[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(2): 2017/07/18(火)17:28 ID:f03F5HDv(1/2) AAS
>>37
6050は余剰廃車な
あと、観光輸送に量より質が求められる現代で
「クロスにしない」つまり新2000をそのまま入れるのは200%ありえん
40(3): 2017/07/18(火)18:08 ID:o2zITAY2(2/5) AAS
>>39
普通列車まで設備にお金をかける必要がない
今は金を持ってる人を優遇する時代だ
西武としてはレッドアローに乗ってほしいと思ってるよ
41: 2017/07/18(火)18:10 ID:oVfNdus4(1) AAS
それよりクモハ2401にワンマン機器を搭載できるスペースがあるの?
42: 2017/07/18(火)18:26 ID:RBAr9shL(2/4) AAS
>>40
秩父線は各駅の小さいが根強いハイキング需要は捨てがたい
しかもそれがないと只でさえ細いローカル輸送がさらに細る
特急が秩父輸送で常時満席位ならわかるが、どの様な普通車を導入するにせよ現状でローカルを軽視する考え方は乗客増はおろか維持にも繋がらないと思う
43: 2017/07/18(火)19:09 ID:KZX07IV3(2/2) AAS
高麗〜芦ヶ久保間のレジャー需要を
みすみす捨ててるとしか思えないんだよなあ。
44(2): 2017/07/18(火)19:24 ID:S/qDzvNn(2/2) AAS
>38
4000系は車体は30年前のものだが、台車、モーターなどの走行機器や運転装置などは旧101系からの流用だから
製造から50年以上過ぎてるぞ。
45(1): 2017/07/18(火)19:41 ID:AaHjIZ7h(1) AAS
3ドア+ワイドボディ+LCを4両で
ワンマン区間でも秩父線でも狭山線でも練馬-豊島園の区間運転でも使える
秩父線のラッシュアワーはロングで対応することも出来る
46: 2017/07/18(火)20:39 ID:5ybgZYOv(1) AAS
でもお高いんでしょう?
47: 2017/07/18(火)21:18 ID:RBAr9shL(3/4) AAS
>>44
だから>>38は「いずれにしても得策ではない」と書いてるだろう
新2000に取り替えてすごく新しくなる訳でもない
30年で傷んだ車体を更新してあと何年使うのかという問題もある
下回りも決して新しく無いし、チョッパ機器の維持含め10年くらいでまた置き換え話になる位なら4000を使い切って新車に取り替えが最善かなと思う
>>45
そこまで無理してLCにしなくても…
4両固定で、両先頭車が4ドアセミクロス・中間2両が2ドアセミクロスとかどうだろう
もちろんホームドアにあわせた寸法で
ローカル輸送のプチ混雑にも、休日の観光にも、池袋直通にも使える
48: 2017/07/18(火)21:47 ID:o2zITAY2(3/5) AAS
国分寺線の3000みたいに中間車4両抜く手もあるな
49(1): 2017/07/18(火)21:47 ID:f03F5HDv(2/2) AAS
>>40
「普通列車まで設備にお金をかける必要がない」ってのは
あくまでも君の想像=一個人の主張に過ぎない
そもそも新2000の4連口と4000の経年がほぼ同等(更新時期もほぼ同時期)という事実からして
4000を新2000で代替すべき根拠に極めて乏しい
ということで、車内設備がロング・LC・クロスいずれかになるにせよ
秩父線向けの車両は新造車で賄うことになるのは必須と見るのが妥当だわ
恐らく40000の4連を入れることになるんじゃないかとは思うけどな
50(1): 2017/07/18(火)21:58 ID:EH5obs9a(1) AAS
>>39
>6050は余剰廃車な
物凄く一面的な物の見方しか出来てないのに、よくドヤ顔で書き込めるものだわ。
51(1): 2017/07/18(火)22:03 ID:o2zITAY2(4/5) AAS
>>49
廃車が進んでいた新101系をわざわざワンマン車にして多摩湖、多摩川線に投入したという事実があるんだが
置き換える旧101系とは5年くらいしか違わないぞ
52: 2017/07/18(火)22:21 ID:jr2qwPwG(1) AAS
秩父線区間は夜間に1時間以上空く時間があるんだからトイレなしは厳しいと思う
トイレなし編成が普通に走ってる東海道静岡区間だって15〜20分に1本は確保されてる
53(1): 2017/07/18(火)22:39 ID:jXivmYOR(1) AAS
秩父線に新車を入れるとすると、40000系ベースのトイレ付きワンマン車で狭山線と共通運用
たまに8連組んで池袋乗入れって感じになるのかな
54: 2017/07/18(火)22:51 ID:RBAr9shL(4/4) AAS
>>51
ワンマン改造の頃は多摩川線との共通使用をしたかったから2000系統の改造はあり得なかっただろう
4ドア車統一を目指していた中で4連とはいえ本線から抽出する訳にもいかなかった
抵抗制御車・3ドアは適任だったから新101ベースってのは当時として最適解だったと思うよ
今もそこそこ使えてるしね
55(2): 2017/07/18(火)23:34 ID:LudYxMEE(1) AAS
新2000の4連の20編成をワンマン化とリニューアルとVVVF化
うち10編成はトイレ設置など西武秩父線向け改造も実施
1編成はオールMで構成
ワンマンリニューアルした新2000以外の鋼鉄製車は淘汰の方針
飯能を跨ぐ直通列車は原則特急のみに
これでいきましょ
56: 2017/07/18(火)23:42 ID:GdZ8vutI(2/2) AAS
>>55
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
それだったら新造でしょ
57: 2017/07/18(火)23:44 ID:LHR05Bl5(1) AAS
>>55
2000系をオールMで構成するためには改造が必要ですね。
2000系は3M1Tのため。
飯能以西は秩父鉄道非乗入れ車から置き換える可能性はあると思うが、
4000系が現在も健全に使えているから、問題ないでしょう。
58(2): 2017/07/18(火)23:46 ID:o2zITAY2(5/5) AAS
とりあえず近々ある動きは4000の池袋口撤退くらいだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*