[過去ログ]
【南海・阪急】なにわ筋線47【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【南海・阪急】なにわ筋線47【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
720: 名無し野電車区 (ワッチョイ 5f11-jEed) [sage] 2017/08/07(月) 17:46:09.57 ID:6+3mb7V/0 ワッチョイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/720
721: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4774-jEed) [] 2017/08/08(火) 22:53:24.85 ID:T1WPRG8W0 大阪ではなんば線が開通したことが唯一の救いかな。 平成以降の関西の鉄道路線で1番の成功路線。開通と同時に近鉄奈良線と直通したため。 他の府県からの直通が成功の秘訣。乗り換えは体力がいるからな。 大阪ではほとんどの地下鉄が御堂筋線と同じ規格に合わせられたため、東京よりも直通が少ないのが現状。 北大阪急行と近鉄けいはんな線は大阪市営交通に規格を合わせられた形。 南海が未だになんば止まりなのも、四つ橋線が御堂筋線と同規格を採用したことが元凶。 そのせいで南海が未だになんば以北へ延ばせなかったり、四つ橋線が西梅田止まりなので、御堂筋線のバイパスとしては中途半端。 大阪の最重要課題といえば、御堂筋線の混雑緩和と環状線の過密状況。御堂筋線は関西で1番混雑する路線。 なにわ筋線があったら関空や日根野以南―梅田地域や新大阪以東へ早く行けるし、御堂筋線の混雑緩和にもつながる。 関空開業前になにわ筋線が開通してたら、関空が『公共事業の失敗例』とマスコミに叩かれずに済んだはず。 実際、セントレアは名駅から1時間もかからないで移動できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/721
722: 名無し野電車区 (JP 0Hf9-rUeP) [sage] 2017/08/08(火) 23:38:52.62 ID:RtWxx2xWH 南海と四つ橋が直通とか、バカも休み休み言え… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/722
723: 名無し野電車区 (ガラプー KKa3-9SKK) [sage] 2017/08/09(水) 02:49:50.86 ID:hKo87bTYK 四つ橋線は御堂筋線の支線として計画されたし、車両も共用だったから御堂筋線と同じ規格になったのは当然。 鉄オタなら、もう少し歴史の勉強をしろよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/723
724: 名無し野電車区 (ワッチョイ f167-em6S) [sage] 2017/08/09(水) 06:27:10.34 ID:RCaYsost0 >>721 地下鉄・ニュートラム9路線中、 御堂筋線と同規格の路線は5路線だけだぞ 5/9はほとんどか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/724
725: 名無し野電車区 (ガラプー KK35-RmHR) [sage] 2017/08/09(水) 06:57:54.39 ID:MEfXgJVdK >>724 路線総延長とか輸送人員の構成比で見た場合、「ほとんど」とは言えまいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/725
726: 名無し野電車区 (ドコグロ MMeb-xYCu) [sage] 2017/08/09(水) 17:27:15.54 ID:ACURFZG+M >>721 は、ちょくちょく現れる関西ディスりの名古屋人だろ なんで近鉄名古屋線と東山線を繋げて栄に直通しないんだって言うくらい馬鹿げてる。 歴史的経緯を無視して西梅田まで繋がったとしても、そこから新大阪まで繋げるのは、 新規になにわ筋線を作る以上の難工事が待ち受けてるのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/726
727: 名無し野電車区 (ワッチョイ ab6d-dJeI) [sage] 2017/08/09(水) 22:06:40.29 ID:tvsjJQZi0 >>726 トヨタなんてチョンコ臭いから買うなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/727
728: 名無し野電車区 (ワッチョイ 93eb-aEKd) [] 2017/08/11(金) 01:08:08.84 ID:HITxDe0z0 なにわ筋線「関西に活力」 阪急阪神HDの杉山社長 https://this.kiji.is/267336807517029878 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/728
729: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7653-9UxA) [] 2017/08/11(金) 08:13:16.45 ID:fjikmgEY0 >>726 まあ桜通線との相直は、地理的には可能。 ただ近鉄車両が2両〜3両でもとても無理。 栄直通ならメリットあるけど通らないんじゃ…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/729
730: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7653-9UxA) [] 2017/08/11(金) 10:17:23.11 ID:fjikmgEY0 >>722 最高速度120`の蓄電池車が開発された今、ビジネスの集積地である御堂筋のすぐ横の 四つ橋筋を関空アクセスとして使うのは、良い判断だとは思ったんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/730
731: 名無し野電車区 (ガラプー KK7f-6nMM) [sage] 2017/08/11(金) 10:26:09.31 ID:L8YlB5z4K >>730 当事者連中が関空アクセス、でなきゃ梅田到達しか眼中にない以上 仕方あるまいさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/731
732: 名無し野電車区 (ドコグロ MM03-Z7jR) [sage] 2017/08/11(金) 12:45:09.41 ID:g61uj5RGM >>730 そもそも南海を殺すような路線引いといて、それに今更直通しろとかないわ。 堺以北を全部吸われるからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/732
733: 名無し野電車区 (ドコグロ MM4b-pupU) [sage] 2017/08/11(金) 17:16:06.44 ID:zz5BXI4mM 過去スレでも散々出てるけど 西梅田が阪神と干渉して北に進めないからな。 阪神を下層に移すことが出来れば良かったが、現状の位置で絶賛改装中だしな。 東西線より深く掘るか(今里筋線の最深部くらいの海抜-35mくらい)、地上に持ち上げるか、福島辺りで迂回するか いずれかの大工事をしないと阪神より北を越えるのは困難。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/733
734: 名無し野電車区 (ガラプー KK33-6nMM) [sage] 2017/08/11(金) 17:51:13.27 ID:L8YlB5z4K >>730 なにわ筋沿いの利便性向上なんていうワケの解らん目的もあったからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/734
735: 名無し野電車区 (ワッチョイ 5baa-6KBD) [] 2017/08/11(金) 19:35:54.29 ID:8hHTWdF80 南海本線沿いの利便性向上の方が価値あると思う 沿線住民はもちろん臨海沿いへの通勤客や埋立地への企業誘致にもプラス なにわ筋沿いもあると言えばあるけど今もそこまで不便ってほどじゃない ただ超便利に一変する 新大阪梅田難波関空に1本で行けるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/735
736: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3e23-qwy0) [] 2017/08/11(金) 20:25:43.54 ID:NauQfCC00 まあ、テコ入れしない限りはジリ貧だし 南海としては最後の大勝負なんだろうな でも、なにわ筋線事業単独でも黒になるとは思えないし 梅田進出がグループに利益があったというものを示す所まで行けるかは疑問 中之島線と同じように費用対効果の悪さで微妙な扱いになりそう 負担増というのが、やはり引っかかる所ではある キタ─ミナミに新動脈 なにわ筋線、31年春開業 :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB23H36_T20C17A5LKA000/ 2017/5/24 2:30 なにわ筋線の議論は当初、JR西日本が南海電気鉄道の梅田進出に否定的で難航した。 だが南海が事業費を多めに負担することで議論が進んだ。 南海は南海難波―関西空港間を運行する特急「ラピート」がJR新大阪に乗り入れることになる。 南海が地盤とする大阪南部や和歌山では沿線人口の減少が本格化している。 輸送人員の年間の増減率は数%が一般的だが、 大阪中心部と関空を結ぶ空港線は2桁増が続く全国屈指の成長路線。 なにわ筋線開業で成長に弾みを付けたい考えだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/736
737: 名無し野電車区 (ラクラッペ MM7f-+0s9) [sage] 2017/08/11(金) 20:45:07.39 ID:hfhFyd1VM 南海ってかねもってんのか インバウンドでかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/737
738: 名無し野電車区 (ラクラッペ MM7f-+0s9) [sage] 2017/08/11(金) 20:45:26.65 ID:hfhFyd1VM 金あるからやりましょうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/738
739: 名無し野電車区 (ガラプー KK06-UG+l) [sage] 2017/08/11(金) 21:28:38.32 ID:ApLf2tW3K 南海も以前ほどには悲願梅田進出などと言わなくなったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/739
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 263 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s