[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964
(2): 2016/11/14(月)21:23 ID:y7w0QDZB(1) AAS
DB500の走行動画、切妻顔側の正面窓は20〜30°位の角度で開けられる模様
Twitterリンク:samutetudou
965: 2016/11/14(月)22:44 ID:YxwacQ0X(1) AAS
>>964
何かかなりのスピードで10両以上のコンテナ車を押してるような気が。
966
(1): 2016/11/16(水)11:14 ID:RfLdH9/P(1) AAS
>>964
なんか、ちっこくて可愛い系なのに、パワフルでイイね!
967: 2016/11/16(水)12:59 ID:8J9BHBV4(1) AAS
俺のち●ぽみたい
968: 2016/11/16(水)13:07 ID:WHO3O+tc(1) AAS
とんがりコーンがなんだって
969
(1): 2016/11/17(木)23:46 ID:g2VKixqg(1) AAS
HD300ってもう27両もあるんだな
知らないうちに増殖してるw
970: 2016/11/18(金)18:20 ID:uos1LjBY(1) AAS
直流=青
交流=赤
って認識なんだけど、なんでこの色になったの?
971: 2016/11/18(金)18:34 ID:IuelXASU(1/2) AAS
とりあえず、青は20系に合わせたんじゃない?
972
(1): 2016/11/18(金)18:35 ID:bbAWijUy(1) AAS
それは国鉄までだね
レインボー機とか510やDDの北斗星色とかJR後はあてはまらん
973: 2016/11/18(金)19:13 ID:eGxotXYI(1) AAS
あとはEF67も広島=モミジってことであの色になった。
974: 2016/11/18(金)19:48 ID:IuelXASU(2/2) AAS
>>972
レインボーができたのはまだ国鉄時代
特別塗装含めるなら
ゆうゆうサロン岡山のEF65123は赤系統だったし
975: 2016/11/18(金)19:49 ID:LyEwQqT/(1) AAS
>>966
エンジンの性能も昔と違って向上してるからね
それにしても最新鋭のスイッチャーに18Dコンテナというミスマッチな取り合わせがいい味出しているw
976
(1): 2016/11/18(金)22:15 ID:64f5Lss3(1) AAS
>>969
補助金切れてDB500?
977: 2016/11/18(金)22:56 ID:lJDDsVe6(1) AAS
>>976
いや、HD300を使うまでもない小貨物駅用だろ。
978: 2016/11/22(火)18:12 ID:lBCldTCU(1) AAS
電気機関車の電流計ってのはモーターに流れる電流計?
架線電流の計器は無いの?
979
(1): 2016/11/22(火)23:06 ID:ZUn69fN9(1) AAS
>>786-787
RF1月号に、EF200-901が水戸の日立製作所に里帰りしたとの記事があったな。
980
(2): 2016/11/23(水)21:19 ID:a0XhCrPd(1) AAS
79-50番台も結局スクラップかぁ…。
981: 2016/11/24(木)23:51 ID:oNDHWIxx(1) AAS
>>980
転用先が無いからしょうがないよね。
982: 2016/11/25(金)00:35 ID:gp8wkLIc(1) AAS
東日本の75…と思ったが先が長くなさそうだしねえ。
983: 2016/11/25(金)22:28 ID:fKe1HxZo(1) AAS
>>979

無い。主電動機電流計は全モータでは無く両端(F形1軸、6軸、D形1軸、4軸)
のみ。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s