[過去ログ] 高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2017/08/30(水)23:58:35.65 ID:eJ1OcBTN(1) AAS
春の高山祭と同様に10月9日(秋の高山祭1日目)に上り臨時ひだ98号運転。9月号の時刻表で確認。
高山20時45分発、名古屋23時30分着。
100
(1): 2017/10/16(月)18:46:59.65 ID:eXzeXoIi(1) AAS
>>99
10両自体珍しくないけどソースは?
176: 2017/12/17(日)08:18:31.65 ID:+GX2fZmY(1) AAS
列車って言葉が通じない人が増えた
536: 2018/03/22(木)18:16:00.65 ID:VRSrt3np(1) AAS
>>529
まるで飯田線みたいな扱いなんだな、同じ東海だからあまり抵抗がないのかも。
西のキハ58普通列車が富山高山間を直通運転していた頃も富山猪谷間はワンマンで猪谷から車掌が乗務していたな。
あの頃は単にワンマン機器が東海に対応できてないだけだと思っていたが、実はそれも含めて別の理由もあったのか。
>>535
真夏の真っ昼間に訪問したら虻蜂の大群に取り囲まれて難儀した。しかも谷地だからか風もなく糞暑かった。
避暑のつもりで訪れた黒部峡谷鉄道の欅平が宇奈月よりも凄まじい酷暑で熱中症になりダウンした忌まわしい記憶を思い出したわ。
猪谷付近も黒部峡谷も涼しい隧道が多かったから列車で動いてる限りは気持ち良かったが。
605: 2018/04/16(月)23:37:53.65 ID:F9q1JmWP(1) AAS
>>604
取り外しはできない構造
1100番台はバンパー関係なく運用も連結位置もフリーダム
656: 2018/05/03(木)19:36:21.65 ID:YHvzDFyH(1) AAS
廃止になったというよりも他の列車の増結で車両が余っていないからじゃないの?
因みに今日の85系(ひだ/南紀)は予備なしの全車(80両)使用の綱渡り運用だったらしいし。
あと大阪ひだについていえば以前より増結日(4両)が多くなった印象。
大阪ひだの乗客が増えたというよりも関連運用の7/14号、特に人気の7号増結(高山止め
編成)の要因もあると思うけど。
715: 2018/06/05(火)00:58:33.65 ID:QC6GtEJ2(1) AAS
猪谷以北は特定料金もないからねえ。
それでも大昔と違って風の盆で臨時ひだ出すようになったけど。
839: 2018/06/28(木)22:36:17.65 ID:RothwLBc(1) AAS
土人は客数と距離に対する運賃を考えないw。
短距離客の方が圧倒的に利益率はいい。
846: 2018/06/29(金)07:16:10.65 ID:RG6IhhHx(1) AAS
>>844
本当に微々たるものだと思ってる?
ではちょっと古いが、こういうデータを見せよう
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
ここで各線の特急と普通列車の輸送量を比較してごらん
高山線の輸送量は、絶対数でも3割がひだだと推察できる
中央線の輸送量のうちしなの占める割合はたったの3%だ

高山線の岐阜ローカルは、名古屋通勤客の割合が低いので、あまり重視されていないんだよ
959: 2018/07/06(金)11:07:32.65 ID:AylsVP4O(1) AAS
小坂〜猪谷で終日運休決定@公式サイト
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.199s*