[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 転載ダメ©2ch.net(4段) (ワッチョイ eb1c-z5fn) 2017/04/28(金)11:47 ID:Cetz1Vak0(1/2) AAS
前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part.57
2chスレ:rail

次スレは原則>>950 が立てること
950以降は次スレが立つまでは書き込みをご遠慮ください

スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: (オイコラミネオ MMff-a9QU) 2017/04/28(金)12:18 ID:qCHJy7YLM(1) AAS
>>1

3
(1): (ワッチョイ 5bd5-XZJj) 2017/04/28(金)16:03 ID:wYyte6E70(1) AAS
◆新幹線関係

N700A…2016年度4編成・2017年度3編成・2018年度6編成・2019年度6編成投入
N700…2015年度までにN700a化完了
700…C編成は2016年度までのN700A投入で置き換え、B編成は2019年度までのN700A投入で置き換え

◆在来線関係

JR京都線・神戸線…225系100番台24両(8連2本+4連2本)投入(完了)
阪和線…2017年夏までに225系5100番台122両(6連11本+4連14本)投入
 ※2017年3月末時点で6連8本+4連13本投入済み
大阪環状線…2018年度までに323系168両(8連21本)投入
おおさか東線…2019年春新大阪開業、2023年春うめきた開業
省7
4: (アウアウカー Sa1f-PXQB) 2017/04/28(金)16:29 ID:IbNTkWX0a(1) AAS
羽衣線はやっぱり223225になるんやろか
5: (ワッチョイ eb1c-z5fn) 2017/04/28(金)17:02 ID:Cetz1Vak0(2/2) AAS
>>3 おつおつ
6: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp1f-cRLa) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/28(金)20:17 ID:Jbsb5weqp(1/2) AAS
>>1
乙!汚物103系要らない
7
(1): ババタンク425 (ワッチョイ 6f7a-aED9) 2017/04/28(金)20:45 ID:nKh5+KJ40(1/2) AAS
前スレのネタだが、やっぱり句点無しの改行君とは話が合わん。
てか、暴言吐きすぎだろwww どんだけストレス溜めてるのやらwww

0996名無し野電車区2017/04/28(金) 07:13:09.45 ID:kDNsxN6D

座りたかったら金出して特急はるか・くろしお使えばいいだろ
それに座席を減らしてるのは南海8300も同じだし
特急誘導政策だから仕方ない
民間企業だから利便性よりも利益を追求するのは至極当たり前
文句あるなら使うな、または引っ越せ
8
(1): (スップ Sd7f-OslO) 2017/04/28(金)20:48 ID:dthATMjad(1) AAS
>>1
223系・225系にグリーン車増結を!
9
(1): ババタンク425 (ワッチョイ 6f7a-aED9) 2017/04/28(金)20:49 ID:nKh5+KJ40(2/2) AAS
>>7
特急勧誘にしろ大金をボッタくればいいという次元じゃないからな。
そんなことをするから、特急列車はいつまでたっても肝心な時以外はガラガラになる。

俺の言うロングでも最低は車端でええと思っているけどな。

てか、2+1の1列座席をロングにするていう方法はなかったんかいな...

画像リンク[jpg]:www.shikoku.org.uk
10: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp1f-cRLa) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/28(金)20:52 ID:Jbsb5weqp(2/2) AAS
>>8
賛成
11
(5): (ササクッテロル Sp1f-riYq) 2017/04/28(金)22:45 ID:DpnvjdJ4p(1) AAS
グリーン車自由席は反対。
普通車指定席(リクライニング)なら賛成。
12
(1): (ワッチョイ 6bcd-t/mD) 2017/04/29(土)00:41 ID:ZcNxie360(1/2) AAS
221も阪和の223・225も、一番混んでいる車両だけオールロングにするのはダメ?
埼京線も、205系の頃は一番混むところ(新宿や渋谷の階段に近い位置)に6ドア車を連結していたし。
例えば、環状線外回りの先頭車とか、嵯峨野線の一番京都寄りとか。
13: (ワッチョイ db59-rGae) 2017/04/29(土)03:04 ID:fP82l9nx0(1) AAS
>>11
そのやり方が一番いいね。

新快速長距離利用者や18切符の時は、需要あるよ。
14: (ワッチョイ cb6e-Mhv1) 2017/04/29(土)04:47 ID:oupBQPkF0(1) AAS
223-0が今も6+2だったらどうなっていたんだろうか?
15
(1): (ワッチョイ 0b7a-bwGR) 2017/04/29(土)06:11 ID:GzBvV1PX0(1/2) AAS
>>9
ロングからの視線が目障り。
16
(1): (ワッチョイ 0b7a-bwGR) 2017/04/29(土)06:13 ID:GzBvV1PX0(2/2) AAS
>>11
予約方法はどうすんのって問題はあるけどね。
停車する全駅に券売機置くのか。
17
(2): (スップ Sd7f-OslO) 2017/04/29(土)06:15 ID:Nf8wBO9sd(1) AAS
>>11
椅子をリクライニングにしただけの指定席か?
それなら却下
失敗したセントラルライナーみたいだ
グリーン券さえ買えば新快速・快速ならどれでも乗れるグリーン車の方が便利
しかも車両もこっちの方がずっと快適だし
18
(1): (オッペケ Sr1f-rGae) 2017/04/29(土)08:40 ID:rqJ3R3Qxr(1) AAS
207系と321系が快速運用も始めて、草津まで来るだけでも乗り降りはマシにならないのか。

東日本ならこの位のロングラン運用は当たり前だよ。
19
(1): (ササクッテロル Sp1f-riYq) 2017/04/29(土)09:05 ID:Tdy2JePEp(1/3) AAS
>>17
セントラルライナーの失敗は中途半端な車両、中途半端な制度で会社側の都合丸出しだったからではなかろうか。
グリーン車自由席も制度が中途半端。
混雑からの逃げ場としての役割への期待が大きいのに「座席保証はありません」ではね。
>>16
15分間隔の新快速ならできるでしょう。
近鉄特急はラッシュでもできてる。
>>18
「東日本なら」の発想が関西では一番通用しないんだよ。何でも東日本に従わせないように。
20
(1): (スップ Sd7f-0ZyC) 2017/04/29(土)09:28 ID:9I4oVOxud(1/3) AAS
>>17
北海道では成功してるよ
要は需要に対してどういうやり方をするかで評価は変わると思うよ

・全車指定の新快速を増やす
・定期列車にグリーン車増結
・定期列車に指定席増結

西の場合どれが合うだろうか
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s