のJR利用者は漸減している。 地下鉄の利用者を増やすのは雪しかないことが明らかになった。 市長など市の幹部、市議、交通局職員などで祭壇をつくり 毎日、雪乞いをするしかないだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/839
840: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 08:38:31.86 ID:qqR0lL6j 仙台圏のJR利用者は漸減ってまじすか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/840
841: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 10:02:46.22 ID:8XSzQk8s 仙台市内は増えてるよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/841
842: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 10:12:54.52 ID:fcxAZtKb 近郊の都市なら仙台市山形区があるじゃないか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/842
843: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 10:17:08.30 ID:U8I9Io/6 >>807 最大本数は、 一番時間がかかる駅間の時間*2+停車時間 A−B5分 B−C6分 6*2+1=13 60/13=4 1時間あたり最大4本になる。 5本は物理的に無理です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/843
844: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 10:22:25.04 ID:U8I9Io/6 >>827 地上にモノレールを建設するためには、 道路部分が4車線以上が必要。 日照権の問題などがあり、 反対運動が起こる可能性も。 雪には弱い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/844
845: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 10:22:59.15 ID:fcxAZtKb 一時間に4本まで増やせるのか。 十分じゃね? 現状、愛子より先が一時間に1本だからね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/845
846: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 10:26:02.28 ID:U8I9Io/6 最大の時間のかかる駅間の時間が、10分だと 1時間あたりは、最大2本となる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/846
847: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 10:33:41.31 ID:EmNBu+c+ 交換駅増やすのも無理っぽいか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/847
848: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 10:35:23.84 ID:a+PUJEVU 仙台圏の利用状況と仙台駅の利用状況はほぼイコールだからまだ減少とまではいかないのでは 北海道新幹線と常磐線復旧に仙台駅再開発でもうちょっと増える余地はあるだろう 太子堂長町辺りも伸びるだろうし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/848
849: 名無し野電車区 [sage] 2016/01/22(金) 10:41:32.64 ID:A1JBtZY7 都市交通としては 時刻表見てから家を出るんじゃなくて他線からの乗換等いろいろ考えると1時間に4本が最低限だよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/849
850: 名無し野電車区 [] 2016/01/22(金) 10:42:42.53 ID:fcxAZtKb まずは一時間に2本だな。 30分に1本なら、まあ悪くない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/850
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 152 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s