[過去ログ] 高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2018/07/01(日)19:47 ID:RFMU4aJe(1) AAS
新宮で西に給油を委託してたけど
西の下請社員が給油を忘れてガス欠とかあったような
931: 2018/07/01(日)19:49 ID:gfOb/RV3(1) AAS
そもそも新宮の給油とか東海でやればいいのに。
932(1): 2018/07/01(日)22:25 ID:NKAdNRQA(1) AAS
>>927
その給油設備に「給油」するのにタンクローリーで運ぶコストが高いらしい。
貨物営業していればタンク車で運べるんだが・・・
933: 2018/07/01(日)23:07 ID:DkaEYb2H(1) AAS
飛騨地区は寒いし車も多いんで需要ありそうだが厳しいんだろうな。
札幌地区ですら全部タンクローリーになったし。
934: 2018/07/01(日)23:21 ID:Upk0PKyZ(1) AAS
よく知らないけど、気動車用の軽油は免税なのでガソリンスタンドなどの一般の流通ルートとは違うのかもしれない
935(1): 2018/07/02(月)00:19 ID:JKRgQIOX(1) AAS
軽油にかかる税金は原油関税、石油税、軽油引取税、暫定軽油引取税、消費税だっけ
どれが免税なんだろ?
936: 2018/07/02(月)00:45 ID:Ys65c801(1) AAS
>>935
軽油引取税だな。道路整備用だから鉄道用に使うと免除。
DMVがこの辺で問題になっていたね(線路は非課税、道路は課税)。
937(1): 2018/07/02(月)00:58 ID:/+svEWoP(1) AAS
>>932
タンク貨車で基地に軽油配達してんのもう愛知区くらいしか無いんでない?
938: 2018/07/02(月)01:36 ID:lGaJ9INx(1) AAS
>>919
それ元からある路線バスで、代行バスじゃないだろ。
ちょうどこの前路線バスの旅でやってたやつ。
そんなのなくて、げろバス乗継の旅になると思ったけど直通あるんだな。
939(1): 2018/07/02(月)06:59 ID:664Blbx3(1) AAS
>>937
わざわざ稲沢まで運ばないで四日市で給油したほうが効率よくね
どうせあそこのカマは頻繁に四日市行くでしょ
940: 2018/07/02(月)11:05 ID:Q/i26qsI(1) AAS
JASS行けば免税軽油買えるぞ
免税ガソリンはないのでその代わりに作ったのが農免道路
林免、漁免もあるが鉄免は知らない
941: 2018/07/02(月)11:38 ID:B92dNfUh(1) AAS
>>939
給油は仕業検査と同時だから区を四日市に持ってかない限り不可能。
942: 2018/07/02(月)12:27 ID:pNTekSbW(1) AAS
給油設備を稼働させると免許持ちの管理責任者も置かなきゃならんから人件費で足が出る
いちいち回送した方が安上がり
943: 2018/07/02(月)13:43 ID:Zt93Vghz(1) AAS
軽油引取税の免税って3月いっぱいで終了じゃなかったっけ?
あと前に給油の話題になった時は富山でも給油してるって話だったが
944: 2018/07/02(月)23:22 ID:r/YyNR1E(1) AAS
豪雨により岐阜県下呂市萩原町上呂で6月29日に発生した土砂崩れで
ふさがれたJR高山線の線路の復旧作業が1日、本格化した。
JR東海は列車の運転を見合わせている飛騨萩原―飛騨小坂間で、
2日から普通列車のダイヤに合わせ代行バスを運行する。
土砂の崩落現場では6月30日に線路までの作業道を造成。
1日は朝から、ショベルカーで線路をふさぐ土砂や倒木の撤去作業を行い、
ダンプカーで運び出した。
JR東海によると、同区間の列車の運転再開の見通しは立っていない。
外部リンク[html]:www.gifu-np.co.jp
945: 2018/07/03(火)02:22 ID:ybr9nuoB(1) AAS
公式サイトによると今週末の復旧を見込んでいるとのこと。
代行バスの台数・座席数に限りがあるので遠方からの不要不急の利用は控えろと書くところが東海らしい。
名古屋・岐阜から高山行くなら最初から高速バスに乗れということだろう。
946(1): 2018/07/03(火)09:02 ID:cRSCQ+XJ(1) AAS
バス代行は普通列車の部分だけで
特急ひだの下呂以南と高山以北をダイヤ通り運行しているため下呂〜高山の代行輸送はしていないのね
台風7号の影響で復旧作業が止まったり新たな被害が出なければいいが
947: 2018/07/03(火)18:44 ID:+IP+d6LA(1) AAS
キハ85のWi-Fiは案内装置の横に設置された
外部リンク[html]:railf.jp
948(1): 2018/07/04(水)17:19 ID:TBmmknBE(1) AAS
名古屋から下呂行
富山から高山行
乗車率悪そう
949: 2018/07/04(水)23:11 ID:5ELYOQKW(1) AAS
線路上の土砂は、ほぼ撤退したらしいから土曜日あたりには復旧出来そうだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s