[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 2016/11/05(土)14:58 ID:bg1vTTQm(1) AAS
>>922
線路で運ぶのも陸送です
934: 2016/11/05(土)17:35 ID:I2Du54JZ(1) AAS
>>929 >>931
台車が高速走行に対応してなければ無理
子供用の三輪車で75km出したら危ないでしょ同じだよw
935: 2016/11/07(月)20:44 ID:9ZgqnmSS(1) AAS
EF210age
936: 2016/11/07(月)20:55 ID:7S8yxP01(1) AAS
西欧よりも東欧の機関車の方がなんか親しみ燗のあるデザインだな
DD54やED72に似ているからだろうか?
937: 2016/11/07(月)21:18 ID:asfwx0f7(1) AAS
EF510-11が稲沢へ
Twitterリンク:onishisora
938: 2016/11/07(月)22:11 ID:twnI61/O(1) AAS
そろそろ東海地方でもスルー運用するのかな?
939(1): 2016/11/08(火)00:32 ID:XVsdktrZ(1) AAS
日本海縦貫〜妙高はねうまライン〜しな鉄〜篠ノ井〜稲沢のルートを新設するのだろうか。
EF510も発電ブレーキを搭載してるから、勾配線区の篠ノ井・中央腺を走れない事は無いし。
940(2): 2016/11/08(火)08:03 ID:xeGcnnH0(1) AAS
>>939
トンネルは?
941: 2016/11/08(火)09:16 ID:O3egdLhF(1) AAS
>>940
妄想にマジレスすんなよ
942: 2016/11/08(火)20:41 ID:t+1XEsWR(1) AAS
米原回りか
943: 2016/11/08(火)21:31 ID:0MZ8/bq+(1) AAS
>>940
トンネルが問題になるのは東線では?
944: 2016/11/08(火)23:29 ID:NQTIlMxn(1) AAS
今後稲沢の機関士がEF510運転する機会があるから訓練なんじゃないの?
945: 2016/11/09(水)15:31 ID:/r2nrD0W(1) AAS
今年度増備分の本線用機関車落成したのある?
946: 2016/11/09(水)16:22 ID:vEc/Ln4q(1) AAS
中央西線で?
947: 2016/11/09(水)17:09 ID:JUK6ldMa(1) AAS
津軽海峡方面向け
948: 2016/11/09(水)17:54 ID:BnoG3xAr(1) AAS
関西を超える運用での米原での機関車付け替えの間合いで、米原以東での運用が出来るんだろうね。
949: 2016/11/10(木)00:51 ID:WAOjVX1E(1) AAS
北陸〜名古屋を510でスルーさせるんだろうね
(もちろん機回し必要だが)
現状の米原で交換だと北陸が遅れたら米原で待機してる66とかの次運用まで影響でちゃうから
950(1): 2016/11/10(木)07:33 ID:SrPpgN/K(1) AAS
確かに冬の4084レとかとんでもない時間に走ってたりするからなぁ、ロクヨンも原色が整理されて数が絞れてきたからそうそう代走できんだろうし。
951: 2016/11/11(金)14:07 ID:ryfL6ZVw(1) AAS
米原の留置料をケチる
952(1): 2016/11/11(金)19:57 ID:vSxNbMvh(1) AAS
>>950
64は非常時の迂回や65、66の一時的な置き換えもあり温存したい事情もありそうだね
ただ運転操作が平坦地のカマと少し違う上に計器が見づらい、それ以上にうるさいなど
長く取り扱ってきた区所以外の乗務員にはあまり評判はよくないみたいだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s