[過去ログ]
JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
455: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/23(火) 23:18:04.56 ID:sYR/ao+l ところで軸重的にはディーゼルと電機だとどちらが有利になるんだろうか。 まあ>>452の理屈だと電柱ひとつ建てられないことになるんで無理な話? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/455
456: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/23(火) 23:24:32.63 ID:KpiKEkLF >>453-454 物事の理解というものに願望が混じりがちな奴、時々いるだろ 自分の思ってることに都合のいい情報だけを拾い集めるだけ 特にその記事を書いた奴はな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/456
457: 名無し野電車区 [] 2016/08/23(火) 23:59:48.98 ID:xA6OhNv/ あの文書いたの貨物の人じゃないんだろう 1156がプロウ付きとか書いてるのに前のページにプロウ無い1156の写真載せてるし 重くて入線不可ってのも改造してない元の重さだけで判断して適当に書いてる気がする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/457
458: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/24(水) 06:09:45.75 ID:KL70TMQ6 いわゆる真性ヲタの一番キモいところだなと つか、軸重軸重言うやつ多いけど、物理的に一切無理ってことは、まず無いからな あの飯山線だって、ほぼそのまんまでDE10入ってるし 橋梁ってのは軸重じゃなくて、ワンスパンにトータル何トン乗るかが一番大事なんだけど、 どうもその辺りを履き違えてるのが多い気がするのは http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/458
459: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/24(水) 07:04:09.91 ID:zOtey0mk 軌道破壊は重量と速度の関数 軸重を厳密に守る必要があるのは制限いっぱいまでスピードを上げる時 ノロノロ運転なら多少重くても問題ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/459
460: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/24(水) 16:14:00.03 ID:Q8zvEl37 画像で読める範囲でその記事読んだ限りじゃ、別にそれほど極端なことは言ってないんじゃ? DFがDDより軸重重くて可動橋は無理と言ってても、改造で軸重がDD並かそれ以下になれば可能と読めるよね? 橋自体の強化も「難しい」と言ってるだけで、有り得ないとは言ってないよね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/460
461: 名無し野電車区 [] 2016/08/26(金) 00:51:22.16 ID:T4OjsNx3 DF200が四日市に来たよー!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/461
462: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/26(金) 01:27:28.53 ID:Ya3jf5/p DF200-223 関西線終電後に 試運転単機で深夜に稲沢~ 四日市を走行。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/462
463: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/26(金) 06:56:12.42 ID:VogVNYY3 石北線長期運休 タマネギ輸送「費用かさむ」 > 北見―旭川間の臨時貨物列車(通称・タマネギ列車)は、2日に今季の運行を始めたばかり。 >北見市内では台風の大雨で常呂川が氾濫、大きな農業被害を受けており、 >列車の運休はダブルパンチとなりかねない。 > > タマネギ列車は、赤字で存続が危ぶまれたものの、 >西日本などに輸送する際にコストを軽減できるメリットがあるとして、 >沿線自治体などが資金を支援して運行を継続してきた。 >きたみらい農協(北見)の高橋優常務理事は >「(運休で)輸送費がかさむことは避けられない」と頭を抱える。 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0308496.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/463
464: 名無し野電車区 [] 2016/08/26(金) 07:21:33.27 ID:yA15aIlP けさの、当直指令 アバウト過ぎ なんでこの時間に青森基準なんだか? 3051レなんかまだ岩切通過してないんだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/464
465: 名無し野電車区 [] 2016/08/26(金) 12:33:34.67 ID:yA15aIlP なんか、このスレ監視されているようだ! 直近駅に変更している http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/465
466: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/26(金) 18:38:48.05 ID:RpE7NoHq んな訳ねーだろw 鉄ヲタ脳きもいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/466
467: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/30(火) 18:05:11.71 ID:7Hn7HZqd まだEH800つくるんだねぇ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/467
468: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/30(火) 18:19:58.37 ID:KH50PQeP >>467 最初から全部で19両つくる予定だけど? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/468
469: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/31(水) 06:57:27.44 ID:KHUclueu EF510 番号不明貨物カラーが昨日の21時頃羽越線の新屋駅構内で木に衝突 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/469
470: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/31(水) 08:20:17.05 ID:QKeG5ZLf >>468 へー、どこかで公表されてた?ソースよろしく。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/470
471: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/31(水) 09:53:51.24 ID:KHUclueu EH800は当初の予定製造数は17両(編成?)だぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/471
472: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/31(水) 11:39:57.39 ID:EgpXCp99 EF66-27復活らしい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/472
473: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/31(水) 20:15:01.00 ID:9QWL198G 弁当箱載せたEF66なんか萎えるわw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/473
474: 名無し野電車区 [sage] 2016/08/31(水) 22:05:07.14 ID:9UuDPAC+ 下関の66は非冷房のままだったな どうせ夕方〜朝の気温の低い時間帯走るからあえて付けなかったのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/474
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 528 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s