[過去ログ] 【江の川鉄道】三江線7両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2016/06/09(木)20:40 ID:0NALwYBt(1) AAS
>>7
こいつ頭に血が上ると言葉が汚くなるんだよなあ
そうとう感情的になっているのは間違いないよ
31: 2016/06/09(木)21:55 ID:ucVSM7iq(1) AAS
素直に他人のカネでオマンコトレインやりたいと言え
32: 2016/06/09(木)22:11 ID:uAWbr0OH(1) AAS
2013年度1日平均乗車人員 ソースWikipedia
江津 371 ※山陰本線と合算
江津本町 0
千金 1
川平 7
川戸 40
田津 8
石見川越 12
鹿賀 4
因原 3
省26
33(1): 2016/06/09(木)22:14 ID:y7I3kEht(1/2) AAS
このグループのプライバシー設定が秘密に変えられててワロタw
578 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:00:22.78 ID:VklI+yQn [1/4]
メッセージが来てたのでその返信をしたところ返事ももらえずブロックされてしまいました。
意にそぐわないと排除するだけの人なんですかね?
結局のところ、この人は何をしたいんだろう?という疑問しか思い浮かびませんね。。。
Facebookリンク:simanesatosi
片寄 聡士2016/02/5 19:49
守れ三江線!!!!!の管理人の片寄と申します。
他のメンバーの方より、三江線存続に対しての後ろ向きな意見・発言が目立ち
不愉快に思われている方が多数いらっしゃいます。
省1
34: 2016/06/09(木)22:14 ID:y7I3kEht(2/2) AAS
579 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:01:02.69 ID:VklI+yQn [2/4]
2016/02/24 0:23
どうもこんばんは、メッセージがフィルタされてたので今気づきました。返答が遅くなってしまい申し訳ないです。
あのグループに関してはみなさんかなり消極的で、効果がなさそうなことを延々と繰り返してるだけのようでしたので、
ポジティブな姿勢でコメントをしていたのですが、それを後ろ向きな意見と言われてしまうとちょっと心外ではあります。
まぁBANされてしまったので既にどうでもいいのかもしれませんが、
相変わらずグループのみなさんは消極的な発言を続けてるようですね。
2016/02/24 9:43
ついでに教えてください。
例のクループはただのファンコミュニティーなんですか?
省4
35(2): 2016/06/09(木)22:17 ID:RQ9p725/(1/2) AAS
なんで三江線には簡易委託駅が少ないんですか
木次線や芸備線閑散区間ですら結構多くあるのに
36(1): 2016/06/09(木)22:22 ID:RQ9p725/(2/2) AAS
前掲路線の簡易委託駅の駅周辺環境に即せば、たとえば川戸駅なんかは、常備券扱いの簡易委託駅であっても
おかしくなさそうな環境だと感じるのですが…
37(1): 2016/06/09(木)22:40 ID:AjiO1BF1(1/2) AAS
>>36
20年近く前は川本と同じようにメンテックによる委託駅だったかな?駅員さんから18きっぷの赤券あるって聞いたのを覚えてる。
しかしすぐに買っとけばよかったと今後悔してる。
桜江は邑智郡のなかで唯一江津市に吸収合併したので江津方面の利用客の数が多くて当然だろう。
38(1): 2016/06/09(木)22:46 ID:AjiO1BF1(2/2) AAS
>>35
簡易委託はあらかじめ11枚綴りの回数券みたいな常備券で10枚分の金額で買って、一枚分の金額が手数料って感じだったと思う。
だからいつ売れるかわからない常備券をストックしないといけないからやりたがらないんじゃないかな?
39: 2016/06/09(木)23:09 ID:MFCrCOcx(1) AAS
>>37
そこまで遡れば他にも多数あったでしょうね。
私は三江線初乗車が21年前なので、
途中駅に全く降りずに通過しただけなのが
悔やまれます…。
>>38
もちろんそのことは存じてますが、
それでも木次線や芸備東線における
似たような乗降客数の駅は、現在でも
多数あるわけですから、
省8
40(1): 2016/06/10(金)06:25 ID:TN6AOi84(1/3) AAS
三江線存続で景山同盟会長、自治体の運行関与困難
外部リンク[php]:megalodon.jp
三江線活性化協議会について
三江線活性化協議会は、沿線の江津市、川本町、美郷町、邑南町、安芸高田市、三次市の三市三町の行政及び住民代表、島根県、島根県立大学、
JR西日本米子支社など、沿線地域及び関係機関が連携して活性化や利用促進に向けた取組みを行うために組織した団体です。
事実上鉄道存続は諦めたということですか。
この先は「存続運動」ではなく「反対運動」になってしまうのですかねえ。
41(1): 2016/06/10(金)07:18 ID:/9cWQofi(1) AAS
美郷町町さん自治体での関与困難なんて無責任なこて言ってもらったらダメじゃないですか
鉄道がないと死活にかかわる人がいることをさんざん訴えてたのはあなたですよ
鉄道がなくなりバスにもなれば生活できない人がでてくるのにその人達は見殺しですか
42: 2016/06/10(金)07:20 ID:aTAoBLZI(1/3) AAS
先の見通しを示すのは後でいいとして、
自分らはカネ出したくない。 って事だ。
43: 2016/06/10(金)07:38 ID:TN6AOi84(2/3) AAS
金は出さないではなく、鉄道存続させる8億は無理という話だろう。
44(2): 2016/06/10(金)07:51 ID:TN6AOi84(3/3) AAS
JRの考えているバス転換の案も、JRが運営の主体となるのではなく、一定の年数なりJRが補助をするみたいなものだから
自治体の支出は必ず発生する。
45: 2016/06/10(金)07:52 ID:UupUH/Dy(1) AAS
>>41
文章が長文厨っぽい
46: 2016/06/10(金)09:04 ID:aTAoBLZI(2/3) AAS
>>44
JRが手を引いたあと、三セク鉄道では金が掛かりすぎるし、
関係自治体が多すぎてひとつの会社としてやっていくのは無理だと思う。
47: 2016/06/10(金)10:34 ID:43g93tLN(1/2) AAS
JR側も自治体側もどっちもdqnだと感じる
48: 2016/06/10(金)11:06 ID:ZTy8mE4Y(1) AAS
南阿蘇鉄道で、運転していない区間の入場券のセットを販売していますが、切符自体が「契約書類」であるのなら運転していない駅の入場券を販売するのは法的には問題あるのではないですか?
現地のホームに行ったら立ち入り禁止なのでとか言われる可能性はありませんか?
49: 2016/06/10(金)11:13 ID:43g93tLN(2/2) AAS
スレタイ読める?バカ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 953 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*