[過去ログ]
JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
571: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/21(水) 22:03:50.45 ID:s1VZ7ya0 >>567 うるせー鉄屑 20数年前、PFが糞釜扱いされていた当時を知らねぇのかよ 信じられないと思うけど宇都宮線なんか115系とPFしか来ない糞つまんない線だったんだよ 蒸気を追い出して赤豚と呼ばれ嫌われたDD51といい歴史は繰り返すんだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/571
572: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/21(水) 22:08:19.30 ID:w7i1h3Mw >>568 EF210はEF64・65・66の後継だよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/572
573: 名無し野電車区 [] 2016/09/21(水) 22:19:30.71 ID:O9dsvZ5D 66の運用を楽々とこなしているから66の後継でも問題ないわね 200の後継なんてあり得ないでしゅ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/573
574: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/21(水) 22:23:28.47 ID:twlArrta 純金太郎 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/574
575: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/21(水) 23:50:47.49 ID:yhQedUsY EF210はEF200の最適化仕様みたいなもんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/575
576: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 00:09:51.21 ID:mucLUcfC EF210はもう完成形だからこれから増備するときや置き換えもEF210でしょ 300番台が一段落したみたいだから数年後に再増備するときは500番台になるのかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/576
577: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 00:17:11.58 ID:JUOpQpGU >>571 高機にPFなんて居なかったし宇都宮や宝積寺まで運用がいくつかあったし、64-1000もタキ牽いて黒磯行く運用があったぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/577
578: 名無し野電車区 [] 2016/09/22(木) 00:19:26.77 ID:4c1Ff9ig 宇都宮機関区があった頃の話じゃないですかね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/578
579: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 00:43:56.24 ID:OgaeD6jz 宇都宮に機関区があった頃は58いたからな。その後も高機が500番台を全機集めて、同じく高機64-1000と東北線入ってた 宇都宮線とかいってるしニワカだろw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/579
580: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 02:36:51.02 ID:ACnQnvMb 200の後継機は変電所の容量あげないと無理だから210で十分だし それでも足りない所はEHだし考えも無いでしょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/580
581: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 09:38:15.94 ID:tWVDhHV4 まあ現状で事足りてるのにあえて新形式作る理由も無いよね よっぽど低コストで高出力得られるような技術でも開発されない限りは http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/581
582: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 09:43:03.13 ID:ACnQnvMb 期待するなら210の後継機だけど 210-300とか出てきたので10年はないかなとか思ってる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/582
583: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 19:13:52.58 ID:U6bkXxx6 大井の中央研修センターにあるEF65のシミュレーションって今はないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/583
584: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/22(木) 21:40:25.07 ID:KPB+e6+b 電車はEF210の時代と比べるとそれなりな進化もしてるけど、 PMSM化くらいなら番台区分で済んじゃうかなぁ。 蓄電池搭載型は断念したんだっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/584
585: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/23(金) 18:57:27.07 ID:4T0oiEmS >>583 210に更新されたんじゃ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/585
586: 名無し野電車区 [] 2016/09/23(金) 20:05:42.41 ID:arczdSsJ HD300 北上中 札幌へか? 金太郎牽引にて http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/586
587: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/23(金) 20:19:33.02 ID:/p6CnYX1 >>586 そのHD300が500番台だったら、間違いなく札幌行きだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/587
588: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/23(金) 20:44:16.77 ID:gZjop99p >>575 どちらかと言えばEF210やEF510は EF500の最適仕様 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/588
589: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/23(金) 21:08:10.87 ID:/1WhRhTP 桃はまあ傑作機だよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/589
590: 名無し野電車区 [sage] 2016/09/23(金) 21:19:00.82 ID:Lth3SAa4 >>589 うん。 いまいちだった塗り分けも300番台で素晴らしいものになってくれたから まあこれはこれでいいかなと思っている。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/590
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 412 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s