[過去ログ] 高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2017/12/29(金)11:36 ID:3mDHJgqi(1) AAS
>>202
その情報元に聞くのが良いんじゃね?
205: 2017/12/29(金)19:56 ID:y62ST20P(1) AAS
屋根に玉ねぎ乗っけてる宗教団体で行事があったんじゃね
206: 2017/12/30(土)22:15 ID:yC8KkCGT(1) AAS
>>202
その日に帰省で大阪駅から下呂駅まで
大阪ひだの自由席に乗ったが大阪駅で既に自由席
9割程埋まった、ホームで列になって並んでいた
新大阪駅で一人デッキ立ち乗りになり、京都駅で降りる人もいて
その人は空いた所に座った(自分の隣)
すぐに京都駅でも大量に乗り自由席は満席になり通路は前から後ろまで
立つ客で埋まり、岐阜駅まで混雑が酷く、岐阜駅で名古屋ひだと連結、
美濃太田駅まで通路立ち客発生、デッキは見てないので知らない
下呂駅で自分含め大量に下車、自由席の半分弱くらい下車
省3
207(1): 2017/12/31(日)23:44 ID:cVhsFcEh(1) AAS
大阪ひだが7連なんて可能なの?
前日も7連で送り込む必要があるし、名古屋編成を3連に減らすのも現実的じゃない
208: 2017/12/31(日)23:46 ID:xdoUg2pC(1) AAS
もう大阪ひだも最繁忙期は10連でええやろ
209: 2017/12/31(日)23:49 ID:FHWZFgKg(1) AAS
>>207
高山線内の編成見て勘違いしたんだろ
そもそも関西からじゃそんな需要がない
210: 2018/01/01(月)04:50 ID:pKP4O5JW(1) AAS
ニワカさんが号車番号見てトチったんだろう。そっとしてあげなさい。
211: 2018/01/01(月)09:36 ID:yv3OQjev(1) AAS
大阪は4連が限界だったはず
212(1): 2018/01/01(月)12:28 ID:tgAHuWY5(1) AAS
急行たかやまは繁忙期増結して結構長かったよなぁ
213: 2018/01/01(月)13:11 ID:LIX0MSXm(1) AAS
>>212
臨時のりくら増結して更に長くなったのも有ったよ
214(1): 2018/01/01(月)13:22 ID:EBzTz5Fr(1) AAS
もう一回58に乗りたいなぁ…
215(1): 2018/01/02(火)00:07 ID:tISd5awF(1) AAS
>>214
あれほど全国にあったキハ58・28系だが、あっというまに無くなってしまった・・・
216: 2018/01/02(火)00:10 ID:Xt8bx+OH(1) AAS
>>215
廃車が始まってから何十年もかかってるから「あっというま」じゃない
まだ全滅してないし、動態保存もある
217: 2018/01/02(火)00:12 ID:OU2hXIeL(1) AAS
国鉄時代から淘汰は始まっていたのでそんなにあっと言う間でもないけどね。
218: 2018/01/03(水)02:06 ID:2kGdeAqF(1) AAS
富山口では最後まで残ってたし
219: 2018/01/03(水)14:18 ID:7vDCodhW(1) AAS
30年ほど前、増結時10両の大阪行き急行たかやまに乗ったことがあるが、
岐阜までは通路にも立ち客がいるほどだった
岐阜を出たら少し空席ができたが、大阪まで乗りとおす客もけっこういたな
220: 2018/01/03(水)22:00 ID:erbJzs/e(1) AAS
さっき君の名はでキハ85と飛騨古川駅が出てきた
221(1): 2018/01/03(水)22:18 ID:zvgY1pdj(1) AAS
君の名は世界の高山本線は電車が走ってるらしい
電車なんて2時間に1本やしってセリフがあるから
222(1): 2018/01/03(水)23:08 ID:EJwAfh49(1) AAS
ちなみに飛騨古川駅デザインのTOICAが描かれた駅では使えないというすんごい皮肉…
聲の形(大垣)でもよかったんじゃないかと当時思ったなあ。
223: 2018/01/03(水)23:27 ID:2DWAutg4(1) AAS
>>222
のうりんの美濃太田で
って思ったが長良川鉄道だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s