[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357
(1): 2017/07/23(日)21:43 ID:xghCRTGv(1) AAS
>>354
一応山形にも福島にも仙台支社の支店があって、地域に必要な事はやっている

栃木は首都圏の中なので、大宮支店で充分
358: 2017/07/23(日)21:46 ID:tcWNw1z0(4/4) AAS
仙台支社福島支店は新白河に興味がないし大宮支社は黒磯に興味がない
359: 2017/07/23(日)21:47 ID:iSxBVXw6(1) AAS
高崎線沿線が関越道から外れてるせいで自動車での移動が面倒な土地なのに
県庁のある浦和直通が無くなる籠原分断とかマジで馬鹿じゃねーの?
360
(1): 2017/07/23(日)21:56 ID:xfu9aKQw(3/3) AAS
>>357
> 栃木は首都圏の中
アホ抜かせこん糞でれすけ
クルマ完全優位地域は徹底冷遇だろが
361
(1): 2017/07/23(日)22:03 ID:WcsJWfEt(1) AAS
>>338
夕方に送り込んで黒磯新白河シャトル→そのまま滞泊→朝ラッシュ輸送で黒磯新白河シャトル→持ち帰り
みたいな感じだろ
ちなみに公表されている範囲から判断する分には朝ラッシュ時でも2本で足りる感じ

>>356
籠原は1番線から高崎方面へは出発不可(配線図だけ見ると可能なように見えるが信号ルートがない)、
高崎方面から3・4番線へは入線不可
ホーム上折り返しをする前提なら分断は物理的に無理

そもそも深谷〜本庄のホーム15連対応化は高崎方面直通列車の遅延対策なわけで
(通常ダイヤなら籠原増解結に使用する時間を利用して遅延時は増解結中止して
省2
362: 2017/07/23(日)22:06 ID:RLrCxtLA(5/5) AAS
埼玉県内も川越線とか悲惨だけどな
363: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/23(日)22:12 ID:TqCD9udI(1) AAS
AA省
364: 2017/07/23(日)22:31 ID:p0prOA4R(2/2) AAS
>>360
名目は関東だが東北より先に見捨てられそうな予感すら漂わせる地となりつつあるな栃木は
365
(7): 2017/07/23(日)22:34 ID:m//LkJIw(1) AAS
黒磯直流化が落ち着いたら上野〜郡山を
新形式E533系の快速が130km/h運転で3時間で結ぶ。

上野ー赤羽ー大宮ー蓮田ー久喜ー古河ー小山ー宇都宮ー西那須野〜(各駅停車)〜郡山
366: 2017/07/23(日)22:40 ID:IKgeZS/V(1) AAS
2連厨の生存確認w
2chスレ:rail
125名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp1b-H/UL)2017/07/20(木) 18:50:29.38ID:H/gEm1cpp
宇都宮-(直流電車)-黒磯-(気動車)-新白河-(交流電車)-郡山

2chスレ:rail
131名無し野電車区 (ワッチョイ a76c-L/CY)2017/07/23(日) 21:29:27.65ID:B2jGtR2r0
宇都宮-(直流電車)-黒磯-(気動車)-新白河-(交流電車)-郡山
367: 2017/07/23(日)22:46 ID:435xZr+p(1) AAS
>>365
車止めにぶつかって死ね
368: 2017/07/23(日)22:51 ID:txq1AHN0(1) AAS
>>365
ニューラビット
369: 2017/07/23(日)22:52 ID:euJeOifU(1) AAS
>>361
本庄15両化は通勤時間帯のため、日中は籠原折り返しってのならなくはない気もするがな。ホーム上で折り返せないなら東武の久喜や南栗橋みたいな運用を籠原でやればいいんだろうし。
本来高崎まで15両対応に出来れば一番いいんだろうけど、本庄って中途半端だよな。
370: 2017/07/23(日)22:57 ID:/E3er/E+(2/3) AAS
黒磯~新白河ローカルは朝夕2編成、日中は1編成で足りるわけだよな。
日中1編成はキハのワンマン運転が濃厚として、朝夕の2編成必要な時間帯をE531×2編成で乗り切るのか、E531とキハを1編成ずつで回すのかが気になる。

仮にE531が2編成の場合
1日目 勝田から送り込み→夕方以降の運用につく→新白河で停泊
2日目 新白河から運用入り→日中黒磯でお休み→夕方もう一度運用に就いて黒磯で停泊
3日目 黒磯から運用入り→朝の運用が終わると勝田へ送り込み入庫

E531が1編成のみの場合
1日目 勝田から送り込み→夕方以降の運用につく→新白河で停泊
2日目 新白河から運用入り→朝の運用が終わると勝田へ送り込み入庫

って感じになる
371
(1): 2017/07/23(日)23:03 ID:xxKW2hqN(4/4) AAS
午前中に1本小金井行きが、夕方に1本小金井発黒磯行があるからそれで行き来するのかなー
とも思ったんだけど
E501が2編成だと1本にくっつけなきゃだからかえって面倒だよね
372: 2017/07/23(日)23:10 ID:/E3er/E+(3/3) AAS
>>371
小山→黒磯は回送じゃないのかね?
かつて宇都宮~黒磯運用に高崎の211使ってた頃なんて新前橋→大宮→宇都宮って言う長距離の送り込み回送してたのに比べたらまだ短い。
373
(1): 2017/07/23(日)23:35 ID:j6VUq839(1) AAS
211の黒磯ローカルは両毛線運用とくっつければ良かったのにな。進行方向逆になるのがそんなに障害になったんだろうか?
既に廃止になってる運用にとやかく言うこともないけど。
374
(1): 2017/07/24(月)05:55 ID:fpF893pc(1) AAS
>>373
まさかとは思うが、宇都宮線への送り込みが上野経由に
375: 2017/07/24(月)08:21 ID:A6YjKU8K(1) AAS
>>374
編成の向き変えたくなければな
376: 2017/07/24(月)09:45 ID:bDjXkOVT(1) AAS
水戸線経由で戻せるよ。
1-
あと 626 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s