[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 2017/07/23(日)20:01 ID:p0prOA4R(1/2) AAS
>>335
それだけにアレが寿命迎える頃には在来線の廃止が進むんじゃないのかね…
JR化の関連法で路線維持に関する部分は未だあるがその辺は今後どうにでもするだろうし
338
(1): 2017/07/23(日)20:09 ID:xcSQzlBK(1/2) AAS
黒磯〜新白河のE531、朝夕はわかるんだけど昼間は確かに5連だと空気輸送だなぁ。
昼間は2連気動車にこの区間を任せてE531は一旦宇都宮(小金井かも)行きで南下、その後留置線へ。
で、夕方に合わせて新白河行きで出庫してきて再び黒磯新白河シャトルに。
夜に勝田行きで帰っていく?う〜ん。
わざわざ勝田に送り込みするの面倒くさいな。
ヤマにレンタル移籍という形じゃダメなのかな?
339: 2017/07/23(日)20:10 ID:tcWNw1z0(3/4) AAS
いわき以北も空気輸送だしJR的にはどうでもいいのかもしれない
340: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/23(日)20:14 ID:Kwra5He1(5/5) AAS
E531系で統一すべし
341: 2017/07/23(日)20:26 ID:RLrCxtLA(4/5) AAS
18きっぷでいわきに行った時
水戸からガラガラの501系10両編成に乗ったことがある

ガラガラでもわざわざ回送とかするんだったらそのまま走らせた方がいいというケースもあるということだろう
342: 2017/07/23(日)20:31 ID:lJ+itXjL(1) AAS
JR東ほど規模のデカい会社だと閑散区間に5両でも痛くも痒くも無いんだよ
まあVVVF車の2M3Tであまり電気喰わないってのもあるけどな
343: 2017/07/23(日)20:32 ID:SBXqvoql(5/5) AAS
現状でも各4半期ごとに増結を考える区間だからね
年中車両気にするなら常に5両のほうが楽
おそらくキハ充当ダイヤは多客時E531代走になりそう
344
(1): 2017/07/23(日)20:33 ID:WWRetN/S(1) AAS
>>321
JR 東日本自体が宇都宮以北を捨ててるようにも見えるんだよね。
鉄道を終わらせようとしているのは実はJR東日本だったり。
345: 2017/07/23(日)20:59 ID:xcSQzlBK(2/2) AAS
よく考えたら勝田発新白河行きってある意味、第二水郡線だよね。
346
(1): 2017/07/23(日)21:00 ID:w+B+2CQK(4/5) AAS
阪国人悔しそうwwww
347: 2017/07/23(日)21:13 ID:Z9sjGpAb(2/2) AAS
>>344
そうだね。
在来線を捨てたがっているね
束は分割した方が良いね
新幹線と新潟、東北会社。首都圏と長野会社に
348
(1): 2017/07/23(日)21:17 ID:w+B+2CQK(5/5) AAS
日本と大阪民国に分割wwww
くっさい阪国人は隔離www
349: 2017/07/23(日)21:18 ID:QAu0wG4r(2/2) AAS
在来線は貨物中心で旅客は学生輸送にシフトするよ。
地方は新幹線駅まで自家用車で来る人が多い。
老人はバスで病院まで行って方が便利だしね。
350: 2017/07/23(日)21:18 ID:voguF6Ca(1) AAS
仙台・秋田・盛岡とJR北海道でJR北日本
351
(1): 2017/07/23(日)21:19 ID:boLLmBLf(1) AAS
E531のLED表示で
勝田-新白河の入出庫は
「水戸・宇都宮線」→「黒磯・新白河」
「宇都宮・水戸線」→「水戸線経由・勝田」
の表示を希望しますw
352: 2017/07/23(日)21:21 ID:nMqqcpoW(1) AAS
>>351
そんな列車運転すらされないから安心しろ
353: 2017/07/23(日)21:23 ID:xfu9aKQw(1/3) AAS
あれ、勝田配置は名目だけで
ずうっと郡山で面倒見るんじゃなかったの?
354
(1): 2017/07/23(日)21:24 ID:YC0srfCk(3/3) AAS
栃木と福島はJRの支社がないというのも
案外大きいのかも。
いいようにやられてしまってる。
特に仙台支社は地元宮城県には手厚いが
福島県や山形県には冷たい。
355: 2017/07/23(日)21:32 ID:xfu9aKQw(2/3) AAS
大宮支社が興味あるのは埼玉県内とせいぜい小山までで
そっから先のDEEP栃木はどうでもいいもんな
356
(1): 2017/07/23(日)21:37 ID:DGaw25F3(1) AAS
>>318
一応日中レベルの本数なら1番線を高崎方面折り返し、2番線を東京方面折り返しで使えば籠原分断は物理的には可能。朝夕は多分無理。
籠原分断して籠原以南の10両を減らすって言うなら悪い話ではない気もするがな。その代わり籠原以北は5両編成が30分間隔とかまで減らされたりして。
1-
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s