[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp71-ngaF) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/01(土)07:34 ID:g9c+Zbyhp(2/3) AAS
>>864
酷鐵分割民営化は失敗だった 今こそJRと大手私鉄は合併すべき
866(1): (ガラプー KKed-wN5h) 2017/07/01(土)08:02 ID:jm0oiteUK(1/4) AAS
「成功の復讐」が始まったのかも
…ひとつの「モデル」が30年続いたんだからある意味十分ではないか。
新しい「モデル」を考えるべき時期に来ているのかも知れない。
867(2): (ワッチョイ c696-CicO) 2017/07/01(土)08:30 ID:JyjEGZvg0(1/2) AAS
>>865
近鉄、京阪、南海をジェイアール西日本ホールディングス傘下に。
868(1): (ガラプー KKed-wN5h) 2017/07/01(土)08:35 ID:jm0oiteUK(2/4) AAS
>>867
何でもかんでも競争…の原理主義には賛成できないが、
さすがにそれでは、あまりに競争原理が働かなさすぎ。
869(2): (ワッチョイ c696-CicO) 2017/07/01(土)08:41 ID:JyjEGZvg0(2/2) AAS
>>868
阪急阪神がある。
今でも奈良方面、和歌山方面は昼特切符がなく競争原理は働いていない。
870: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロル Sp71-ngaF) [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/01(土)08:47 ID:g9c+Zbyhp(3/3) AAS
関東私鉄と地下鉄は束の吸収が妥当
871(1): (スププ Sd62-88Kz) 2017/07/01(土)11:04 ID:8DGJdo1sd(1) AAS
昨日トワ81+青の単行車回送湖西線で見た
872: (ガラプー KKed-wN5h) 2017/07/01(土)12:45 ID:jm0oiteUK(3/4) AAS
>>869
それは、競争だからと言ってダンピングが成立するほどの利用者数がないだけ。
だが、そういうエリアから本当に競争を取り去ったら、
最終的には路線網の整理にまで行き着いてしまう。
873: (スフッ Sd62-Jru6) 2017/07/01(土)16:55 ID:Ej5FmKzjd(1) AAS
>>861
今でも5300系とか、日焼けで退色しまくりの車両もあるね。まあ、>>857の情報は20年前の話ですな。
874: (アウアウエー Sa4a-Htmh) 2017/07/01(土)16:57 ID:tb/CACI9a(1) AAS
奈良の近鉄とか和歌山の南海はすみ分けされていることになるのかな。
途中駅が違うからお互いトントンでやっていけるとか?
875(1): (ワッチョイ c6e0-CicO) 2017/07/01(土)17:42 ID:yOYHCD+j0(1) AAS
大阪京都間もJR、阪急、京阪それぞれターミナルが違うから、
大阪神戸間と違って本来は棲み分けが成立してもよいはず。
876: (ガラプー KK79-wN5h) 2017/07/01(土)17:56 ID:jm0oiteUK(4/4) AAS
>>875
京阪間は勿論、阪神間でも一定の棲み分けは出来てる。
その上での競争なんであって、そういう意味でも総需要の規模は重要。
877(1): (ワッチョイ 5d97-uerO) 2017/07/01(土)23:14 ID:J4Dk5R5g0(1) AAS
>>856
メトロは2008年以降東と同じ使い捨てに転換し車両メンテナンスのレベルも下がってる
東武も50000系列以降が主流になったらリニューアルやめるだろうし
878(1): (ガラプー KK05-MrZh) 2017/07/01(土)23:19 ID:Ma7MK90oK(1) AAS
西の在来車両も223系2000番台以降は明らかに安っぽいよな
879(2): (オッペケ Sr71-CP37) 2017/07/01(土)23:34 ID:Ozq/EeqSr(1) AAS
221や681はJR化後最初に気合い入れて作っただけあって良く出来てたな
ライバル阪急のピークは9300、9000
阪神は9300だと思うが京阪は8000か新3000かで迷うね
880(1): (スップ Sd62-CbVm) 2017/07/02(日)01:28 ID:gSuHtaWkd(1) AAS
西なら221系が歴代で一番しっかりした作りだな
バブル期の日本車と同じ
881: (ワッチョイ f13f-CicO) 2017/07/02(日)03:24 ID:lJFJt8rm0(1) AAS
【JR西】キハ120-205 後藤総合車両所入場
外部リンク:2nd-train.net
882(1): (ブーイモ MMb6-Mzm3) 2017/07/02(日)04:40 ID:OW8kVeYXM(1/2) AAS
>>846-847
山陽こだまが1時間ヘッドになってからの中間駅の使いづらさがマジでしんどいんだよな〜
なんとか4連化して30分に戻せんものかといつも思う
待ち時間のせいで在来線乗っても結局30分も変わらんとかさぁ…
粘着性能云々で4連は2ユニット構成できても無理なんだっけ?
883(1): (ワッチョイ 1911-+k/C) 2017/07/02(日)05:01 ID:sM/pUUX+0(1) AAS
>>882
三原駅で1分接続って無理やん
時刻表検索サイトでも表示されず
福山は、その時間帯ののぞみ無し
岡山まで行ったわ
特急料金を節約できたが、時間節約の為に新幹線に乗ろうとしたのに
結局、遅刻した。
884: (ブーイモ MMb6-Mzm3) 2017/07/02(日)05:09 ID:OW8kVeYXM(2/2) AAS
>>883
あるあるw
今のダイヤ接続考えてねぇのあるからな
階段に近い出口を調べて西村京太郎ダッシュして
運が良ければ間に合うぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s